『仁王 体験版』を凄く面白いと感じた俺は異端か?(評価)
コーエーテクモゲームスが年内発売予定のダーク戦国アクションRPG『仁王』のα体験版が4月26日より期間限定で配信されています。自分も30分ほどプレイしてみましたが、雑魚敵を倒すのに刀を5回以上振らないといけないうえ、スタミナ回復も必要だったので難しく感じました。レベルアップも強化もしなかったので、倒しては引き返すのが前提なのかな・・・。
ブラボより好きなんだが、評判最悪なんだよな。今港です。
ソウルシリーズやったことないからか結構おもしろいんだけど
でも曲がり角からバッと出てくるのは辛い…びびりだわぁ
すげーサクサクボスまでたどり着いたけどそんなストレス溜まるか?
>>11
・装備の耐久が消耗品でしか回復しない=死ねば死ぬほど辛くなるドM仕様
・ロックオンしているのに明後日の方向に武器を振る、敵に背中を向ける
・スタミナが切れるとゼーハーゼーハー疲れるモーション、スタミナ切れ=死に繋がる
・雀の涙の回復の癖にろくに数の持てない回復アイテム
・序盤ステージにいきなりスパアマ持ちの敵がいる、しかも速さは他と変わらん
・コンボ中なのに何故か割り込みガード出来る闇霊
・回避に無敵が付かない、何の為の回避だ
・敵のコンボから脱出不能=コンボ=死
本スレ見たら「ひたすらスタミナに振ってガードで凌げ」が有効戦術らしい
知るかそんなもんやり直す気すらおきん
>>19
・武器は敵からかなりドロップする
・ロックオンは悪い
・スタミナ切れが死につながるシステムゲームなので切れないようにするのが普通
・回復は5割回復する、回復アイテムは少ない
・スパアマは硬いだけ、よく見れば勝てる
・闇霊はしらん
・回避は無敵があった気がする
・コンボはガード挟める
>>19
アホか。スタミナは相手もスタミナ性なんだから面白い要素だそ。戦略がうまれる
あと、連続攻撃した後にちゃんとR1押してるか?
なんだろう物凄くやってて不快なゲームだった
見辛いのに息切れするシステムが一番ムカつく
>>12
息切れするのは不満かもしれんが、それだけスタミナ管理に重要視してればボスでもあんま切れない。
操作はダクソっぽいというかそのまんまだけど戦闘が全然違う
なまじソウルシリーズの経験がある方が戸惑うと思う
あと鬼武者要素はあんまりない
ソウルシリーズやってる自称コアゲーマーが震える難易度
難易度上げまくってダクソ以上の死にゲーってアピールしたいんだろうけどなんか微妙
シリーズを経て洗練されたシステムのソウルシリーズと真っ向勝負みたいな構図になるから勝てるはずがない
システムが微妙だと死んだときに「よし!もう一回挑戦!」って気持ちに全くならない
まぁまぁ面白いけどバランス悪いのは確かだな
いい武器拾えば多少はマシになるけど雑魚の体力高杉だしモーションがクソなのかロックオンがクソなのか知らんが
こっちの攻撃当たらんのもイライラに拍車をかけてる
あと雑魚のAIが意味不明だし追跡能力高杉て回避不能なのは如何ものか
いい点はハクスラ要素と和風な世界観とグラがそれなりに綺麗なとこかな
改善の余地はあるだろからアンケート送っておくかな
あーあと装備の耐久値はダクソと同じく社で自動回復させるべきだな
みるみるうちに減っていくから装備が消耗品になってるし
回復の手段がドロップアイテムのみってのはおかしいだろう
一つ手放しで褒めるとすれば死亡復活時のロードの早さだな
製品版でもあの早さだったらマジで素晴らしいと思う
難易度調整ができないから、スタミナゲージの理不尽な減りで難しいようにしてるだけだよな。
難易度っていうか、戦闘が面白くないんだよな。
何年前の敵アルゴリズムだよ。
雰囲気は良いと思うけど無理やり難しくしてる感がハンパないし>>32の言うように戦闘面白くない
これやった後にダクソするとフロム凄いなぁって思ったわ
製品版に期待しつつとりあえず様子見でいいかな
回避に無敵は付けて欲しいな。ただ調整が難しそう
既にPSストアの評価が3.5~3.75くらいなのに豚が下げてるとでも?
そもそも息切れすんなよ
もっと鍛えてから来いやこのおっさん
不満点をメールしとけばもっと面白くなるから
今のうちに要望はたくさんだしとけ
転載元: http://wktk.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1461682142/
古 | クリアすると心に穴が開いたように喪失感が押し寄せてくるゲーム | 新 |
コメント