必ずしも規則正しいわけではなくて、かなり気ままに暮らしているのだけれども。
春が来て起きやすくなってきたので、結局用がないとパジャマですがそれなりに布団から出て過ごしています。
朝7時半起床。
庭の野菜とハーブに水をやったあと、ハーブティーを飲みながらだらだらとネットサーフィン。そして昼まで二度寝する。
庭にどんどんと生えてくるレモンバームのハーブティーが、実はあんまりおいしくなくて密かに困っている。
北海道に旅行に行ったときにさ、南部鉄器でお湯を沸かしてる人が多くて、沸かしついでに鉄分取れるなんて健康的だなーって、最近ちょっとほしいんだよね。
どれがいっかなーって迷いつつ今は鍋でお湯沸かしてる。
最近は宗教学に興味があって、ネットサーフィンじゃなくて読書してることもあるんだけど、長年本を読んでいなかったので全然進まない。
みんなもっと読むの早いんだろうなぁと思いつつ、毎日同じ本読んで喜んでます。
あ、続きも読みたいのでいつでもください。
ナチュラルに物乞い(*´▽`*)
お風呂は毎日というより、入りたくなったとき入ってます。
今の季節はだいたい2日に1回ですが、5月も過ぎるとさすがに毎日入るかもしれません。
さて、二度寝から起きるとたいてい13時くらいかな。
お昼ご飯をつくり始めるんだけど、なかったら買い物に行きます。
玉ねぎはどんな料理にでも使えるし日持ちするから、安い日はたくさん買いたいよね。
ごはんを食べ終わったら2時間ぐらい昼寝。
起きると17時くらいかな。
ネット観たりゲームやったり本読んだり。
このあたりで無性に掃除したくなることも多い。
ごくたまにお菓子もつくります。
ソウルハッカーズは私でも楽しめる難易度だったけど、メガテン4はちょっときついなー(最新作をやってないのは高いからだよ! ほCものリスト)。
そんなこんなで適当に夕飯とか作ってると、気がついたら一日終わっています。
私の時間の流れが遅いのでしょうか。
無職歴ももう8か月ですが、無職で暇を持て余せる人の気持ちがいまだにわかりません。
たぶん、暇を持て余せる気力のある人が無職になる世の中っておかしいんだよ。
最近旅先で軽く足だけ台湾マッサージしてもらったらめっちゃ痛くて、痛いってことは体が悪いらしいんだけど、そろそろ生活に運動を取り入れないといけないお年頃かもしれません。
ああ・・・これが一番ハードルが高い・・・