本文の開始
土壌汚染対策法(以下「法」という。)に基づく調査の結果、土壌の汚染状態が法の指定基準に適合しない土地については、広島市長が要措置区域または形質変更時要届出区域(以下、「要措置区域等」という。)として指定し、公示します。
要措置区域 |
土壌汚染の摂取経路があり、健康被害が生じるおそれがあるため、汚染の除去等の措置が必要な区域 |
・汚染の除去等の措置を広島市長が指示(法第7条) |
形質変更時要届出区域 |
土壌汚染の摂取経路がなく、健康被害が生じるおそれがないため、汚染の除去等の措置が不要な区域(摂取経路の遮断が行われた区域を含む。) |
・土地の形質変更時に広島市長に計画の届出が必要(法第12条) |
◆広島市では、下記の土地を要措置区域等に指定しています。
(最終更新日:平成28年4月8日)
1 要措置区域
現在、要措置区域はありません。
2 形質変更時要届出区域
整理 番号 |
指定年月日 |
指定 番号 |
形質変更時要届出区域の所在地 |
区域の面積 |
指定に係る 特定有害物質の種類 |
整‐22-02 |
平成23年3月28日 |
形‐2 |
南区出島四丁目の1番19の一部及び1番20 |
26,026.7平方メートル |
ふっ素及びその化合物 |
整‐23-01 |
平成23年6月17日 平成25年7月 5日 平成25年8月16日 |
形‐3 |
西区三篠町一丁目15番1の一部 |
1,567.3平方メートル |
水銀及びその化合物 |
整‐23-02 |
平成23年6月30日 |
形‐4 |
安佐北区白木町大字志路字大滝116番 ほか 206筆 |
277,423.9平方メートル |
砒素及びその化合物 |
整‐23-03 |
平成23年6月30日 平成24年1月16日 |
形‐5 |
南区大州一丁目の276番2及び277番2 |
493.0平方メートル |
六価クロム化合物 |
整‐23-04 |
平成23年11月21日 平成24年 3月23日 平成26年 3月11日 |
形‐6 |
東区二葉の里三丁目186番2の一部 |
698.1平方メートル |
鉛及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
整‐23-06 |
平成24年1月31日 |
形‐8 |
南区月見町2244番16の一部 |
100.0平方メートル |
鉛及びその化合物 |
整‐23-07 |
平成24年3月23日 |
形‐9 |
中区東千田町一丁目の1番51及び1番54の各一部 |
4,505.7平方メートル |
六価クロム化合物 水銀及びその化合物 鉛及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
整‐23-08 |
平成24年3月23日 平成26年7月 4日 |
形‐10 |
中区東千田町一丁目の1番1及び1番59の各一部 |
3,478.2平方メートル |
水銀及びその化合物 鉛及びその化合物 |
整‐24-02 |
平成24年11月2日 |
形‐12 |
中区千田町一丁目9番9の一部 |
1783.6平方メートル |
水銀及びその化合物 鉛及びその化合物 |
整‐24-03 |
平成24年12月27日 |
形‐13 |
中区江波東一丁目の161番1及び161番16 |
81.2平方メートル |
1,1-ジクロロエチレン シス-1,2-ジクロロエチレン テトラクロロエチレン トリクロロエチレン |
整‐24-04 |
平成24年12月27日 |
形‐14 |
南区大州四丁目の407番5, 407番8及び407番9の各一部 | 1,519.2平方メートル |
鉛及びその化合物 砒素及びその化合物 |
整‐25-02 |
平成25年5月17日 平成25年7月 5日 |
形‐16 |
中区江波沖町1588番の一部 | 15,732.2平方メートル | 六価クロム化合物 鉛及びその化合物 |
整‐26-02 |
平成26年8月21日 |
形‐20 |
西区楠木町三丁目の1番3, 1番6, 1番7, 1番17, 1番18, 11番1, 11番2, 11番4, 12番11及び12番12の各一部 |
2,207.9平方メートル |
シス-1,2-ジクロロエチレン 水銀及びその化合物 テトラクロロエチレン 鉛及びその化合物 砒素及びその化合物 |
整‐27-01 |
平成27年8月17日 |
形‐21 |
安芸区船越南一丁目2084番の一部 |
1,129.7平方メートル |
ふっ素及びその化合物 |
整‐28-01 |
平成28年4月8日 |
形‐22 |
南区小磯町の174番16及び174番23の各一部 | 1,833.4平方メートル |
六価クロム化合物 鉛及びその化合物 |
注1 平成23年3月11日に指定された形質変更時要届出区域(形-1)は、平成23年10月7日付で指定の解除を行いました。
注2 平成24年1月16日に指定された形質変更時要届出区域(形-7)は、平成24年4月12日付で指定の解除を行いました。
注3 平成24年9月20日に指定された要措置区域(要-1)は、平成25年3月29日付で指定の解除を行いました。
注4 平成25年9月20日に指定された形質変更時要届出区域(形-17)は、平成26年3月26日付で指定の解除を行いました。
注5 平成26年1月24日に指定された形質変更時要届出区域(形-18)は、平成26年5月30日付で指定の解除を行いました。
注6 平成25年8月30日に指定された要措置区域(要-2)は、平成26年10月2日付で指定の解除を行いました。
注7 平成25年5月17日及び平成25年8月30日に指定された形質変更時要届出区域(形-15)は、平成26年10月2日付で指定の解除を行いました。
注8 平成24年3月23日に指定された形質変更時要届出区域(形-11)は、平成27年2月6日付で指定の解除を行いました。
注9 平成26年8月1日に指定された形質変更時要届出区域(形-19)は、平成27年5月15日付で指定の解除を行いました。
◆要措置区域等の台帳閲覧
区域の詳細については、要措置区域等の台帳を閲覧することができます。
<台帳閲覧場所>
広島市環境局環境保全課(市役所本庁舎4階)
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2188(直通)
環境局 環境保全課 水質係
電話:082-504-2188 /
FAX:082-504-2229
メールアドレス:ka-hozen@city.hiroshima.lg.jp