読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

人生のひとコマ号

〜slice of life〜シンプルライフの歩き方

SLICE OF LIFE

LIFE,STYLE,FASHION,CULTURE,HOME...

ズボラな私が片付けで気をつけている2つのこと

時間がないズボラーの片付けポイント

http://www.flickr.com/photos/74512344@N00/501071014

photo by celticblade

家の中の片付けを始めてからもう直ぐ一年。改めて自分ってズボラだわ…という事実に気がつきます。


そんな自分の性格を考慮して、片付けをする上で気をつけている事が2つあります。

1.お金にはこだわらない

モノを売ったり整理するとき、フリマ、ブランド買取、メルカリ、フリーペーパーなどの活用etc…色んな方法があります。

カンタンなものは安い値段にしかなりませんし、一手間かければ、その分だけ売れる金額は高くなりますよね。

せっかくなら少しでも高く買い取ってほしいと思っていました。でも、この一年で学んだこと…それは私は「面倒くさいことはしたくない」んだということ。メルカリを使ったら高く売れるとわかってても、連絡を取り郵便局やコンビニに荷物を出す一連のやりとりがハードルになり、あっさりとゴミの日に捨てたことは一度や二度ではありません。後でやろうと思ったまま、捨てることも使うこともできずに数ヶ月放置することもありました。

「目的は捨てること。お金を得ることではないよね?」と何度も自分に言い聞かせました。

お手軽に安く買い取ってもらえるのであれば、それに越したことはないですが「少しでも高く!」とこだわり過ぎないこと。それを意識するだけで、自分にとって手放すことのハードルが下がります。

フリマの出店をしたり、ヤフオクでハンドメイド品を売ることに夢中になっていた20代の自分にとってはちょっとビックリな変化です(笑)

2.モノを増やさない

http://www.flickr.com/photos/68266675@N00/14468244770

photo by r0ssie

例えば本。

最近では、同じ本でもKindle版が出ている場合は、高くてもそちらを買うようにしています。本は好きなのでよく読むのですが、読んだら即手放すのサイクルが得意ではありません。すぐに溜まっていきます。

ブックオフなどが家の近くにないこともあり、ネット買取を頼んだりもするのですが、仕事をしていると予定のない週末にしか集荷に来てもらえずタイミングを失うことも度々ありました。ですので電子版の方が圧倒的に管理しやすいのです。


図書館で借りるという方法も魅力的ですが、行くのに往復30分かかるので借りて返す2往復2時間を考慮すると、その間に電子で買って1冊読めてしまうんですよね。予定が入ると返却期限に間に合わせる自信もないので今は利用していません。ちなみに電子図書館は利用しています(^^)


以前は「買って、使って、気に入らないけど捨てられない…」という悪循環がもっぱら得意でしたが、現在は買うのは吟味、使ってみて検証、をするようになりました。「買ってから捨てる」は苦手だとわかっているので、安易に買わないように気をつけています。


時間が1番大切な資源

自分にとって、片付けは幸せに暮らすための手段なので、それを目的にすり替えないようにしています。掃除や収納整理が大好きな方もいると思いますが、私自身はズボラーなので出来ればやりたくないのです。


日々、仕事やブログ、友達付き合いや趣味など慌ただしく過ごしているからこそ、片付けには時間と労力をかけない。


これが今の自分にとって最重要だということを意識しています。 

 

 

☆プロフィール☆

著者:マギー 札幌市出身。

f:id:authenticlife:20160327193433j:image

買い物大好き時代から一転、シンプル&ノマドな暮らしに憧れるアラサーOL。クローゼットを整理したら見えたこと=「少ない服でもオシャレ」をモットーに読者の方のクローゼット診断など受け付けています。好きなことはファッション、旅行、映画など。お問い合わせ・ご連絡などはstylesimplemgyあっとまーくgmail.comまでお願いします。

詳しい自己紹介はコチラから