読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

幸せな小金持ち母さんになるために〜不登校からの復活

離婚を機にお金の勉強に目覚めました。さあこれからという矢先、小1の子供が不登校に!もしかしたらHSCかも。このピンチどう乗り越える?シングルマザー奮闘記

【不登校】担任の先生の優しさにホロリ。娘、風邪をひくの巻。

不登校

スポンサーリンク

娘、体調を崩す


4月の始業式から無欠席だった娘、ついに風邪をひきました。
ちょうど疲れも出る頃なんですよね。

日曜日から咳がではじめ、昨日の夜には異常なくらいトイレが近くなり、微熱。
夜中に咳でなかなか寝付けず、朝、熱を測ると37℃6分。
風邪、決定。
病院で一応、尿の検査もしてもらうと、やはり膀胱炎にもなっていて、抗生剤も処方していただきました。

担任の先生の一言

朝、担任の先生に欠席を電話で連絡
「おはようございます。
娘が風邪をひきまして、熱が37℃6分あり、咳が出るので欠席します。
連絡帳は登校班の班長さんに預けました」
と、ご連絡
すると先生
「それは大変ですね。
お大事にしてくださいね。
それから、
お母さんも、今日はゆっくり休んでくださいね。
夕方、また電話します」

お母さんもゆっくり休んでくださいね。ゆっくり休んでくださいね。ゆっくり休んでくださいね(リフレイン)

先生、私にも気遣いを/ _ ;
いつもは子どもの話ばかりで、必要最低限な会話しかできなかったりするのですが、実は細やかな気配りのできる先生なんだなあ。
と、担任の先生を見直しました。
ちょっとした一言が嬉しかったです。

時間も味方に、できることを増やします。

4月の新年度、担任の先生が変わりクラス替えもあり、また、学校に通えなくなるのではとハラハラしましたが、約2週間強、休まずよく頑張りました(^ ^)
明日は娘の熱も下がるかな。
担任の先生と息も合ってきたし、ゴールデンウィーク後には、またできることが増えることでしょう。

あと2日でゴールデンウィーク。
それを励みにがんばります。

▼▼参加トラコミュ・参考にしています。▼▼
不登校の集い
不登校

◎ランキング参加中

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

◎体験談に励まされる毎日
にほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へ
にほんブログ村


follow us in feedly