今週のお題「私がブログを書く理由」
久しぶりに現在使っているはてなブログさんのお題に乗っかってみます。
他人から見て毎日更新してる僕のブログはアホらしいと思うんですが、その理由とかを。
1.引くに引けない状態だから
これが一番です。現在連続更新が250日くらいかな?
365日連続更新を目指してやっていたら途中でG先生に怒られ記事を消してリセットされてしまいましたw
本当なら恐らく365更新に近い数を更新しているんでしょうが、何か悔しくて、365日連続を達成したいんです。
多分ですが、365連続を達成したら週に3,4ペースでもっと中身のあるブログを書きたいと思ってます。…欲が出て500とか1000とか目指す可能性も無くはないのですが。
とりあえず一番の理由はこういった自己満足です。
2.社会との接点を持ちたい
僕はご存知の方はご存知かもですが、メンタルを病んでおりまして。
この春には障害者手帳の等級が上がりました。
お外にほぼ出られず、引きこもっております。
リアルのSNSのアカウントを消してしまい、ネット上でさえリアルの友達との縁が切れてしまいました。(当ブログに半年に一回出てくる親友くんは別)
一応LINEには旧友の連絡先はあるけどほぼ誰とも連絡することもなく。
基本的には喋るのは家族か病院の先生かタバコ屋(病院の帰り道)のおばちゃんのみ。
こうした状態なのでブログで誰かと接点を持っていたいというのがブログを書く理由の一つでもあります。
こうしてブログを続けていると有り難いことにTwitterやLINEで仲良くしてくれるようなお友達も出来、ブログを書いてて良かったなと。(書かなくてもいいじゃんって感じでしょうが、書くことで人柄とか分かるしさ…。)
3.約束
そんなブログを通してお友達になった、最近ブログもTwitterも更新してない某コーヒーブロガーとの約束があります。
彼は僕の鹿児島を紹介するエントリーが好きということで。
鹿児島といったら桜島。なのでフェリーで桜島に行ってそのレポートを書くのが彼との約束。
これを365更新目にしたいと思ってます。(どうなるか分からないけど)
この桜島の記事を書くのがこのブログのモチベーションになっている部分もあったり、それを書いてアリカワブログ第一章が終わる的な感じを持ってます。
記事を書いたら彼に電話して読んでもらおうと思ってます。
4.それっぽい事を書いたけど結局ブログが好きなだけ
僕は大学1年の2005年の秋頃にココログでブログを始めました。眞鍋さんがブログの女王とか言われてた頃。
それからjugemに移行し(2007年開設でまだ半年に一回は更新してる)、ブログを書き続けています。
今よりももっと内容の無い記事ばかり書いていました。(中にはハガキ職人全盛時代だったのでネタとしては今より面白いものもある…と思う)
かれこれ10年ちょい続けてるって、もうブログが生活の一部なんだろうなぁと。ブログが好きなんだなぁって。
はてなに来てからは広告収入に目がくらみ一時期はPVを意識したりしてましたが、最近はまた昔のように好きなことを好き勝手語るだけな感じに。
もうちょっと人様の役に立つ記事を増やしたいのですが…それは365連続が終わったらかな?もうちょっと今のグダグダに付き合って頂けると幸いです。
グダグダやるならアメブロでやれって感じでしょうが、ドメインは残したいし、はてなPro代を払っちゃってるんで…サーバー代出してくれるならいつでもWordpressに行きます、はい。
そんな感じの内容がこれっぽっちもない日記でした。
↑これ買ったなぁw