今日は法事で遠出していました。
写真は会食したお店の若い女性です。
若い人の着物姿を見ると、嬉しくなってすぐに話しかけてしまいます。
今回もちょっとあきれた様子の親戚の視線を感じつつも「あの、突然ごめんなさいね」とナンパのように立ちはだかったのでした。
前に働いていた旅館で着付けを覚えたそうですが、ほぼ見よう見まねだったそうです。
すごい…見よう見まねは私には無理。
今は10分で着るということ。もちろん帯も作り帯ではなく、きちんと結んでの話です。
お好きな着物は、と聞くと「…単衣(ひとえ)です」
単衣というのは裏地のない夏用の着物のことで、薄くて動きやすいからという理由は、着物で働く人ならではと思いました。
これは金曜日の写真です。
帯や小物を片付けているうちに、着物に入り込んだリキ丸。
3匹の中でも、リキ丸が一番着物が好き。
そして必ず私に部屋を追い出され、、また入り込み、そしてまた追い出され…(猫はふすまを開けるので)
今はまだいいけれど、夏は汗だくになります。