メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

外国人労働者拡大を 提言案まとめる

 自民党の「労働力確保に関する特命委員会」(委員長・木村義雄元副厚生労働相)は26日、人口減に伴う人手不足を解消するため、外国人労働者の受け入れを拡大する提言案をまとめた。従来の政府方針を改め、専門分野以外の「単純労働」への拡大を提案した。5月の連休明けにも正式決定し、政府への提言も検討する。

     提言案は「人口減少の中で活力を維持するには、外国人に今以上に活躍してもらうことが必要」と指摘。従来は専門的・技術的分野を中心に受け入れを進めてきたが、介護や農業などの分野も「精査して受け入れを進めるべきだ」とした。

     拡大への具体策としては、約91万人(2015年10月末)の外国人労働者が倍増しても雇用などへの影響がないよう、受け入れ枠を設定。日本人と外国人の報酬を同等にするなどの仕組みを提言した。在留期間を当面は「5年間」とすることも盛り込んだ。

     外国人労働者の受け入れ拡大について、自民党内では「移民につながる」との懸念が強い。木村氏は「今回の案は(永住権を認めるわけでなく)移民政策ではない」と説明している。【大久保渉】

    関連記事

    毎日新聞のアカウント

    話題の記事

    アクセスランキング

    毎時01分更新

    1. NewsNavi 芸能 覚醒剤事件から復帰の酒井法子 生き残りをかけ中華圏を行脚中
    2. 前田健さん 死因は虚血性心不全
    3. 覚醒剤 所持容疑で元「うたのお兄さん」逮捕
    4. 覚醒剤 使用で元「C−C−B」の田口容疑者2度目の逮捕
    5. 田代まさしさん 「僕はまだ立ち直っていません」 元タレント、講演 言葉ににじむ薬物の怖さ、依存脱却の難しさ /東京

    編集部のオススメ記事

    のマークについて

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

    [PR]