ここから本文です

インターネットでの買春は犯罪ですか?

munching_moleさん

2013/11/510:16:48

インターネットでの買春は犯罪ですか?

例えば、掲示板に「お礼は弾むので、どなたか性行為をして下さい。成人限定。**県**市在住です。メールお待ちします。*****@***.jp」と書き込むことや、それに基づいて実際に買春を行うことは、犯罪にあたりますか?
(※性行為という表現が別視点から問題になるのなら、それを暗喩する別の表現に置き換えて考えて下さい。)

売春防止法を読む限り、買春および単純売春は、禁止されているものの処罰規定がなく、犯罪となっていません。

第5条において勧誘等の処罰を定めていますが、あくまで売春の勧誘を処罰するものであって、買春の勧誘は規定しておらず、上の例は第5条の勧誘に該当しません。
(そもそも、第5条はポン引き等を想定しているもののようですし。)

また、第10条において人に売春をさせることを内容とする契約の処罰を定めていますが、上の例は一般的な感覚で言っても、民法学上の定義に照らしても、契約には当たらないように思われます。(契約=法律効果の取得意思の表示行為の合致)
(それ以前に、第10条は業者による雇用契約を想定しているものと思われます。)

共犯(刑法第60~62条)も頭をよぎりましたが、上の例は不可罰な単純売春の教唆なのであって、結局共犯としても成立しないように思います。

つまり、上の例のような買春は単に違法なだけであって、犯罪にはならず警察等の介入もないということですか?それとも、このような解釈には誤りがあるか、または、買春を処罰する別の法律があったりするのですか?

閲覧数:
2,834
回答数:
3
お礼:
25枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

kibou12002さん

2013/11/512:17:04

>禁止されているものの処罰規定がなく、犯罪となっていません。

前提が間違っています。

正確に言うならば、「罰則規定がないだけで、犯罪です」が正解です。

(売春の禁止)
第三条 何人も、売春をし、又はその相手方となつてはならない。

上記の条文の「その相手方となつてはならない」に抵触していますので買った男の犯罪は成立しています。しかし、罰則が無いだけですね。

ですから、まれにソープランドに手入れが入りますが、客は逮捕はされません。ソープ側の売春を立証するために事情聴取されるだけ。

セックスに伴う、金銭又は品物の供与をすべて売春として、罰則があったら、クリスマスイブのホテルに強制捜査をしたら、宿泊客全員が逮捕されるでしょうね(笑)
クリスマスのプレゼント、宿泊代金に食事代金・・・もしプロポーズしていたとしたら、そのときに渡した婚約指輪も売春の証拠ですね(笑)

ネットで知り合った援交女と、真剣に愛している彼女、どちらも同じになってしまいますよ。どちらもお金や金銭的価値のあるものを渡していて、事後、事前に係わらずセックスしているのですから愛する彼女も売春婦です(大笑)

そんなわけで、売春防止法にも抜け道と言うか穴があるわけです。

蛇足ながら、売春防止法の趣旨をお調べになったら、買春側への罰則がない理由がわかりますよ。
そもそも売春婦自身を厳しく罰する目的の法律ではありませんね。組織から搾取され虐げられている売春婦を救うのが本来の目的の法律です。

売春防止法
(昭和三十一年五月二十四日法律第百十八号)

古い法律ですからね、現在の援交バカ女を取り締まる法律が必要でしょうね。

質問した人からのコメント

2013/11/6 08:37:50

感謝 回答ありがとうございます。

え、犯罪なのですか!?

でも、法律における犯罪の定義って、構成要件に該当する違法で有責な行為ですよね

構成要件は要件である以上、法律効果を伴っていなければならないはず。
ですが、単純売春行為およびその相手方となる行為は、刑罰という法律効果が伴わな
い以上、構成要件と言えず、構成要件でない以上は、その行為をしても犯罪とはなら
ないと捉えていたのですが…。

このQ&Aで解決しましたか?質問する

閉じる

ベストアンサー以外の回答

1〜2件/2件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

2013/11/523:12:14

インターネットの書き込みで相手を募って実際に買春行為に及んだとしても、相手が成年に達していれば売春防止法にも処罰規定がないので犯罪にはなり得ません。従って、「成人限定」の記述があれば、それだけで警察が動くことはありません。

ただし、警察が履歴とかあらゆる状況を見て児童買春の可能性ありと判断した時点で、警察のサイバー犯罪対策課は児童買春を立件するために素早く対応します。

実務では、成人と称して来た相手方が未成年であった場合には、買春を行った側が児童買春禁止法で立件されるケースがほとんどです。

2013/11/513:58:02

ぎゃはははは、えんこーもばいしゅんもヤることやるんかわんねーのにうるせーほーだぜwぜーきんおーりょーとかんほーがしゃかいぜんたいになんかのいたでがでんだからたかがオスメスどーしのにひきにえーきょーなんざどーでもいーとおもーがなwばいしゅんはみせしかばつねーだろ

あわせて知りたい

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

[PR]お得情報

Tポイントをためるなら、この1枚!
Yahoo! JAPANカード≪年会費永年無料≫
最大7,000円相当のTポイントもらえる
ダイソン_ハンディクリーナー
理解度テストに答えてプレゼント!
Yahoo!特別企画_電力自由化特集

その他のキャンペーン

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。