記事詳細
【三菱自不正】
違法な測定法は25年前から 相川社長、会見で改めて謝罪「社の存続にかかわる事案」
三菱自動車の燃費データ不正問題で、同社は26日、不正の詳細を国土交通省に報告した。相川哲郎社長は記者会見を開き、燃費試験用データを実測せずに机上で計算していた上、25年前から違法な測定方法を採用していたことを明らかにした。他社との競争で燃費の社内目標値が5回にわたり引き上げられていたことも公表し、不正の背景になった可能性を認めた。
相川社長は会見で、「会社の存続にかかわる、重大な事案だと思っている」と述べた上で改めて謝罪したが、自身の進退やユーザー対応についての明確な見解は示さなかった。
三菱自動車によると、平成25年6月以降に販売した4車種について、燃費試験用データを違法な方法で測定し、燃費を良くみせかけるように数値を改竄(かいざん)して審査機関に報告。「eKワゴン」と「デイズ」の試験車では、他社の燃費向上情報が入ったことなどから、社内の燃費目標を23年2月から25年2月の間に5回引き上げた。引き上げが不正を招いた可能性について、同社は「結果的にプレッシャーになった」とした。
この2車種では試験車以外の実測をしなかったほか、2車種と「eKスペース」「デイズルークス」のマイナーチェンジ車については、2車種のデータを基に、目標燃費に合わせてデータ数値を机上で逆算していたことも明らかにした。