初心者にオススメなカードゲームでよく上がるのが
6ニムト、はげたかのえじき、コロレット、ワードバスケット、ぴっぐ10などが上がる。
僕なりの初心者へのオススメ度は、全て1だ。(0~5の五段階評価)
■6ニムト(初心者オススメ度 1/5)
カードを配って、1枚選択して出す。その場合 列で6枚目のカードを置く事になった場合、そのカードを引き取らなければない。 そのカードに描かれている牛の数が失点となり、最終的に少ない人の勝ち。
ドイツゲーム賞も取ったこのカードゲームで日本語版も出ているカードゲームだが、
初心者はやるべきではないと思う。
何を出せばいいのか、よくわからないのだ。 もちろんプレイしたら、すぐに分かるのだが、6番目に出さないようにしたり、あえてそこを読んで低い数字を出したり、はじめから失点を最小限にして取る(わざと列を崩す)ことも可能だが、いかんせん適当に出してもいいのだ。 というより何を残せばいいのかが見えづらく、場当たりで出してしまうことになる。 その結果 引き取っても 「あ~引き取っちゃった」 程度の感覚しか残らない。
グラスにいっぱいの水を注いでしまって、あ~こぼれちゃった。 程度なのだ。
もちろん、多くのボードゲームプレイヤーはこのゲームを絶賛して、初心者キラーとも名高い。
僕の意見は少数意見だろう。なので多くの日本人には合うかもしれないが、
僕の周りは大富豪やら7並べ程度でしかやったことの無い初心者なので、
でももしかしたら、本気になったら面白いんだと思う。ゲームには本気になれない大人も実は多い
何か賭けたら、これほど面白いゲームはない気もする。 赤牛55出してやるぜ・・・ざわ・・・ざわ・・・
■コロレット (初心者オススメ度 1/5)
シャハトの名作。最近10周年記念盤も出たこのゲームだが、筆者が好きではない。
出して色を調整していくのだが、自分が美味しいようにはできないし、結局他人が得しないように周りを見て、カードを置いていくのだが、面倒なのだ。じーっと相手のカードを見て、嫌がることをするなんて。
そこに楽しさを覚える人も多いだろう。 キレがある。傑作だ。なんて書いてる人もいるが
楽しくないのだ。 もちろんカメレオンを集めるのは楽しい。けど面白くないんだ。多分嫌がることをしているからなのかなぁ。というより単に相手の場なんて見てない。初心者ってそういうもんだ。ゲームに頭使いたくないんだよね。
■はげたかのえじき (初心者オススメ度 1/5)
ニムトと同様、またはそれ以下。 しかしバッティングした時の楽しさはニムト以上!
このゲームニムトよりも簡単だ。プレイも軽い。ただ何も起こらなかったら、ただカードを出していくだけで終わる。
もちろん全員がほしいカードが合わさった瞬間や、取りたくないから無理して出したのにかぶったなんて面白い。
でもなぁ・・・何度もやるゲームじゃないんだよね。いかんせん適当に出すプレイヤーがいると、運ゲーになっちゃう。これもチョコでも賭けるか~? ざわ・・・ざわ・・・+10のカードだ・・・ 15使っちゃうか・・?いや、みんな出すから、ここは14だろう・・・いや。だからこその13だ。 いやそれなら15で勝負だ! おい・・・・お前1だと・・・(全員15笑)
次回、ぴっぐ10、ワードバスケット
6ニムト、はげたかのえじき、コロレット、ワードバスケット、ぴっぐ10などが上がる。
僕なりの初心者へのオススメ度は、全て1だ。(0~5の五段階評価)
■6ニムト(初心者オススメ度 1/5)
カードを配って、1枚選択して出す。その場合 列で6枚目のカードを置く事になった場合、そのカードを引き取らなければない。 そのカードに描かれている牛の数が失点となり、最終的に少ない人の勝ち。
ドイツゲーム賞も取ったこのカードゲームで日本語版も出ているカードゲームだが、
初心者はやるべきではないと思う。
何を出せばいいのか、よくわからないのだ。 もちろんプレイしたら、すぐに分かるのだが、6番目に出さないようにしたり、あえてそこを読んで低い数字を出したり、はじめから失点を最小限にして取る(わざと列を崩す)ことも可能だが、いかんせん適当に出してもいいのだ。 というより何を残せばいいのかが見えづらく、場当たりで出してしまうことになる。 その結果 引き取っても 「あ~引き取っちゃった」 程度の感覚しか残らない。
グラスにいっぱいの水を注いでしまって、あ~こぼれちゃった。 程度なのだ。
もちろん、多くのボードゲームプレイヤーはこのゲームを絶賛して、初心者キラーとも名高い。
僕の意見は少数意見だろう。なので多くの日本人には合うかもしれないが、
僕の周りは大富豪やら7並べ程度でしかやったことの無い初心者なので、
でももしかしたら、本気になったら面白いんだと思う。ゲームには本気になれない大人も実は多い
何か賭けたら、これほど面白いゲームはない気もする。 赤牛55出してやるぜ・・・ざわ・・・ざわ・・・
■コロレット (初心者オススメ度 1/5)
シャハトの名作。最近10周年記念盤も出たこのゲームだが、筆者が好きではない。
出して色を調整していくのだが、自分が美味しいようにはできないし、結局他人が得しないように周りを見て、カードを置いていくのだが、面倒なのだ。じーっと相手のカードを見て、嫌がることをするなんて。
そこに楽しさを覚える人も多いだろう。 キレがある。傑作だ。なんて書いてる人もいるが
楽しくないのだ。 もちろんカメレオンを集めるのは楽しい。けど面白くないんだ。多分嫌がることをしているからなのかなぁ。というより単に相手の場なんて見てない。初心者ってそういうもんだ。ゲームに頭使いたくないんだよね。
■はげたかのえじき (初心者オススメ度 1/5)
ニムトと同様、またはそれ以下。 しかしバッティングした時の楽しさはニムト以上!
このゲームニムトよりも簡単だ。プレイも軽い。ただ何も起こらなかったら、ただカードを出していくだけで終わる。
もちろん全員がほしいカードが合わさった瞬間や、取りたくないから無理して出したのにかぶったなんて面白い。
でもなぁ・・・何度もやるゲームじゃないんだよね。いかんせん適当に出すプレイヤーがいると、運ゲーになっちゃう。これもチョコでも賭けるか~? ざわ・・・ざわ・・・+10のカードだ・・・ 15使っちゃうか・・?いや、みんな出すから、ここは14だろう・・・いや。だからこその13だ。 いやそれなら15で勝負だ! おい・・・・お前1だと・・・(全員15笑)
次回、ぴっぐ10、ワードバスケット
コメント
コメント一覧
piloさんの「好きなゲーム」についても読みたいですね~。
それと、ビジュアルが無いのはさびしいので写真を掲載するのがおススメ。
面倒ならアマゾンアフェリで写真が使えますのでおススメ。
ブログは難しいですね。アフィリエイトとかしてみたいです。
コロレットは周りでも評価高いのですが、少し大人よりなゲームがしたんですよね。
なのでもう1回遊んでみたいところ。そういう意味でははげたかの方が分かりやすいかもしれないです。
好きなゲームは追々書いていきますね