息子が生まれて4か月と10日
我が家のベビーベッドがそろそろ使えなくなってきたかもしれない。
このベビーベッドは、ブログ開始当初にも書いたのですが、僕たっての希望で妻にお願いをし購入を決めたものでした。
それは、息子が生まれる前に想像していた「赤ちゃんがいる生活」と言うのが、ベビーベッドありきのものを想像していたため、僕がどうしてもベビーベッドで寝る息子を眺めたい、という理由からでした。
ベビーベッドは必要か不要か!?我が家はどうやら4か月でサヨウナラかもしれない
育児休暇中に11日間の札幌への帰省をし、実家にベビーベッドは無いのでその間息子は布団で寝させていました。
広い布団が嬉しいのか、普段以上にバタバタして活発に動き、次の日に息子が若干移動しているのが朝起きた時の楽しみでした。
「寝相悪いな~!」
「もう少しで寝返りを打つかもな~!」
と、妻とほほえましく見ていました。
そして、家に戻った最初の日の夜、ベビーベッドから物音が・・・・
最初に気づいたのは妻。
ベビーベッドを見ると、ロク(息子)が90度回転し、ベビーベッドの柵に頭をゴチゴチぶつけながら、足で引き戸をガスガスと蹴りまくっていました。
寝返りではないのですが、どうやら90度ほど回転する癖(寝相?)が付いたらしく、目を離すとなぜか回転して柵に頭をぶつけています。
そんな状態が2日間続き、さすがに「ベビーベッド」限界かな!?と思い始めました。
実家の母がベビーベッドに取りつけるオルゴールメリーをロクに買ってあげたいから探しておく!と楽しみにしていた矢先の話でした。
いつもおもちゃの記事が参考になるid:ikujilogさんの知育ノートでも先日紹介されていて、もっと早く購入すればよかったなと後悔。
オルゴールメリーで目をキラキラさせる息子を見たかった(妄想)
でも、ベビーベッドがあって良かった
我が家のベビーベッドは、家の広さなどから小さいサイズのものを購入しました。
生後4か月の息子が90度回転すると、ちょうど頭と足が柵にぴったりつくくらいの大きさです。
お昼寝時など、深夜の寝かしつけの時など長時間目を離す時以外ならまだ使えるかなと思っていますが、本格的にお休みの時にベビーベッドを使うのはそろそろ終わりにする時が来たようです。
ベビーベッドを購入して4か月
生後24か月までは使えるとされている(ミニ)ベビーベッドですが、やはり我が家のように「寝相の悪さ」や「つかまり立ちの危険性」「寝つきの悪さ」などから、24か月目を待たずに卒業する子も多いようです。
思ったより早く問題が発生しましたが、購入して本当によかったと思います。
それは「ベビーベッドで寝る息子を眺める」という夢が叶ったから。
今日からは一旦横並びで3人で寝てみようと、息子を横に並べたとたん妻が泣き顔に。
「最初は全然動かないで寝ていて、息をしているかどうか不安になるくらい静かだったのに、もうこのベビーベッドが小さく感じるほど大きくなったんだね」
毎度思いますが、息子の成長を実感した時は、嬉しくもあり悲しくもある瞬間です。
この気持ちはなんとも他のものにはたとえようのない感覚。
あーだこーだ言って買ったベビーベッドがもう使えなくなるなんて。
そしてそれが嬉しくもあるなんて。
そしてそして毎度90度も回転するほど寝相が悪いなんて。
本当に不思議です。
〇料理下手なパパでもできる簡単料理!育児休暇中の男の手料理
〇妻のインド滞在記〜ラダックホームステイ編〜
〇ブラジルから友達がやってきた!美容にも効果的なブラジルナッツのお土産