Skip to content
Repro logo 72af329cc2da823ab70072e0c875dae3c655cb5a65a02e3e7a8a6e3d23c7152b
アプリマーケティング用語集
チャーンとは① (カスタマーチャーン)
2016/4/25
ホーム > アプリマーケティング用語集 > チャーンとは① (カスタマーチャーン)
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
follow us in feedly

▼カスタマーチャーンとは

 

カスタマーチャーンとは一定期間に離脱したユーザーや、有料会員から無料会員にダウングレードしてしまったユーザーのことです。チャーンにはユーザー数をベースにしたチャーンではなく収益をベースにした「レベニューチャーン」もありますが、通常はチャーンというとカスタマーチャーンを表します。

 

参考:レベニューチャーン

 

アプリにおけるカスタマーチャーンは「アプリをアンインストールしてしまったユーザー」や「アプリを一定期間起動していないユーザー」などを指します。チャーンレート(チャーン率)とはユーザーの解約率や離脱率を表す指標です。

 

▼カスタマーチャーンの計算方法

 

アプリを使っているユーザーのチャーンレートは以下の計算式で算出することができます。

 

カスタマーチャーン = 一定期間の合計チャーン数  ÷ 計測期間初日のユーザー数

 

例えば4月1日時点でアクティブユーザー数が1,000人のアプリがあり、4月中にアプリを使わなくなったユーザーが100人いた場合のカスタマーチャーンは

 

カスタマーチャーン =  100 ÷ 1,000 = 10%

 

となります。

 

上記の計算式は一般的ですが、月初のユーザー数や新規獲得ユーザー数が月によって大きく変わるアプリの離脱率を見るには向いていません。より正確なチャーンレートの計算方法についてはこちらの記事をご覧ください。

 

▼ユーザーのチャーンレートを把握するメリット

 

ユーザーのチャーンレート(解約率、離脱率)を把握すると下記のようなメリットがあります。

 

1. アプリがユーザーに継続して使われているか把握することができる

アプリの初回利用後からの離脱率を見ることで、ユーザーがどれくらいアプリを使い続けているか把握することができます。また、継続率アップを目的としたアプリの改修を行う際、改修前後のチャーンレートを比較することで改修の効果検証をすることができます。

 

2. ユーザーがアプリを利用する平均期間を算出し、ユーザー獲得にかけるコスト(CPA)を決めることができる

ユーザーのチャーンレート(離脱率)がわかると、下記の計算式でユーザーがアプリを継続して使ってくれる期間を算出することができます。

 

ユーザーの平均継続期間 =  1 ÷ ユーザーのチャーンレート

 

例えば毎月のユーザーのチャーンレートが5%のアプリの場合、ユーザーがアプリを使う平均継続期間は

 

ユーザーの平均継続期間 =  1 ÷ 0.05 = 20

 

となり、平均的なユーザーは20ヶ月アプリを利用することになります。1ヶ月における1ユーザーあたりの平均収益(月次ARPU)が1,000円だった場合、このアプリのLTV(顧客生涯価値)は以下の計算式で算出できます。

 

LTV =  ARPU x ユーザーの平均継続期間 = 1,000 x 20 = 20,000円

 

LTVが2万円なので、「アプリのCPA(ユーザー1人当たりの獲得費用)は少なくとも2万円以下に抑えよう」と判断することができます。

 

▼関連記事

  • 実は間違い?正しいチャーンレートを計算してユーザーの定着に役立てよう!
  • チャーンが増加する5つの理由

 

 

repro

運営会社情報

Growth Hack Journal(グロースハックジャーナル)は、モバイルアプリのマーケティングツールを提供しているReproが運営するメディアです。モバイルマーケティングに関する海外の事例やノウハウなどをどこよりもわかりやすく発信しています。
Reproに関してのお問い合わせはこちらからお願いいたします。

もっと詳しく

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
follow us in feedly

タグ
  • チャーン

関連記事

アプリマーケティング用語集

LTVとは

▼LTVとは LTVとはLife Time Valueの略で、日本語に訳すと顧客生涯価値のことです。…

定着、エンゲージメント

実は間違い?正しいチャーンレートを計算してユーザーの定着に役立てよう!

はじめに   多くのアプリ事業者の方は、新規ユーザーの獲得だけでなくいかにユーザーが継続し…

定着、エンゲージメント

プッシュ通知で最も重要な指標とは?

もちろん、プッシュ通知は実行性のあるリテンション対策です。そして、ユーザーにプッシュ通知をオプトイン…

定着、エンゲージメント

チャーンが増加する5つの理由

顧客のチャーンはサブスクリプションを採用している多くの会社にとって敵です。顧客生涯価値(CLV)に直…

アプリマーケティング用語集

CPAとは

▼CPAとは CPAはAがAcquisition(獲得)とAction(アクション、コンバージョンな…

アプリマーケティング用語集

チャーンとは② (レベニューチャーン)

▼レベニューチャーンとは レベニューチャーンとは一定期間における損失した収益を表す指標です。ユーザー…



Growth Hack Journalについて

Growth Hack Journal (グロースハックジャーナル)は、モバイルアプリのマーケティングツールを提供しているReproが運営するメディアです。モバイルマーケティングに関する海外の事例やノウハウなどをどこよりもわかりやすく発信しています。Reproに関してのお問い合わせはこちらからお願いいたします。

 

もっと詳しく
カテゴリー
  • アプリマーケティング用語集
  • トレンド
  • マネタイズ
  • ユーザー獲得
  • 定着、エンゲージメント
  • 海外サービス事例
人気
  • 【決定版】CPAを理解するフレームワーク!
  • 【決定版】アプリ事業のKPIツリー!
  • Uberのデザインチームが行ったグロースハックの全て
  • アプリストアでフィーチャーされる理由を大解剖!
  • プッシュ通知のパラドックス:実はこんな時に通知のニーズがあった!
タグ
  • ソーシャルメディア
  • オリジナルコンテンツ
  • ASO
  • Product Hunt
  • Airbnb
  • CPA
  • アプリ内課金
  • フリーミアム
  • slack
  • オンボーディング
  • kpi
  • 広告
  • Pinterest
  • サブスクリプション
  • チャーン
  • LTV
  • プッシュ通知
  • 翻訳記事
Growth Hack Journal をフォローして最新情報をチェック
Follow @GrowthHackJnl
Reproを使ったグロースハックをはじめる
もっと詳しく

Repro logo 72af329cc2da823ab70072e0c875dae3c655cb5a65a02e3e7a8a6e3d23c7152b
Growth Hack Journal
アプリのグロースハックについて
最新事例やノウハウをお届けするメディア
  • カテゴリー
    • アプリマーケティング用語集
    • トレンド
    • マネタイズ
    • ユーザー獲得
    • 定着、エンゲージメント
    • 海外サービス事例
  • Growth Hack Journal
    • このサイトについて
  • Reproについて
    • 会社概要
    • 採用情報
    • 会社ブログ
    • プレス・メディア掲載
© 2016 Repro Inc.