市立室蘭水族館には、今年の開館日に訪問させていただきました。
そのときはサンドアート作品「あぶらぼうず」を寄贈する目的があったため、ゆっくりと見学することができなかったんです。
なので、日曜日に僕の大好きな「リアルあぶらぼうず」に会いに、市立室蘭水族館へと行ってきました~。
市立室蘭水族館
今年の営業が始まった市立室蘭水族館。
入口のゲートをくぐると、シンボルフィッシュのあぶらぼずがみえます。
僕が訪れた日が日曜日ということもあり、家族連れの方が多かったですね。
色を塗りなおされた遊具で遊ぶお子さんたちの姿が微笑ましい^^
妻に「観覧者乗る?」と訊かれたけど、今回は乗らなかった。
次は乗ろうかな(笑)
休憩室では、今回寄贈したサンドアート作品が飾られてました!
「歴史ある水族館に、これから何十年も飾られるなんて名誉なこと」
自作のサンドアートを眺めながらシミジミ~とそう思いました。
海の生きものたち
こちらはタコ。
目を閉じているから、寝てるのかな?
サメがすいすい泳いでます。
ヒレの先がないサメもいました。
くらげって、青い背景の水槽でじっくり眺めているとうっとりしちゃいますね。
きれいだなー、としばし眺めてました(笑)
これが市立室蘭水族館のシンボルフィッシュ、あぶらぼうず です。
僕ね、この水族館のなかで一番好きな魚なんです。
なんていうか、顔がちょっとブサイクでしょwww
愛嬌のある顔というか、親しみやすい顔なんですね。
あぶらぼうず、また砂絵で描こうかな。
アザラシとペンギン
園内には愛らしいペンギンとアザラシもいます。
みているだけで思わず笑顔になっちゃう。
小さな水族館だけど、僕にとっては思い出深い大切な場所。
室蘭へお越しの際は、ぜひ一度足を運んでみてくださいね!
インフォメーション
・道の駅「みたら室蘭」でサンドアート展開催決定!(日程調整中)
▼ 砂絵師・森マサミチ Facebook(基本、どなたでも友達申請承認します)
* https://www.facebook.com/syuduki.morisita
・砂絵師 森マサミチ Twitter
* https://twitter.com/Hokkaido_naru
・ご連絡先はこちら
砂絵師・森マサミチ公式サイト
砂絵師・森マサミチ公式サイト | サンドアート、カラーサンド、サンドパフォーマンス
北海道で唯一のサンドアート教室