こんにちは、なちです(*⌒▽⌒*)
先日スペインの世界遺産都市、アビラに行ってきたので、そのレポを写真たっぷりで書いていきたいと思います!(*⌒▽⌒*)
スペインの観光地として、アビラは日本では他と比べてまだあまり有名でないと思うので、この記事をきっかけに少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいなーと思います。ほんまに素敵なところでした!
スペインで今まで行ったところの中でも、一番迫力があったかもしれない( ˘ω˘ )( ˘ω˘ )
目次
スポンサーリンク
世界遺産都市アビラとは?
城壁に囲まれた小さな町
ローマ時代の城壁に囲まれた、人口はサラマンカの半分にも満たない小さな町です(わかりにくい)。
小さい町なので、1日あれば十分回れます。
サラマンカからはバスで1時間半でいけるので、日帰りで行ってきました。
城壁の保存状態が非常によく、ほぼ完璧な状態で残っています。
また城壁以外にも大聖堂や教会など、たくさんの世界遺産があります。
(世界遺産都市として全体で1つという数えられ方になっているが、建物ごとにこれは世界遺産、これは違う、と個別に登録されています。)
メインの城壁の他にもRPG感溢れるお土産やさんなど、全体的に厨二心くすぐられる景色が広がっていました。
進撃の世界にそっくり!!
あとどうしても言いたくなるのが、進撃の巨人の世界にそっくりだということです(笑)
城壁の近くに人工物のない場所なんて特に、どう見ても壁外です:;(∩˙︶˙∩);:
城塞都市アビラの写真
昼の部
遠くから見た城壁
九つある門のうちの一つ。やっぱり進撃っぽい…( ˘ω˘ )
城壁には登ることができます!ゲームの世界に入ったようです!
通りで咲いていた、アーモンドの花。
さくらっぽいけど花が少し小ぶりで、花弁の色が濃いです。
通りにも古い建物がたくさん残っていて、歩くだけで楽しいです(*⌒▽⌒*)
お菓子屋さん!
クッキーのモデルになっているシスターはサンタ・テレサといって、生まれがここアビラの、有名な聖人です。
夜の部
アビラで世界遺産に登録されている協会の一つです。
アビラに来たら食べたいもの
アビラでは、Chuletón de Ávila (チュレトン)という分厚い牛のステーキが有名です。
食べ応えがあってめっちゃ美味しかったです⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
またその他にも、レストランではアビラの郷土料理が気軽に注文できます。
豚とかジャガイモとか、ガーリックスープとか
チュレトンのメニューを頼めば、だいたい前菜としてアビラの郷土料理が付いてくることが多いです。
またYemas (ジェマス)というお菓子もアビラの特産です。
チュレトンでお腹がいっぱいになって食べてないので味はわかりませんが…(⌒-⌒; )
聞くところによるとすごく甘いので、人によって好みがわかれるとか!
アクセスとオススメのホテル
アクセス
マドリーからアビラへは、バスと電車の両方が出ているので、アクセスも良好です。
どちらを利用した場合も所要時間は一時間半ほど、料金も7~10€程度と、日帰りが十分可能な距離です。
またバスの駅からも鉄道の駅からも15分ほどで城壁のある地区まで到着できます。
オススメのホテル
私はサラマンカからなので日帰りで行きましたが、こちらのAYUMIさんの記事で紹介されていたホテルが素敵だったので、リンクを貼らせていただきます(*⌒▽⌒*)
いかがでしたか?
スペインには有名な観光地以外にも訪れる価値のある場所がたくさんあるので、是非そういったところにも足を運んでみてください!
ここまで読んでくださってありがとうごさいました、浅羽なちでした(*⌒▽⌒*)!
RSS登録はこちらから▽
Facebookページ始めました。気に入って頂けたらポチッとお願いします!(*⌒▽⌒*)
こんな記事も書いています