Search Consoleでサイトマップ送信が保留になる時の対処法を分かりやすく解説

サチコさんアイキャッチ
JUNICHI

どうも、JUNICHIです。

Search Console使っていますか?

前回の記事で、Search Console(サーチコンソール)の始め方・登録方法を解説しました。その中で、サイトマップを送信という作業をやりました。

しかし、手順通りにやっても送信したはずのサイトマップが『保留』状態になってなかなかGoogleにインデックスされないという事態になっている、という人もいます。

 

そこで今回は、サイトマップを送信したはずなのに保留状態のままのあなたに、試してみて欲しい方法をご提案します!このブログでSearch Consoleの話題と言ったらこの人、サチコさんに解説してもらいます!

サチコさん
ふふふっ♪よろしくですぅ♪

サチコ生!送信したはずのサイトマップが『保留』のままです、助けて!

サチコさん
ん?なんの話?ていうキミは、一回以下の手順で確認をしてみてくださいっ♪

まずは、Google Search Consoleの公式サイトへいきます。

↓手順1)自分のサイトのURLをクリックします。
サイトマップ送信が保留かどうか調べる手順1

 

↓手順2)「サイトマップ」という部分をクリック
サイトマップ送信が保留かどうか調べる手順2

 

そこで以下のような画面が出たら、サイトマップは正常に送信されていない可能性があります。

保留のパターン1)『処理日』が保留になっている。

サイトマップ保留1

保留のパターン2)『送信』・『インデックスに登録済み』が保留になっている

サイトマップ保留2
サチコさん
こんな場合は、ちゃんとサイトマップが活用されていないんですぅ…。

逆に、サイトマップが正常に送信されているなら、こんな画面になる!

サイトマップが正常に送信されている

こんな感じでちゃんとグラフが出てきてくれます。(まだブログを作ったばかりなら、青色のグラフだけでも問題なしです

サイトマップがちゃんとGoogleに送信できていないと何が困るの?

毎年平社員の佐伯さん
サ、サチコさん、わわわ、わたしのサイトが、サイトマップが保留になっているのですが、このままだと何が困るのでしょうか…?
サチコさん
チッ…。
(またこのおっさんはメンドクセェことを聞きやがって…!!!)
毎年平社員の佐伯さん
!!!!!
サチコさん
はいっ♪何でも聞いてくださいねっ♪
じゃあ、サイトマップがちゃんと送信できていないと何が困るか、サチコがお教えしますねっ♪
毎年平社員の佐伯さん
ひ、ひぇぇぇ。一瞬鬼が見えた気が…。

そもそもXMLサイトマップって何?教えてサチコさん

毎年平社員の佐伯さん
まず、サイトマップってなんなのでしょうか??
サチコさん
はいっ♪実は、サイトマップには
1.HTMLサイトマップ
2.XMLサイトマップ
の2種類があるんですぅっ。
今回の記事で扱っているサイトマップっていうのは『XMLサイトマップ』の方なんですよっ♪

XMLサイトマップは、こんなもの

↓インターネットを見るためのブラウザ(Google ChromeやFirefoxなど)であなたのサイトのURLの最後に、/sitemap.xmlってつけてENTERを押してください。
XMLサイトマップ

↓すると、以下のようなが画面が出てきます。形式は色々あるので、もしかしたらあなたのXMLサイトマップは違う感じかもしれません。
XMLサイトマップ2

XMLサイトマップの役割は?

サチコさん
XMLサイトマップを使えば、検索エンジンに対してあなたのサイトの全ページを教える事ができるんですっ♪
検索エンジンに、『私のサイトの地図はこんな感じなのっ。迷わず来てねっ♪』って伝えるためのマップなんですぅっ。

検索の仕組みを理解してもらえば分かるのですが、まずは以下の図を見てみてください。

クローラーの動き

基本的に、クローラーっていうロボットプログラム(赤)は、リンク(青)をたどって、WEBページの間を移動します。このクローラーが読み取った情報が検索エンジンに持ち帰られて、検索結果に乗る準備ができます。(インデックスされる)

なので、リンクが貼られていないページ(記事E)はクローラーに見つけてもらえません。クローラーに見つけてもらえないと、検索結果に上がってこないんです。

 

そこで、XMLサイトマップを検索エンジンに送ってあげると…以下のようなイメージになります。

サイトマップとクローラー

サイトマップが検索エンジンに送られると、リンクが貼られていないページ(記事E)でもクローラーに見つけてもらう事ができます。文字通りサイトの地図なので、その地図を辿ってロボットがやってきてくれるんです。

特に新しく書いた記事などは、リンクがなかなか貼られないので、サイトマップで検索エンジンに教えてあげないといけません。

サチコさん
サイトマップがあることで、新しいページを見つけてもらいやすくするんですよぉっ♪

XMLサイトマップの役割(まとめ)

  • サイトが大きくて、検索エンジンが全部の記事を見つけられていない場合
  • サイト内で、どこのページからもリンクが貼られていないページが沢山ある場合
  • まだWEBサイトを作ったばかりで、クローラー(ロボット)があまり呼び込めていない場合

これらの場合に、XMLサイトマップはとても有効に働きます。

サチコさん
だから、XMLサイトマップがちゃんと送信できていないと、検索結果に上がってくるページが増えにくいんですよぉ…。
毎年平社員の佐伯さん
そ、それは困ります…!

お待たせしました。じゃあ『保留』をどうやったら対処できるのか?

『保留』になる原因

今回考えられる原因は、WordPressプラグイン『Google XML Sitemaps』というプラグインの不具合です。

WordPressを使っている場合は、XMLサイトマップを勝手に作ってくれるっていう便利なプラグイン『Google XML Sitemaps』を使って自動性したXMLサイトマップをSearch Consoleに登録します。

しかし、このプラグインのバージョンが新しいモノを使っていると上手くいかないというケースが多いみたいなんです。

サチコさん
原因はたぶん『Google XML Sitemaps』のバージョンが新しいからなんですぅ。

じゃあどのように対応すればいいのか?

サチコさん
答えは簡単!
プラグイン『Google XML Sitemaps』のバージョンを古いモノに交換すればいいんですよぉっ♪

 

【解決法はここから】Google XML Sitemapsをダウングレードしよう!

では、Search Consoleのサイトマップ送信が「保留」になっている状態を解決すべく、作業をしていきましょう!以下に、画像付きで解説していきますので、一緒にやっていきましょう。

↓まずは、WordPressのダッシュボードから『プラグイン』>『インストール済みプラグイン』
サイトマップ送信保留を解決1

 

↓『Google XML Sitemaps』を『停止』にする
サイトマップ送信保留を解決2

 

↓停止ができたらすぐに『削除』をクリックする
サイトマップ送信保留を解決3

 

↓次の画面では「はい、これらのファイルを削除します」をクリック
サイトマップ送信保留を解決4

 

次に、『Google XML Sitemaps』の公式ページへ行きます。

↓ここで、バージョン3.4.1をクリックしてzipファイルをダウンロードしてください
サイトマップ送信保留を解決5

 

↓その後、またWordPressのダッシュボードに戻って「プラグイン」>「新規追加」をクリック
サイトマップ送信保留を解決6

 

↓『新規追加』をクリック
サイトマップ送信保留を解決7

 

↓『プラグインのアップロード』をクリック
サイトマップ送信保留を解決8

 

↓真ん中の『ファイルを選択』をクリック
サイトマップ送信保留を解決9

 

↓先ほどプラグイン公式ページからダウンロードした『google-sitemap-generator.3.4.1』のzipファイルを選択
サイトマップ送信保留を解決10

 

↓『今すぐインストール』をクリックします。
サイトマップ送信保留を解決11

 

↓次に「プラグインを有効化」をクリック
サイトマップ送信保留を解決12

 

これで、古いバージョンのGoogle XML Sitemapsが入りました。

 

↓次に、ダッシュボードの『設定』から『XML-Sitemap』をクリック
サイトマップ送信保留を解決19

 

↓この画面で『サイトマップを再構築する』をクリック
サイトマップ送信保留を解決20

これでWordPressのダッシュボードでの作業は以上です。

 

次に、Search Consoleの公式ページへ行きます。

 

↓Search Consoleにて、自分のサイトのURLをクリック
サイトマップ送信保留を解決13

 

↓『サイトマップ』をクリック
サイトマップ送信保留を解決14

 

↓右上の赤いボタン『サイトマップの追加/テスト』をクリック
サイトマップ送信保留を解決15

 

↓出てきた小さなウィンドウの空白の所に『sitemap.xml』を入力して、『送信』ボタンをクリック
サイトマップ送信保留を解決16

 

↓次の画面で『ページを更新する』をクリック
サイトマップ送信保留を解決17

 

↓画面が切り替わって青色のグラフが出てきていれば正しくサイトマップが処理してもらえます。
サイトマップ送信保留を解決18

ここまでが出来ていれば、あとは特にエラーが出ない限り放っておいてもOKです。定期的に、新しいサイトマップを検索エンジンに送ってくれます。

 

【動画】ここまでの作業を動画で解説

動画でも解説したので、画面を見ながら一緒に作業してみてください。

 

サチコさん
これでバッチリ!
なはずですよっ♪
毎年平社員の佐伯さん
お、おみそれしましたっ…

 

まとめ

サイトマップは、あなたのサイトを検索エンジンにいち早く読み取ってもらうために、是非しっかりと送信できる状態にしておきましょう。

もしも、『保留』という状態が出ているなら、今回の対処法をみて作業をしてみてください。

 

サチコさんアイキャッチ

今までの僕のブログ集客のノウハウを全部つぎ込んで
しかも無料で配布することにしました。

総ページ100ページ以上の大ボリュームE-bookです。

 

是非あなたのブログのお役立てください。

 

今のうちにゲットしてください。

 

何やらここでは言えない

 

『超豪華特典』が付いています。

 

詳しくはE-bookの最後で。

ebook

ブログ集客と収益化がオンラインで学べる!!
ブログマーケティングスクール

『集客』さえできれば、ほぼどんなビジネスも成功させることができます。

そしてブログは、現在のWEBメディアの中でも、最も強力な『集客メディア』として位置づけられています。

ブログマーケティングスクールでは、コンテンツマーケティング・SEOを意識したWEBマーケティングがオンラインで学べるスクールです。

ブログを書く人 

ABOUTこの記事をかいた人

ブログ集客の専門家であり、『ブログマーケッターJUNICHI』のライター。ブログマーケティングが得意で、個人・法人問わず、メディア構築・運営のコンサルティングをしている。『ブログで人生変えられる』という想いのもと活動している。 漫画を描くのが趣味。真面目で誠実な性格だが、人を笑わすのが好きなので、よく「チョケる」。よく言われる言葉は「最近太った?」言われ続けてかれこれ10年以上。あまり体重変わっていないのになぜだ!