© 長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活製作委員会
リゼロ第4話サブタイは「ロズワール邸の団欒」です。
新キャラ紹介しつつのほのぼの日常回なのかと思ったらなかなか強烈な最後でしたね。ほんと相変わらずいい引き。
以下ネタバレ含むあらすじと感想・考察です。
考察記事書くのって楽しい!
あらすじ
ナインハルトの助けもあり、ついにエミリアを救うことができたスバル。
彼が目を覚ますとそこは、ロズワールという者の屋敷だった。
そこにはエミリアの他に、双子のメイドラムとレム、そして屋敷の司書を務める少女・ベアトリスたちが住んでいるようだ。
エミリアを助けたお礼に、この屋敷で働かせてもらうことにするスバル。
夜を迎え、明日のエミリアとの約束を楽しみにしながら床に就くスバル。
しかし目を覚ましたスバルは、自分がその日の朝に戻っていることに気づくのだった…。
ループについての考察
今回初登場のベアトリスや何かを企んでいるロズワールなど、気になることはたくさんありますが、今回は特にループについて不可解なところがありました。そこで、ループについて情報のおさらいと考察をしてみます。
ループの始点のおさらい
今回の最後に、またしても死に戻りが発動したことがわかりました。眠っている間に殺されてしまったということですね。
戻ってくるとそこはベッドの上。
ベッドでの目覚めの時がループの始点となったわけです。
この第4話はそもそも、ベッドから起き上がるシーンから始まるので混乱しそうになりますが、冒頭の起き上がってからベアトリスと出会うまでは、外からの光や天井の明るさなどから、時間的に言うと夜中~明け方あたりだと思います。
ベアトリスに魔法で攻撃されたあと、再びベッドの上で目を覚まして、双子メイドと出会いますが、これが朝です。
そして、この朝での目覚めがループの始点です。
私は一回目を見た時、もしかしてベアトリスの攻撃のときにスバルは死んじゃってて、スバルの気づかないうちに死に戻ってたんじゃないのかなーなんて思ったのですが、どうやらそんなことは無かったみたいです。
完全なループじゃない?
第二話にも一部辻褄が合わないところがあるなーと思っていたのですが、この第四話でも些細なことですが不可解な点があります。
それは目覚めた時の状況。
←の画像が初めて双子と出会った時。双子メイドはベッドから少し離れた所にいます。
上で書いたように、ループの始点からいって、この両者はほとんど同じ時間であり*1、同じ状況なはずです。
スバル自身の行動が異なっているので、スバルに対する二人の反応が違うのは当然としても、二人の立ち位置が違うのは不可解。
もし仮に、これが単なる作画上のミスでも、私の勘違いでもないとすると考えられる可能性は3つ。
- ループしても完全に同じ状況に戻るのではない。
- 起きる時間が変わった。
- 実は死に戻っていない。
ループしても完全に同じ状況に戻るのではない
これで説明はつきますが、そうなるとループものという物語としては致命的だと思います。
なぜなら、ループものというのは同じことが起こるからこそ、それを唯一変えることが出来る主人公の行動に重みが出るからです。
より詳しい説明は省きますが、正直これは無いと思います。
起きる時間が変わった
ループの始点は正確に言うと、”スバルが眠っている間のどこか”です。
ループすると、スバルの精神状態は死ぬ直前の状態のまま戻ってきますよね。
死ぬほどの何かをされたスバルが、眠っている状態のスバルに戻ってくると考えると、起床の時間がずれてもおかしくありません。
時間がずれれば、双子メイドの立ち位置が異なってるのも当然です。
無理矢理な解釈ですが、シナリオに影響しないと言う意味では、一番無難な解釈です。
実は死に戻っていない
双子メイドはスバルの死に戻りを知っていて、スバルを騙しているパターン。つまりスバルは死ぬこと無く、普通に翌朝を迎えたということ。
指の傷はスバルが寝てる間に治癒魔法で直したんじゃないですかね(適当)。ベッドも、寝た時は従業員用ベッドで、起きた時には客用ベッドに変わっていますが、スバルが寝ている間にこっそり運んだということで。
まぁあり得ないですよね。
結論
正直、起きる時間が変わったという辺りで納得して、あまり深く考えないほうが良い気がします。ただ、ループものだとこういった小さなことでも伏線になったりするので悩ましいところ。
長くなっちゃったので考察はこれぐらいで!
感想
今回初登場の屋敷の主・ロズワールですが、なかなか濃いキャラをしていますね!
特に口調。
なんだかイラッとしそうな口調ですけど、なぜだかこのキャラは憎めないキャラをしています。悪巧みしていそうなのに。
不思議。
ロズワールの口調は特に気になりませんけど、それに対してスバルの「エミリアたん」はちょっとなぁ……。
ただ、スバルの”たん”を付ける精神は理解できませんが、パックに対する「リアって呼び方良いよな!」にはめちゃくちゃ同感。
ベアトリスの呼び方もそうですが、関係性の違いも出るし可愛いしで良いよね。
そういえばフェルトはどうなるんだろう。
この屋敷での話に関係してきそうにありませんが、登場は随分先になるのかな?
それにしても相変わらずいい引きで次回が楽しみです。
上で書いた、第二話での辻褄が合わない点についてはこちらの記事で書いてます。
dondontyakutyaku.hatenablog.com
<関連記事>
『Re:ゼロから始める異世界生活』3話 あらすじと感想 気になった点も! - どんどん着々アニメ
『Re:ゼロから始める異世界生活』公式のショートアニメがゆるくて面白いので紹介! - どんどん着々アニメ
dondontyakutyaku.hatenablog.com
*1:前者は、スバルが目を覚ました後も独り言をつぶやいるのに対して、後者は飛び起きているので、正確には数十秒違いますが