スレッド一覧

  1. アルベア論(412)
  2. 2015年安保法制(977)
  3. 正義のあかし(49)
  4. 虚構の大石寺疑惑(4)
  5. アラシ行為記録(21)
スレッド一覧(全5)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

新着順:599/41642 記事一覧表示 | 《前のページ | 次のページ》

被災地支援は長期化する様相

 投稿者:イケディアンの住人  投稿日:2016年 4月17日(日)16時39分22秒
  通報 編集済
  仕事の関係で現地入りしたメンバーの話では、倒壊家屋(全損・半損・一部損)は、生活インフラが整備されても住む事の出来ない状態。地震収束から戸別復旧まで早くて3ヶ月から6ヶ月以上掛る模様。この間は、自宅に戻ることは無理で公共施設(定められた避難場所)、親戚・知人宅、野外での生活を余儀なくされます。公明党、政権与党、新たな支援を法制化して、早急の対応をお願いします。このままだと、数ヶ月間、家の中で生活出来ない被災者が路上に溢れます。学会の会館前で硬くてマズイ乾パン配って飢えをしのぐような簡単な事ではありません(-_-)

尚、何も被害がなかったと言うような家屋は、稀で住むだけで問題ないにしても、建物の亀裂・断裂は当たり前だそうです。保険金出ても、地震保険は全損でも建物価格の50%で立て直しは難しく、東日本大震災後の資材急騰、建材不足、人手不足同様に悪い奴らが出て来なければいいですが(-_-)しっかりした災害支援法の制定をお願いします。
 
》記事一覧表示

新着順:599/41642 《前のページ | 次のページ》
/41642