スレッド一覧

  1. アルベア論(412)
  2. 2015年安保法制(977)
  3. 正義のあかし(49)
  4. 虚構の大石寺疑惑(4)
  5. アラシ行為記録(21)
スレッド一覧(全5)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

新着順:640/41642 記事一覧表示 | 《前のページ | 次のページ》

Re:長行 雑感

 投稿者:部外者  投稿日:2016年 4月16日(土)21時06分2秒
  通報 編集済
  >>一念三千文底秘沈の文を考えたとき、
>>何処の文底か?
>>それを勤行で略して良いのかと思って、



自我偈の直前の経文「爾時世尊 欲重宣此義 而説偈言」
(爾の時に世尊 重ねて此の義を宣べんと欲して 偈を説いて言わく)にある通り、
寿量品の長行と自我偈の違いは、散文と韻文の形式の違いであって、義は同一です。

また、長行の「我本行菩薩道 所成寿命 今未尽」
(我れ本 菩薩の道を行じて 成ぜし所の寿命 今 猶(なお)未だ尽きず)
に相当する自我偈の経文は、

「慧光照無量 寿命無数劫 久修業所得」
(慧光照らすこと無量にして 寿命無数劫なり 久しく業を修して得る所なり)です。

和光社版の「法華経・方便品寿量品の解説」や、
「池田名誉会長の法華経 方便品・寿量品講義」でも、
自我偈の「久修業所得」が、長行の「我本行菩薩道 所成寿命」
に相当するという解説がありますので、参考にしてください。

なお、以上の説明は、長行を読むも読まぬも自由という点について
異を唱えるものではありませんので、念のため。
 
》記事一覧表示

新着順:640/41642 《前のページ | 次のページ》
/41642