スレッド一覧

  1. アルベア論(412)
  2. 2015年安保法制(977)
  3. 正義のあかし(49)
  4. 虚構の大石寺疑惑(4)
  5. アラシ行為記録(21)
スレッド一覧(全5)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

新着順:877/41636 記事一覧表示 | 《前のページ | 次のページ》

2008年11.18記念代表者会議 1

 投稿者:生涯広布一筋メール  投稿日:2016年 4月13日(水)05時27分49秒
  通報 編集済
  これは、2008年11.18 記念代表者会議でのスピーチです。

できるだけ多くの文・・カキコ挑戦・・・

1、戸田先生は”励ましの指導者”であった。

経済苦、病気、不和・・現実のありとあらゆる苦悩に沈む友を、生命を揺さぶるように

激励していかれた。

先生は言われた”人生、行き詰まった時が勝負だぞ! その時、もう駄目だと

絶望し、投げやりになってしまうのか。まだまだ、これからだと、不撓不屈で立ち上がる

のか、この一念の分かれ目が勝負だ”

”君の想像を超えた、実に見事な解決ができるだろう。それには題目をあげきることだ。

いかなることでも、変毒意訳できないわけがないのです”

そして、師の厳愛に 立ち上がった弟子は、勝利の実証を示して行ったのである。

わが人生を、嘘偽りなく歩む人。御本尊に照らして、わが信ずる”本当の道”を歩む抜く人。

その人が勝利者である。

”心こそ大切” 御書1192Pなのだ。

立場や役職に左右され、”自分だけ偉い”などと思い込んでしまえば、大きな間違いを犯すことになる。

仏法上、”皆が偉い”のである。”皆が大切”であり、皆が”かけがえのない役割”を持っている。

皆、同じ学会員であ理、異体同心で進んでいくのだ。

この点をはっきりしなかったら、学会の清浄な世界は汚れ、大変なことになってしまう。

続く・・・

どうですか、宿坊訪問の皆さま、今、我々の大事な我が家である創価学会の組織が・・

大変なことになってしまっていると思いませんか?

今、宿坊連帯の同志はこの先生の意のままに、我が家正常化運動を行っています。 
力こぶ

http://

 
》記事一覧表示

新着順:877/41636 《前のページ | 次のページ》
/41636