スレッド一覧

  1. アルベア論(412)
  2. 2015年安保法制(977)
  3. 正義のあかし(49)
  4. 虚構の大石寺疑惑(4)
  5. アラシ行為記録(21)
スレッド一覧(全5)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

新着順:1054/41636 記事一覧表示 | 《前のページ | 次のページ》

法華経の宝前

 投稿者:螺髪  投稿日:2016年 4月10日(日)21時32分3秒
  通報
   「法華経の宝前=御本尊」――無いでしょう。

 仏法では、仏宝、法宝、僧宝の「三宝」を説きますが、この「三宝」も三つが一体になった「妙法蓮華経」、つまり御本尊の説明です。「三宝一体」といって「三宝を分別すべからず」と涅槃経にあります。法・報・応の三身、空・仮・中の三諦が妙法蓮華経の説明、あるいは開闢(かいびゃく)であるのと同じです。「僧」とは「僧伽」、つまり現代でいう「組織」であることは言うまでもありません。
 たとえあっても、それは仏説ではなく、後時代の論師、人師の勝手な解釈です。「教・論・釈・抄」(教=仏説、論=菩薩造、釈=論を釈する、抄=釈を註する)の原則を忘れてはなりません。


 
》記事一覧表示

新着順:1054/41636 《前のページ | 次のページ》
/41636