今日は昨夜届いたエリサさんの著書「トランクひとつのモノで暮らす」について感想を書こうと思います。
本の概要
ミニマル生活の中でのファッションや暮らし、モノを減らすためのコツ、ミニマリストになった先にあるもの、暮らしをシンプルにする方法などが紹介されています。
ファッション
「着こなしで雰囲気を変えられるのは、シンプルな白シャツだからこそ」p34
白シャツは一応持っているのですが普通に着ることはなかったです。
カチッとした場所だけで使用していましたが普段にも着まわせるように考えてみたいと思います。
暮らし
三角コーナーの代わりになる紙箱 p79
私もヒマがあるときにまとめて作って野菜クズやゆで卵をむくときなど様々なところで役立ってくれています。
パソコン
エリサさんのパソコンのデスクトップにはひとつのフォルダがひとつあるだけでよく使用するものは全てタスクバーに入れてあります。
私も基本的に使い方が似ているかもしれません。
私のデスクトップ画面にはフォルダひとつとゴミ箱です。
あと、タスクバーに入っているソフトは下記のとおり。
・Chromeブラウザ
・Windows Liveメール
・ペイント
・メモ帳
・縮小専用
・LINE
ただエリサさんはオンラインサービスを使用されているためどこからでもアクセス出来るようにしています。
私は現在USB保管なので参考にさせていただきたいと思います。
あと、縮小専用のソフト2002年版のをまだ使っていたので見直します(^_^;)
時代が止まっている私・・・
ミニマリストになった先にあるもの
「こうあらねばならない」から自由になれる
ココが一番気になっていたところです。
ミニマルになった先は、みんな人それぞれ違って当たり前。自分自身が持っている好きなモノ、らしさ、大切なモノやコトは、十人十色なのですから。ただ、ミニマリズムを取り入れることで、共通して3つの「れず」が備わるように思います。それは、
「常識にとらわれず」
「流行に流されず」
「人に振り回されず」
ということ。
p158
この後の言葉もとても大切なのですがそこは是非実際に読んで下さい!
自分の意思を大切にしつつ相手の意思も尊重するところがエリサさんらしさが出ていると感じました。
ミニマリストに関して最初はモノが少ない面しか見ていませんでしたが最近は内面の方がとても気になっています。
まとめ
この本一冊にエリサさんの思いがしっかりと詰まっていて読んでくれた人達をはじめ世界中の人々にモノを減らし色んな気付きを経て最終的に幸せになって欲しいという気持ちが溢れ出ているような感覚を覚えました。
まずはひとつずつ出来ることからエリサさんの教えてくれたコツを活かしていきたいと思います。
最後に
エリサさんが取材を受けた番組が北海道テレビで4日間放映されるそうです。
これからのご活躍も期待しています!
素敵な本をありがとうございました。