山尾志桜里代議士 噂の秘書の錬金術 一枚2万のプリカを1万5千円で売っていた?!
デイリー新潮 / 2016年4月25日 4時10分
3月末に民主、維新が合流してできた注目の民進党は人材払底。そんななか、彗星のごとく登場したのが、他ならぬ山尾志桜里(しおり)代議士だった。匿名の「保育園落ちた日本死ね!!!」ブログを待機児童問題として国会で取り上げ、当選2回ながら政調会長に大抜擢。永田町関係者のひとりが、
「岡田代表が選挙の顔として白羽の矢を立てた」
と言う通り、「ヤメ検41歳」は、土俵入りの真似事ならぬ清新なイメージを振りまくだけでよかった。しかしながらその目論見も、本誌(「週刊新潮」)の「ガソリン代地球5周分」報道で出ばなをくじかれていたのである。
山尾女史が首筋に垂れる汗もそのままに会見を行なったのは、今月6日のことだった。
「1週間お待たせした」
「しっかり調べてきた」
殊勝かつ立派な常套句をこう重ねたが、何のことはない。その中身を精査すると、政調会長ポストへの名残惜しさばかりが際立ち、幾つかの嘘に突き当たる。
問題の会見ではまず、突出する2012年のガソリン代に触れた。収支報告書上は230万円ほどだったものが、実は約430万円にのぼると明かしたのだ。1万円以下の支出は領収書等の添付が不要とはいえ、燃費などを勘案すると、地球9周強を走破する分量に相当する。それから山尾女史は、大量に買って転売した疑惑のあるプリペイド・カードについて、こう続けた。
「収支報告書および帳簿に当たったところ、ガソリンのプリペイド・カードが大量購入された事実は存在しない。従って、カードの換金、有権者への配布という事実はないものと考える」
プリカはレシートと引き換えに事務所が代金を払う仕組み。それが月に30万円を超えていたのが、
「私の事務所に在籍していたある秘書の在職期間とほぼ合致している」
と指摘。ガソリンスタンドの発券機には、「不要の『レシート入れ』が備え付けられている。他の人が使用した不要のレシートを自由に持ち帰れる状況」で、事実“怪しい”レシートが「135枚あり」、そして、「この秘書が本当にプリカを購入したかどうか、現時点で疑問を持っている。必要な法的措置を取るつもりだ」という。
■証拠なしで犯人扱いいわば、秘書が領収書を盗み、それを基にカネをせしめたとほぼ断定したのだった。検察庁のホームページには検事総長の言葉として、〈検察の使命は、厳正公平・不偏不党を旨としながら、法と証拠に基づき〉とある。少なくとも証拠の呈示なしに犯人扱いするとは、忌憚なく言ってしまえば検察OGという惹句が廃る行為ではないか。
-
- 1
- 2
トピックスRSS
ランキング
-
1ゲスい! 安倍首相が選挙対策で直前に視察&激甚災害指定! 北海道では自民党が熊本地震を選挙広告に利用
リテラ / 2016年4月23日 22時30分
-
2理研も震える「小保方晴子の大逆襲」
日刊大衆 / 2016年4月24日 7時0分
-
3増える任官拒否…防衛大学卒業生が選んだその後の人生
日刊SPA! / 2016年4月23日 13時38分
-
4「記者が被災地少女を雨の中に」批判に報道局幹部が答えた 「ネットで猛反発」でも「謝罪の形」とらなかった理由
J-CASTニュース / 2016年4月23日 17時56分
-
5元教え子少女誘拐容疑で逮捕 26歳静岡県職員の意外な評判
日刊ゲンダイ / 2016年4月23日 17時4分
Social News Social News Feed