無人機市場で存在感増す中国、兵器拡散で紛争拡大の懸念も

2016.04.24 Sun posted at 18:24 JST

[PR]

(CNN) 米国が武装ドローン(無人機)の使用を批判されることは多い。だが、新たに注目を集めているのは中国だ。中国は武装ドローンを戦闘で使ったことはないものの、関連技術を他国に輸出する姿勢を強めており、将来の戦闘に重大な影響を及ぼす可能性もある。

ナイジェリアは今年、中国製のドローン「CH-3」を過激派「ボコ・ハラム」との戦いに使用したことを認めた。イラクも2015年後半から「CH-4」を使い始めたとみられている。パキスタンもCH-3に似た機体を使用しているようだが、パキスタンは公式の報告では国産ドローンだとしている。また、エジプトやサウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)といった国々も、中国から似たようなドローンを購入したとみられている。

中国がドローンの輸出市場で存在感を高めようとしている背景には、経済的な思惑以上に、これを外交面での武器としたい考えがあるとみられる。ドローンの輸出によって、安全保障面でのつながりを構築しつつ、中東や南米、アフリカに進出する手段をさらに拡大できそうだ。

兵器市場での存在感の拡大は、国の威信を象徴するものともいえそうだ。宇宙開発の場合と同様、先進工業国としての中国の地位を示し、国産の軍事技術に基づくグローバルなドローン輸出網を築くことで、中国が重要視されるべき存在だと示すことにつながる。

売却の動機がなんであれ、無人機の輸出は、国際的な安全保障環境にどのような影響を与えるのだろうか。


CNN.co.jpの最新情報をメールでチェック

CNN.co.jpの最新情報をメールでチェック

世界の今を知る。CNN.co.jpメルマガを無料購読

[PR]

シーン別腕時計カタログ

シーン別腕時計カタログ
シーンに合わせて腕時計を使いこなす

イヤホン、ヘッドホン

イヤホン、ヘッドホン
スタイリッシュに高音質を楽しもう

母の日ギフトが大集合

母の日ギフトが大集合
お花やスイーツ、ファッションなど満載

トレッキングシューズ

トレッキングシューズ
アウトドアにも普段使いにも大活躍

トラベルバッグ特集

トラベルバッグ特集
スーツケースからバックパックも大集合

バーベキュー特集

バーベキュー特集
皆で楽しもう♪お肉セットなどがお得!

特集 by 楽天市場

企画特集PR

CNN からのご案内


  • 携帯端末サービス

  • CNN.co.jp App for iPhone/iPad

  • CNNテレビ視聴

  • アメリカ国内版CNN/USテレビをそのまま日本で

  • ちょっと手ごわい、でも効果絶大!