
- 【日 時】2016年4月17日(日)
- [昼 の 部] 12:00〜14:30 (受付開始11:30⇒入場開始11:45)
- [午後の部]16:00〜18:30 (受付開始15:30⇒入場開始15:45)
- 【会 場】ベルサール渋谷ファースト「イベントホール」
- 住友不動産渋谷ファーストタワー・2階全室(1,240u・375坪)
- 東京都渋谷区東1-2-20 TEL.03(6418)2611
- 〈アクセス〉
- 「渋谷駅」東口より徒歩6分(JR線、銀座線、井の頭線)
- 「渋谷駅」15番出口より徒歩6分(半蔵門線・田園都市線)
- 「渋谷駅」15番出口より徒歩6分(東横線・副都心線)
- 「渋谷駅」新南口より徒歩5分(JR線)
- 「表参道駅」B1出口より徒歩10分(銀座線・半蔵門線・千代田線)
- 【参加費】6,600円(消費税含) ※720_g詰め純米酒1本のお土産付き
- 【定 員】1,200名 (「昼の部」600名、「午後の部」600名) ※両部とも満員
- 【形 式】円卓着席式(全席指定制)と場内回遊式併用
- 【出品酒】純米酒、特別純米酒、純米吟醸酒、純米大吟醸酒
- 【料 理】松華堂形式の酒肴詰合せ弁当
-
- 【主 催】純米酒普及推進委員会
- 委員長:高瀬 斉 委員:堀江修二、橋本 毅、首藤和弘、中野 繁
- 【協 賛】出展各蔵元
- 【事務局&運営】株式会社フルネット 〒104-0045 東京都中央区築地2-8-10
-
|
-
住友不動産渋谷ファーストタワー
|
-
昨年秋の会場前看板
|
-
[渋谷駅から会場への行き方]
@JR「渋谷駅」東口を出て歩道橋を渡り、「渋谷警察署」横を通り矢印の方向に進むと渋谷2丁目交差点の角が会場ビル(徒歩6分)
Aヒカリエ「渋谷駅」15番出口を出て歩道橋を渡り、「渋谷警察署」横を通り矢印の方向に進むと渋谷2丁目交差点の角が会場ビル(徒歩6分)
B「渋谷駅」東口が大規模な工事中につき、交通規制や通路変更になっている場合がありますのでご注意ください。
■利き酒は、出展ブース回遊式とし、料理と合わせて試飲する場合は着席してお楽しみいただきます。
■利き酒は、全ての出展ブースで自由に出来ます。(専用カップ使用)
■料理と合わせて試飲する場合は、「純米酒味わい券」が必要です。
■入場時、参加者全員に「純米酒味わい券」(3枚綴り)をお渡しします。
■料理は、松華堂形式の酒肴詰合せ弁当を用意します。
■座席は、入場券番号により円卓テーブル毎に全席指定となります。
■お帰りの際に、720_g詰め純米酒1本をお土産としてお持ち帰りいただきます。
■当日は、会場内外を含む2階フロア全てが禁煙となります。
■喫煙は、2階エレベーター横の「喫煙室」でのみ可能です。
■料理を食べながらブースを回ることは出来ません。
※下の画像は、「純米酒フェスティバル2013春」開催時の会場内全景を撮影したものです。
-
↑画像をクリックすると拡大画像が見られます。
-
@円卓テーブルは、1卓12名掛けとなります。
A申込人数単位の参加者が同じテーブルに着席出来るよう配慮いたします。
B別の申込者と同じテーブルに着席希望の場合は、「参加申込フォーム」の通信欄にその旨をご記入ください。
C着席人数定員の関係でご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
D「入場券」発送後は、同テーブル着席希望には応じられませんのでご了承ください。
-
「純米酒フェスティバル」では、以下の行為は禁止となっていますので、予めご了承ください。
なお、飲酒運転は法律で禁止されていますので、車、バイク、自転車等での来場はご遠慮ください。
@会場内への食べ物や飲み物等の持込みは出来ません。
Aマイ猪口やぐい呑み等、酒器の持込みは出来ません。
B“すりきりいっぱい”等、出展する酒蔵関係者がカップに次ぐ量を指定することは出来ません
C料理(松華堂形式の酒肴詰合せ)の持ち帰りは出来ません。
D会場外への出品酒等酒瓶の持出しは出来ません。
E強い香りの香水等をつけての参加はご遠慮ください。
Fお子様連れの参加はご遠慮ください。
- -----------------------------------------------------------------------------------------------------
【主催者からのお願い】(「参加規約」同意必須について)
泥酔(嘔吐)防止のため、参加希望の皆様には7項目の「参加規約」に同意していただきます。

- @下の、純米酒フェスティバル専用「参加申込フォーム」によりお申込ください。(注)参加申込当日のキャンセルは出来ません。
- Aお申込前に、必ず参加規約をご確認ください。(お申込時に同意していただく必要があります)
- B1回の申込の最大参加希望人数を12名(1テーブル分)とさせていただきます。
- C参加希望人数12名以上を複数回に分けて申込む場合は、「通信覧」に必ず合計人数をご記入ください。
- D両部とも、定員に達し次第、参加申込受付を終了させていただきます。
- Eお申込後、ご指定の期日迄に参加費(税込6,600円×参加人数)を下記指定銀行口座へお振込みください。
-

- F参加費お振込の際は、振込手数料をご負担ください。
- G事務局より入金確認案内メールは送信しませんのでご了承ください。(確認希望の場合はメールでお問合せください)
- H座席指定作業に時間を要しますので、「入場券」の発送は3月中旬頃からになりますのでご了承ください。
- I「入場券」は、参加申込者宛てにヤマト運輸の「クロネコDM便」(旧メール便)で発送いたします。
- J参加費の振込予定日を過ぎても入金を確認できない場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
- (注1)携帯電話で参加申込の場合は、PCメール受信拒否設定を解除してください。(PCから自動送信する「受信確認メール」が届きません)
- (注2)フリーメール・アドレス(Yahoo!、Hotmail,goo,Gmail等)を使用した申込は、自動送信する「受信確認メール」が受信拒否となり届かない
- 場合がありますので、お申込の際は、出来るだけプロバイダから取得した上記以外のアドレスをご使用ください。
- (注3)申込フォームにある上下二つのメールアドレス入力欄は、間違いが無いようご確認ください。
- 参加申込者へ自動送信する「受信確認メール」は、上の入力欄に記入されたメールアドレスに送信します。
- メールアドレスに間違いがある場合は、「受信確認メール」は届きませんのでご注意ください。
- (注4)「受信確認メール」が届かない場合は、メールアドレス入力間違いもしくは何等かの理由による受信拒否と考えられますので、
- 事務局宛てメールでお問合せください。(申込フォームが届いている場合がほとんどです)
-
T.参加申込後(参加費振込前)にキャンセルされる場合は、必ず、事務局までメールでお知らせください。
U.キャンセルの連絡が無い場合は、有効申込として参加費をご負担いただくことがあります。
V.参加費振込後及び入場券受領後のキャンセルは一切受付出来ません。(都合が悪くなった場合は、代理の方の参加をお願いします)
-
| 2016年2月21日(日)10:00より受付開始(受付終了) |
| 2016年2月21日(日)13:00より受付開始(受付終了) |
(注1)受付開始直後は、申込メールが集中しアクセスしにくい場合があります。
(注2)受付開始時間を過ぎても「参加申込フォーム」にアクセス出来ない場合は、ブラウザの「更新ボタン」を押し画面を更新してください。
(注3)アクセス出来ない場合は、しばらく時間が経ってから再度アクセスしてください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
■両部とも申込が集中した場合は、集計のため途中で受付を休止することがあります。
(その場合は、「参加申込フォーム」が送信出来なくなりますのでご了承ください)
■集計後、参加希望人数が定員に達していない場合は、受付を再開します。
■集計後、参加希望人数が定員に達している場合は、受付を終了します。
- ■両部とも定員に達し次第、申込受付を終了させていただきます。
■参加申込が集中した場合は、定員に達した後も参加「申込フォーム」を受信する場合があります。
■定員に達した後に着信した「申込フォーム」は、受付無効になることがありますので予めご了承ください。
その場合は、着信後3時間以内に事務局よりメールでお知らせいたします。
-
-
「昼の部」満員!
-
「午後の部」満員!
フォームを重複して送信した場合や取り消す場合は、事務局宛てメールでお知らせください。
-
(事務局)株式会社フルネット 〒104-0045 東京都中央区築地2-8-10
-
|