公認会計士について伺いたいです! 私は27歳で今簿記の勉強をしています。 今...
ベストアンサーに選ばれた回答
2016/4/515:25:33
会計士です。流れとしては、予備校の会計士講座を受けて、1~2年かけてまずは短答式試験(一次試験)を受験、順調に一発で合格できれば半年以内に論文式試験(二次試験)を受験できます。論文式試験は3回までなら、短答式試験を免除されます。3回以内に合格しないと、また一からやり直しです。そうなると、再チャレンジは精神体力お金の面で厳しいため、大半の人はそこで諦めて終わりです。
今お仕事はされていますか?仕事をしながらの受験の場合、自由時間や睡眠時間は勉強に全て奪われる上に仕事もしなければならないので、合格できる人はあまりいません。ほとんどの人が受験に専念して、日中もずっと勉強しています。簿記でなんとなく知識がついて、もったいないから会計士も受験してみよっかなーくらいの考えならば、やめておいた方が良いと思います。絶対に会計士になりたいという強い気持ちが無いと、挫折する可能性はとても高い試験です。覚悟を持った上でチャレンジをしましょう。
このQ&Aで解決しましたか?質問する
閉じる
あわせて知りたい
- 公認会計士は大学で4年間みっちり勉強しないと取れない資格、と何かで読んだか聞...
- 公認会計士のメリット、デメリットを教えてください
- 公認会計士の年収についてお聞きします。 先日、某予備校の講師に公認会計士...
- 公認会計士試験・簿記1級について。 私は、公認会計士になることを目指してる高...
- 3流高校、3流大学から司法試験に受かる人ってどうして出るんですか? 知り合い...
- 公認会計士の勉強開始時期について。 早慶の公認会計士志望の方々はどのような時...
- 社労士、税理士、司法書士の難易度のついて教えて下さい。 この3つで1番難易度が...
- 公認会計士と日商簿記検定1級についての質問です。2級受かってる前提で、次何しよ...
- 公認会計士なりたいです。
- 公認会計士の勉強しています。 管理会計論 財務会計論 この2つの科目を...
- 簿記について。 売買目的有価証券と言うのに対し、満期目的保有債権というのはな...
- 公認会計士の方に質問があります。 日商簿記検定試験1級取得のために商・会と...
- 公認会計士の仕事の幅を広げることのできる資格や能力にはどのようなものがありま...
- 公認会計士の簿記の知識について 簿記1級があれば、高卒でも公認会計士の受験資...
- 簿記2級で一番難しい(解りづらい)箇所は、どこですか?
- 公認会計士の学校はどこが良いか。 私は宮城県在住の大学生です。 公認会計...
- 公認会計士の就職年齢について質問させてください。 早稲田商学部卒で、28歳で公...
- 23歳女性、会社員で、これから公認会計士を目指すものです。 (宮城県在住) ...
- 国公立の公務員専門学校はありますか? 私立なら大原学園があるんですが。
- 大至急お願いします! 國學院大學史学部の、A日程学部学科特色型の試験(2月4日...
専門家が解決した質問
-
教えてください。 今年のケアマネ受験を検討しています。 所持資格は介護福祉士です。 5年以上900日だと思いますが、何社か転職したので前会社から実務証明も...
はじめまして。ベストウェイケアアカデミーの馬淵と申します。 実務経験証明書の様式は、各都道府県が5月以降に配布する「受験要項」に...
- 馬淵敦士
- 講師
-
ヘルパー1級からケアマネになるには実務経験が5年だけでいいのでしょうか? 介護福祉士にならないとケアマネになれないのでしょうか?
はじめまして。ベストウェイケアアカデミーの馬淵と申します。 ケアマネの受験資格ですが、2016年10月2日の試験と、2017年に行われる試...
- 馬淵敦士
- 講師
初めてのいろいろ、心配がいっぱい
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
みんなのお悩み相談室
みんなのアンテナ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
[PR]お得情報