ここから本文です

公認会計士について伺いたいです! 私は27歳で今簿記の勉強をしています。 今...

naako0311さん

2016/4/419:54:34

公認会計士について伺いたいです!
私は27歳で今簿記の勉強をしています。

今から公認会計士になる為には
どのような流れをとっていけば良いでしょうか?

ネットなどで調べてはみました


実際に公認会計士の方にお伺いしたく、投稿させていただきました。
お返事よろしくお願いいたします。

閲覧数:
252
回答数:
3

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

2016/4/515:25:33

会計士です。流れとしては、予備校の会計士講座を受けて、1~2年かけてまずは短答式試験(一次試験)を受験、順調に一発で合格できれば半年以内に論文式試験(二次試験)を受験できます。論文式試験は3回までなら、短答式試験を免除されます。3回以内に合格しないと、また一からやり直しです。そうなると、再チャレンジは精神体力お金の面で厳しいため、大半の人はそこで諦めて終わりです。

今お仕事はされていますか?仕事をしながらの受験の場合、自由時間や睡眠時間は勉強に全て奪われる上に仕事もしなければならないので、合格できる人はあまりいません。ほとんどの人が受験に専念して、日中もずっと勉強しています。簿記でなんとなく知識がついて、もったいないから会計士も受験してみよっかなーくらいの考えならば、やめておいた方が良いと思います。絶対に会計士になりたいという強い気持ちが無いと、挫折する可能性はとても高い試験です。覚悟を持った上でチャレンジをしましょう。

質問した人からのコメント

2016/4/6 03:02:31

3名の方色んなお返事ありがとうございました。本気でなるので予備校に通って勉強に専念したいと思います!
本当にありがとうございました!

「公認会計士」の検索結果

検索結果をもっと見る

このQ&Aで解決しましたか?質問する

閉じる

ベストアンサー以外の回答

1〜2件/2件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

プロフィール画像

カテゴリマスター

erufihc3さん

2016/4/422:52:31

会計士ではなく会計士受験生です。

TAC、大原、クレアール、CPAなどなど会計士試験向けのカリキュラムを用意している予備校があります。会計士は司法試験や税理士試験などとはちがって面倒な条件はありません。会計士試験に合格し、実務経験と補習所を経て最終試験に受かるだけ。

ギャンブル性を孕んだ単純かつ明解な試験制度です(笑)

会計士試験はいつ勉強するかではなくいつ合格するかなので(予備校の先生が言ってました)、勉強を始める年齢ではなく、いつ受かるかを意識して挑みましょう!!

2016/4/419:58:16

公認会計士です。

どんな流れって、試験に合格するために資格予備校に通ってがつがつ勉強する以外ないですよ。
その後の就職は、いつ合格するかに影響されるので今は考えないことです。

あわせて知りたい

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

[PR]お得情報

Tポイントをためるなら、この1枚!
Yahoo! JAPANカード≪年会費永年無料≫
最大7,000円相当のTポイントもらえる
象印_IH炊飯ジャーをプレゼント!
理解度テストに答えてプレゼント!
Yahoo!特別企画_電力自由化特集

その他のキャンペーン

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。