いいとも!増刊号理論:アクセスが落ちやすい日にアクセスを増やす効果的な方法

いいとも!増刊号には「増刊号を出すべき理由」があったのです!

こんにちは、「事業経営と集客を体系的に学びたい教室講師の為の人気教室学園」校長の齊藤直です。

今日お話する内容は、2014年にメルマガで紹介したことなのですが、このブログには同様の記事がなかったので、少し内容を付け加えて、ご紹介しておきます。

background-1090148_1920

ブログのアクセスが落ちやすい日

1週間は7日間ありますが、皆さんのブログは「アクセスが落ちやすい日」って、ありませんか?

僕はありまして、決まって土日です。

もちろん、この土日も記事更新はしているのですが、土日になると、決まってブログのアクセスが減ります。

こういう日は「仕方ないよねー、土日だし。」と言って諦めるのも自由ですが、あることをするだけで、そんな土日も、ブログアクセスを増やす事ができます。

それが、「いいとも!増刊号理論」を使うことです。

いいとも!増刊号理論

既に番組は終了してしまいましたが、「笑っていいとも!」という番組を知らない人のほうが少ないでしょう。

あの伝説の番組は、毎週日曜日に「いいとも!増刊号」として、月曜日から金曜日のダイジェスト番組を制作・放映していましたよね。

あれって、何でやっていたのか、ご存じですか?

理由は簡単で、

・月曜日 – 金曜日の番組を見逃した視聴者へのサービス

もあるでしょうが、「こんな面白いことやっていたんだよー!」ということをもう一度見せて、視聴者をファンにし、「やっぱ、いいとも!!は見なきゃ!」という感情にさせ、翌月曜日からの視聴率アップを狙っているのです。

これが、「いいとも!増刊号」を日曜日に放映していた理由です。

「いいとも!増刊号理論」をあなたのブログに使うと

この「いいとも!増刊号理論」をあなたのブログに使うと、どうなるでしょう。

例えばですが、僕は土日がアクセアス(PV)が落ちやすいので、その土日に、

 
とかいう「1週間の振り返り記事」を書いたら・・・どうでしょう。

当然ですが、上記の様にリンクで紹介した記事に、再びアクセス(PV)が増えますよね。

で、「増刊号記事書きましたー!」って、メルマガとかでその記事を紹介すれば、UU(ユニークアクセス)が増えますので、余計にアクセス(PV)は集まります。

また、この増刊号記事を見た読者さんは、いいとも!増刊号同様に「やっぱ、齊藤のブログは日々読まないと損だわ。」という心理になるので、翌月曜日からのアクセスアップが狙えるわけです。

これが、「いいとも!増刊号理論」を、ブログに用いた時に結果です。

*当然、上記増刊号記事で紹介する記事の質がいいことが前提です。

是非レポートをお寄せください!

過去の実験でも「いいとも!増刊号理論」の効果は高いことが実証されていますが、この記事を読んで「いいとも!増刊号理論」を試した方が要らしたら、是非その結果を、こちらからお寄せください。

宜しければ、僕のブログにて、「いいとも!増刊号理論」の実施者として、実施の経緯と結果をご紹介させていただきます!

余談ですが

上記、「いいとも!増刊号理論」については、2014年のメルマガで解説しています。

つまり、この情報は2年前に出したもので、且つ、この情報でアクセスをガバッと集めている人が多数いるわけです。

という話を聞くと・・・「もっと早く齊藤のメルマガに登録しておけば!」って、思いますよね。

僕もそう思います。(笑)

ということで、まだの方は、こちらから僕のメルマガに登録しておいてください。僕のメルマガは2種類ありますが2種類とも登録されておくと、情報を見逃すことはありません。

 

1   0   0   0

あなたなりの「視点」や「意見」の育て方

まずは「SNSのシャットダウン」をすることから始めよう!

こんにちは、「事業経営と集客を体系的に学びたい教室講師の為の人気教室学園」校長の齊藤直です。

先日「SNS時代には『ブログ』でどういう記事を発信すべきか」という記事を書きました。

ipad-820272_1280

その後、

私も、読み応えのある記事が書きたいのですが、この記事に書いてある

・あなたなりの視点
・あなたなりの意見

が中々整理できません。どうしたらよいでしょうか?

 
と、ご質問をいただきましたので、ここでご回答申し上げますね。

まずすべきは「SNSのシャットダウン」

えと、あなたなりの視点・あなたなりの意見を持つために、まず皆さんがやったほうがいいことが、「SNSのシャットダウン」です。

要は、毎日見ている、facebookやTwitterを見ることを辞めるってことです。

これには理由があります。

SNSは他人の意見の宝庫

僕はよく、

・facebookは声に出す自分の意見
・Twitterは声に出さない自分の意見

と表現します。

この表現の違いについてはまた後日解説するとして、ここで注目したいのは、facebookもTwitterも、「他人の意見の宝庫」だということです。

この「他人の意見」を毎日シャワーのように浴びていると、

・他人の考えが自分の脳内を占領する
・他者の意見と自分の意見の整合性を無意識に図る
・自分の意見を発したことで崩れるかもしれない他人との関係を気にする

 
ということが起きてしまいますので、結果、あなたの脳内は、

・あなたなりの視点
・あなたなりの意見

が、育ちにくい土壌となってしまいます。

そのためにに、あなたなりの視点・意見を持つためには、まず「SNSのシャットダウン」することが、大切なのです。

SNSのシャットダウンと同時にすべきこと

また、SNSのシャットダウンをすると同時に是非やっていただきたいことが「読書」です。

「えっ、本に書かれている事も、結果他人の意見ですよね?」という声が聞こえてきそうですが、商業出版されている本とSNSでは「意見の質」が違い過ぎます。

沢山の著者が書いた、沢山のジャンルの本を読み、沢山の良質な意見のシャワーを浴びると、あなたの脳内は、あなたなりの視点・あなたなりの意見が、育ちやすい土壌となります。

この土壌づくりは、とても大切な作業ですので、是非SNSのシャットダウンと同時に、読書をしてくださいね。

あなたなりの視点と意見を書き出してみよう

また、読書をすることで、あなたなりの視点と意見が生まれてきたら、それをメモなどに書きだしてみましょう。

あなたなりの視点と意見って、最初は断片的に出てきます。

「世の中でAと言われているものは、実はBでは?」
「●●について、正解はαでしょ。」

という具合に。

これらは、浮かんだままにするとすぐに消えてしまいますので、断片的に浮かんだ視点と意見は、都度書き留めるようにしましょう。

発信しなくてもいいから文章にしてみる

ここまでできたら、上記書き留めたあなたなりの視点と意見を、文章にまとめてみましょう。

ここで書いた文章は、はじめからブログ等で公開する必要はありません。

初めは、誰にも見せない文章でもいいので、断片的に出てきた視点と意見を文章にまとめるという作業をしてみましょう。

これを繰り返し行っていると・・・

いつしかあなたは、あなたなりの視点と意見がいつでも・どこでも書けるようになり、また、あなたなりの視点や意見が求められた時、胸を張って、人前でスピーチができるようになります。

まとめ

ということで今日は、「あなたなりの視点や意見の育て方」をお届けしました。

この記事は、先日書いた「SNS時代には『ブログ』でどういう記事を発信すべきか」と、併せて読んでおいて下さいね。

 

1   0   0   0

「説明」をすればするほど「商品」は売れない法則

あなたの商品が売れにくいのは、「お客さんが何を買えばいいのか理解していないから」です。

こんにちは、「事業経営と集客を体系的に学びたい教室講師の為の人気教室学園」校長の齊藤直です。

先日、学園生との会話で、

「●●さんの商品が売れにくいのは、『お客さんが何を買えばいいのか理解していないから』ですよ。」

と、お話しをしました。

shopping-cart-1080840_1920
 

これ、どういう意味か、分かりますか?

「あなたの商品を買うまでの道順」をお客さんに図解できますか?

お客さん側に立って考えるとよくわかると思うのですが、お客さんって、「自分がどれを買えばいいのかわからない」と、例えそのような物を欲しかったとしても、買うことはありません。

逆に、お客さんは、「自分が買うべき商品が明確」だと、そこまで緊急に欲しかった物ではなかったとしても、迷わずその商品を買います。

これを理解している人は、「お客さんがあなたの商品を買うまでの道順」を図解で説明することができます。

一方、これを理解してない人は、「お客さんがあなたの商品を買うまでの道順」を図解することはできず、永遠と「言葉や文字で説明」をします。

「説明」をすればするほど「商品」は売れない法則

これも授業ではよく話をするのですが、売れない人ほど、自分の商品を説明したがります。

でもですね、実は商品って、説明すればするほど売れないんです。

これは、対面販売でも、ブログ等を使った記事販売でも同じです。

では、どうすればいいのか。

これは簡単で、「商品販売 – 説明」をすればいいのです。

商売って、売ることが大事なのではなく、買ってもらうことが大事ですよね?

ちなみに、僕が考える一番格好いい商売の形は、「売っていないのに買ってもらえた」という状態です。

この状態になるためには、商品の説明力を身につけるのではなく、誰は何を買うべきかを、わかりやすく図解する力を身につけることが重要です。

一番便利なのは、フロー

この「図解」を行う際に、一番簡単で一番便利な方法がフロー(矢印を含んだ図)で解説することです。

mark-516277_1920
 

例えば、僕の商品「コンサルティング」は、

・レッドカーペットコンサルティング
・人気教室学園

という2つがあるわけですが、これ、ただ単純に2つ並べておいても、多くの人が「どっちを買えばいいのか」わかりません。

ですから、

強烈な商品がある、または、既に上手くいっているビジネスを10倍に伸ばしたい人
 ↓
レッドカーペットコンサルティング

これから新規にビジネスを作りたい、既に商売は始めているけど、集客や経営が上手くいかない人
 ↓
人気教室学園

 
とすると、わかりやすいわけです。

海外に行った時とかも、永遠と現地の言葉で説明をされるより、

・Aな人は→B
・Cな人は→D

って書いてくれている方が、親切ですよね。

つまり、「図解」は、「説明の10倍大事」ってことです。

あなたは、お客さんがあなたの商品を買うまでの道順を図解できていますか?

ということで、いいチャンスですので、今から「お客さんがあなたの商品を買うまでの道順が図解できているかどうか」を、チェックしてみましょう。

もしできていない場合は、「フロー」を使って、図解することに挑戦してみてくださいね。

 

15   0   0   0
商売

SNS時代には「ブログ」でどういう記事を発信すべきか

リピートアクセスだけを狙った中身の無い(薄い)記事の連発投稿は、SNS時代には何の効果も発揮してくれません。

こんにちは、「事業経営と集客を体系的に学びたい教室講師の為の人気教室学園」校長の齊藤直です。

以前ここで「一次情報」について、お話したことは覚えていますでしょうか。

ipad-820272_1280
 

今日は、この「一次情報」を、違う角度から解説したいと思います。

あなたのブログで発信していることは、あなたが以前どこかで読んだ他者の一時情報ではないのか?

インターネットの中にある様々なサイトもそうですが、こと「アメブロ」を見ていると、「それ、●●さんの発言のパクリでしょー。」という記事を多く目にします。

ブログは、個人チャンネルなので、「誰が言うか」がとても重要視されます。

しかし、そうは言うものの「何を言うか」も、とても大切なのです。

この「何」について、

・ネタがない
・ネタを考えるのが面倒

ということで、他者の発信を丸パクリする人がアメブロガーには多くいますが、それって結局あなたの一次情報ではないので、他社の発信を丸パクリしたものは、あなたの読者さんにとって「価値がとても低い情報」となります。

では、あなたは、どんな情報を発信すればいいのか。

そもそも論で「あなたのブログは、誰に読んでもらい、どういう行動をして欲しいのか」を考える

これについては、「そもそも論で、あなたのブログは、誰に読んでもらい、どういう行動をして欲しいのか。」を改めて考えると良く分かります。

例えば、「あなたのブログを読んでくれた読者さんにファンになってほしい」ということでしたら、あなたが発信する記事には、

・あなたなりの視点で
・あなたなりの意見が書かれていて
・且つ読み応えのある記事

 
である必要が、あります。

文章って、書くのには時間がかかりますが、読むのは一瞬ですよね。

ですから、例えばあなたが、「あなたのブログを読んでくれた読者さんにファンになってほしい」ということでしたら、

・あなたなりの視点で物事を見て
・あなたなりの意見を書き
・且つ読み応えのある記事を書くこと

を、躊躇しないでもらいたいのです。

例えば、この記事は、約2,000文字(原稿用紙5枚分)ですから、書くのにはそこそこ時間がかかります。

しかし、「SNS時代には『ブログ』でどういう記事を発信すべきか」を、僕のブログ読者のあなたにお伝えしたいので、僕も時間をかけて書いているわけです。
 

また、上記と別途、あなたが「あなたのブログを読んでくれた読者さんには商品に申し込んで欲しい」ということでしたら、

・記事の構成をしっかりと練り
・動線をしっかりとつくり
・小学生が分かる言葉で商品を解説

 
することをしてください。

これをするだけで、「あなたのブログを読んでくれた読者さんは商品に申し込む!」というアクションを、起こしやすくなります。

更新回数も大事かもしれないけど、更新する中身が大事!

ブログ、特にアメブロなどをしていると、アクセスを集めるために「更新回数が重要」という話を聞いたことがあると思います。

これ、事実です。

しかし、記事更新で得られるアクセスは「リピートアクセス」であり、『更新があったから見に来た人のアクセス』です。

これらの人は、あなたが記事を更新しないと、自らあなたのチャンネルを見に来ることはありません。

でも、本来あなたが集めたい読者さんは、毎日あなたの発信を指をくわえて待ってくれている読者さん、つまり、「毎日歯を磨く様にあなたのチャンネルを見に来ちゃう読者さん」ですよね。

では、どうすれば、「毎日歯を磨く様にあなたのチャンネルを見に来ちゃう読者さん」を獲得することが出来るのでしょうか。

ポイントは、中身のある記事をちゃんと書くこと

ズバリ、「毎日歯を磨く様にあなたのチャンネルを見に来ちゃう読者さん」を獲得するためには、「中身のある記事をちゃんと書くこと」です。

ここで言う中身とは、

・あなたなりの視点
・あなたなりの意見
・読み応えのある文量

 
を指します。

リピートアクセスだけを狙った中身の無い(薄い)記事の連発投稿は、SNS時代には何の効果も発揮してくれません。

SNS時代に必用は発信は、「中身のある記事」です。

中身のある記事は、考えるのにも書くのにも時間がかかるので最初は大変だと思いますが、中身のある記事は100%「毎日歯を磨く様にあなたのチャンネルを見に来ちゃう読者さん」を育ててくれますので、未来の読者さんと出会うことを楽しみに、頑張ってみましょう。

 

4   0   0   0

集客ノウハウを無料で学びたい方へ

是非「最新記事一覧」をご活用ください。

こんにちは、「事業経営と集客を体系的に学びたい教室講師の為の人気教室学園」校長の齊藤直です。

僕のこのサイト(更新型ホームページ)には、「最新記事一覧」があります。

スクリーンショット_2016-04-19_8_03_06
 

これ、「一覧を見る」を押していただくとこんなページが出てきて、

・月別記事一覧
・テーマ別記事一覧

に素早くアクセスできます。

スクリーンショット_2016-04-19_8_03_28
 

集客ノウハウを無料で学びたい方は、僕のこのサイト(更新型ホームページ)を全読みされるといいので、是非「最新記事一覧」をご活用ください。^^

 

1   0   0   0