三菱がパジェロと偽ってタワシを売ってたってマジ?
— ジョイフル柏駅西口店 (@nagato_city_bus) 2016年4月22日
かぜのなーかのすぅばるぅ~ すなのなーかのぎぃーんがぁ~ pic.twitter.com/iAcECE0Pib
— 大阪の人 (@itiyuki) 2016年4月21日
ガイアの夜明け「三菱は燃費トップクラスをなんとしてでも死守したい。そう、こんなときのために『ある秘策』があったのだ…。」 ある秘策ね、秘策。 pic.twitter.com/v57VrxoZFZ
— 果しなき流れのおしん (@bgizu) 2016年4月20日
なんか……燃費事件以降……ショールームからEKシリーズなくなり……カタログも撤去……中古車のEKまで奥の方へ移動……悪い方向へしか行かない(。´Д⊂)
— 4ドリ@CLUB BJ㈹三菱自動車応援団 (@4Bj1025) 2016年4月23日
全国のオートオークションで、三菱eKシリーズや日産デイズシリーズの中古車流通相場が暴落するのは確実。当該車種に乗っていて、近々売却するつもりだったオーナーにとっては、あり得ないほどの査定額の低さに泣きを見ることになりそうだ。
— dougahaishin (@dougahaishin) 2016年4月21日
224 名前:阻止押さえられちゃいました [sage] :2016/04/23(土) 11:41:54.05 ID:bVBGxmt9
— えふののじ (@fnoji) 2016年4月23日
マジな話
親のEKを昨夜、無料一括査定に出してみた。
約1年前購入、走行距離1500キロ。
無論無事故で屋根付き駐車場保管
早速朝から電話あり
— えふののじ (@fnoji) 2016年4月23日
【結果】
カーセ◯ン(9時丁度にかけてきやがった)
→買い取り不可能(笑いながら)
アップ◯
→買い取り不可能(デイズもダメだってさ)
ビッ◯モーター
— えふののじ (@fnoji) 2016年4月23日
→25万なら引き取る
それ以上なら買い取りは無理
出張査定は拒否された。
どうしてもと言うなら来店してくれと。
ガ◯バー
→査定すら拒否
ビッ◯さんに詳しい話聞けた。
軽自動車は回転率が良く、在庫もたくさん抱えたがるらしい。
今回の件で在庫が焦げ付き泣くに泣けないらしい。
— えふののじ (@fnoji) 2016年4月23日
解決したところで、買い取りは二束三文にしかならないらしい。
原因は保証らしく、中古車買った人へのメーカ保証はまずあり得ない。
税金周りの保証も期待出来ないのでまぁ、正直今のところ対象の在庫車は産廃同然らしいです。
どうすんの、これ
か つてリコール隠し問題が現在進行形だった頃、三菱自工の新車が全く売れず、オートオークションでは、新古車(未使用車)が新車価格の半値しかつかないとい う惨憺たる状況もあった。今回も同じ状況が起きるかもしれないし、当時よりもメーカー本体も販売店も体力が落ちている。もう無理かもしれない。
— dougahaishin (@dougahaishin) 2016年4月21日
ekスペースはまだそんなに値落ちしてないけどデイズ、デイズルークス、ekワゴンの値落ちハンパないwwww pic.twitter.com/86dVXm7ch4
— みずぬぅP (@nyoronyo_ro_m) 2016年4月24日
50万以下で1-2年落ち狙えるとかお得だな()
— ちーおの (@gearhead351) 2016年4月24日
購入するには逆に狙い目かもね
— ミタッチ (@mitatchis) 2016年4月23日
安く買って乗れるんだったら人気のない車が有利だろうし…
軽四は貿易に出ないからなぁ。自リ券の価値といっても経費が掛かってるだけに大赤だろう。
— マツダのオート三輪 (@BigMuski) 2016年4月23日
潰しても、鉄が底値だから廃車ガラも二束三文だし現行車だからエアバックやらシュレッダーダストの処分費は掛かるし...
三菱自動車の歴代キャッチフレーズ
— タケ (@serotape_take) 2016年4月22日
1974年 技術と信頼の三菱
1975年 安全は人と車でつくるもの
1978年 安全に走れ。それが一番早いのだ。
1980年 燃費の差は技術の差
1996年 その差が、三菱。
1998年 いいもの ながく
2005年 答えは、クルマで出します。
コメント
コメント一覧
株価も中古車も
日本も三菱に定価で買い取らせろよ。
原付くらいの値段なら買ってもいいよ
もともとカタログ燃費なんて嘘八百だし
だけど初回車検くらいで乗り換えとか考えていたオーナーからすると
絶望でしかないだろうな
鬼畜w
三菱が全ユーザーの車を買い取るという話も
なんか現実味を帯びてくるな
日産が販売した分も合わせて数千億円の負担増?
他の会社がやってたらまとめて終わりだよ。
乗りつぶすならなおさらお得
前のリコール問題の時に客離れがすごくて倒産しそうになった
三菱の人が何度も謝りに来てたみたいだけど
金銭的な保証はいっさいなく、ただ「頑張って続けてくれ」だけだった
結局叔父さんは銀行から2億借金して再建を始めたけどその後のリーマン・ショックでまた経営がヤバくなって
でもなんとか頑張ってここまできて去年末にやっと銀行から追加融資が受けられるようになって喜んでた
で、今回のこの不祥事
可哀想だけど叔父さんの店はもう終わりだね
三菱訴えた方がいいと思うよ
これから安い軽を買いた&乗りつぶしたいって人には結構なチャンスだわな
中古屋も損したくないので
買うときに20万ぐらいのメンテナンスパックに入らされて普通の新車並みの価格で買わされるのがオチ
で今当該車種持ってる人が売りに出すと二束三文で引き取られるのか
もう半年ほどまつといい思いできるかもね
NMKVという会社共同で立ち上げてるんだから日産にも責任あるんだが?
そもそも検査開発全部三菱やらせてて、技術の日産とか恥ずかしくないの?クソ外資
元々カタログ数値の7割で走れば十分だから5~10%言っても、そんなに大きな差にはならん。
恐らく7割も出ない。良くてリッター20km/lくらい
普通はこれくらいの性能でも100万くらいはする
そこまでは極端に悪いってわけでもないから買い叩くならチャンスかもしれん
落とし所は1万キロ以下に1年保証つけてコミコミ50万なら割とアリ
化けの皮が剥がれたから税金あがるんじゃないんかな
それ踏まえてもお得なのかな、車買わないからその辺よくわからん
まさにパニック売り
なので、日産デイズの方はお買い得