首都圏 NEWS WEB

ニュース詳細
選手村の基盤整備 540億円

04月22日 17時04分

選手村の基盤整備 540億円

1004776251_20160422184006.mp4

4年後のオリンピック・パラリンピックで選手の宿泊施設となる「選手村」の整備に向け、東京都が宅地の造成や道路の整備などで負担する費用が、総額でおよそ540億円にのぼることがわかりました。

4年後の大会に向けて東京都は、中央区・晴海の「選手村」に選手の宿泊施設を21棟建設する予定で、大会後には、さらに高層マンション2棟を建設し、あわせて5600戸余りの住宅を整備することにしています。
都は22日、選手村が整備されるおよそ18ヘクタールの土地の基盤整備にかかる費用が、総額でおよそ540億円にのぼることを公表しました。
内訳を見ますと、宅地造成にかかる費用がおよそ189億円、道路や下水道などの整備におよそ188億円、用地費がおよそ130億円などとなっています。
宿泊施設など建物の建設にかかる費用は、5月行われる予定の公募で選ばれる民間事業者が負担することになるということです。
一方で、今回、公表された費用には周辺にある防潮堤の整備費が含まれていないほか、都が開業するBRT=バス高速輸送システムのターミナルや船着き場の整備費は含まれていないということで、今後、費用の増加が見込まれています。

首都圏のニュース

新着ニュース

このページの先頭へ