ダサくても傘にポケモンシールを貼る理由が納得いくはず
傘にポケモンパンについてくるポケモンシールを貼る友達(27歳サラリーマン男性)がいた。
それを真似して傘の持つところにポケモンシール貼ってたらやめられなくなった。
スポンサーリンク
ダサくても傘にポケモンシールを貼る理由
- 間違えないため
- 取られにくくするため
- 間違えられたときに取り返すのに便利
- 話のタネにするため
- 無くしてもみつかりやすい
以下ひとつひとつ見ていく。
間違えないため
ビニール傘は似たようなものばかりが売っている。そのため店の傘立てにおいてしまうとどれが誰の傘かわからなくなる。自分が分からなくなって人の傘を取ってしまうときもある。また、人が間違えて自分の傘を持って行ってしまうこともある。
ポケモンシールが付いていれば一目瞭然。間違えない。
ビニ傘とられるのもいやでポケモンシール貼った pic.twitter.com/Gkam2EMcIi
— あいな (@___nnnmmm) 2015年7月22日
取られにくくするため
間違える間違えないの問題ではなく、傘を盗む人がいる。
売り物は盗まない人でも置いてある人の傘だと盗んでしまう人がいるのはなぜなのだろうか。
何かの本で読んだのだが、ビニール傘だと特に盗まれる可能性が高い。特別感がなく罪悪感を感じにくいのだそう。
友人「ポケモンシールが貼っとったら子供の傘っぽいやろ?」
確かに、ポケモンシールというのが子供の傘っぽくて罪悪感を増す効果もありそう。
あんだけ外人とかに傘持っていかれるのに1週間バイト先に置いてたけど盗られなかった🙃🙃
ポケモンシールつよい。 pic.twitter.com/AGImE8NRxp
— ᴶᴼᴴᴺᵀᴬᴿᴼ (@rto2910) 2016年4月13日
間違えられたときに取り返すのに便利
この効果が一番大きい。実際に取られてしまったときに取り返すのに役立った。
駐車場のトイレに傘を忘れてきてしまったことがある。
トイレの方に戻るとDQN風のお兄さんが傘を持って出てきた。
僕「あ、あの…傘…」
と言ったが、
D「ああ…?」と人の傘とっておきながら怪訝そうな顔をしながら言ってきた。
僕は怒ってこう言った。
「モルフォンのシールついとーやろ?」
すると、お兄さんは
「ああ…」
といって返してくれた。
ポケモンシールが貼ってあると証拠がはっきりしているため怖い人相手でも強気に出れる。
この経験から僕は傘にポケモンシールを貼り続けている。
話のタネにするため
ポケモンシールが貼ってあると話のタネになりやすい。留学生と交流を持つ機会にも傘にポケモンシールが付いているだけでひと盛り上がりできる。
あと、筆者は上記の「ポケモンシール貼ってたら取り返せた話」というネタ話をするきっかけにもなってる。
無くしても見つかりやすい
無くしたときに
「持つところにポケモンのシールが貼ってある傘見ませんでしたか?」
って探せる。特徴ないビニール傘だと違うのがくる。
ポケモンシールがいい理由
ポケモンは誰でも知ってるところがいい。ポケモンパンも久しぶりに食べるとおいしい。
モルフォンの傘は自分でどこかに忘れて無くしてしまったけどポケモンシールならまた手に入るからショックも少ない。
よかったら傘の持つところにポケモンシール貼ってみてください。