被災地の避難所へアマゾンの欲しいものリストにより支援物資を送ることができるそうです。
メリットとしては、
①送付の際の手間、送料を気にしなくても良くなるため、支援物資を送付しやすい。
②現地で本当に必要なものが送付できる。
③各避難所ごとに直接送付できるので、避難されてる方に物資が迅速に行き届きやすい。(市役所等に送付すると各避難所に平等・公平に分けなければいけないので時間と人員を割かなければいけないため。)
④募金や寄附よりも使いみちが明確にわかる。
などがあるでしょうか。東日本大震災でも活用されたようです。
以下アマゾンの公式ページからの抜粋です。
2016年4月14日に発生した熊本県熊本地方を震源とする地震によって被災された皆様、影響を受けられた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
Amazon.co.jpでは、被災地からの要請により、ほしい物リストを使って必要な物資をお届けするサポートを行っています。ヤマト運輸株式会社のご 協力により、各避難所まで漸次配送いたします。各被災地のリストから、現地で本当に必要としているものを知り、簡単かつ迅速に購入して直接お届けすること ができます。皆様のご協力をお願い申し上げます。