>  >  > 安倍が被災者より先に自衛隊を激励!

安倍首相が被災者より真っ先に「わが軍」自衛隊を激励! 小泉首相の中越地震視察でもなかった露骨行動に唖然

【この記事のキーワード】, , ,
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
abe_160424.jpg
首相官邸HP「総理の一日」より


 昨日4月23日、安倍首相が熊本大地震後初めて現地を視察訪問し、復旧事業への国の補助率が上がる激甚災害指定について、週明けの閣議決定を表明した。被災地の蒲島郁夫熊本県知事が15日には早期の激甚災害指定を求めていたことを考えると、安倍政権の動きはあまりにも遅すぎる。

 この安倍首相の現地視察と激甚災害指定の遅延の背景に、本日24日に行われる衆院北海道5区補欠選の風向きを変えようとの目論見があったことは、昨日の記事で述べた。だが、今回の安倍首相の現地視察のやり方には、また別の、不可解な点があった。

 それは、熊本に到着した安倍首相が、被災者のいる避難所へ向かう前に、自衛隊の拠点への訪問を優先し、隊員を「激励」して回ったことだ。

 昨日午前8時すぎに熊本県に到着した安倍首相は、ヘリを使って甚大な被害のあった益城町と南阿蘇村を上空から視察後、自衛隊の拠点や警察、消防の指揮本部をそれぞれ訪れた。毎日新聞によれば、安倍首相は〈自衛隊員に「2次災害に細心の注意を払いながら、任務を果たしてほしい」と強調。「避難所で不安な思いをしている人への生活支援には皆さんの力が必要だ」と呼び掛けた〉という。そのあと、村長らとの意見交換、災害対策本部の視察を経て、ようやく村内の避難所に訪問している。

 念のため言っておくが、首相が、被災地で救出活動などの任務にあたる自衛隊員のもとへ行き「激励」すること自体を否定するつもりはない。

 だが、順番が違うだろう。最初の大きな揺れから9日も経過して、ようやく被災地に足を踏み入れたのならば、まず最初にするべきことは、長期の避難生活を強いられている被災者たちを訪れ、環境改善と国の全面的支援を約束し、すこしでも安心させるように努めることだ。

 実際、歴代首相の被災地訪問を確認しても、“避難所訪問を差し置いて自衛隊に激励を見舞った”なんてことは前例がない。

 東日本大震災時の菅直人首相や阪神淡路大震災時の村山富一首相と比較するまでもなく、同じ自民党政権下の現地訪問視察、たとえば2004年10月の新潟中越地震での小泉純一郎首相のケースでも、避難所より先に自衛隊を激励するなんてことはなかった。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 AKBから「名誉毀損」の恫喝メール
2 山田孝之のネット激怒話がややこしい
3 安倍自民党が北海道補選に地震を利用
4 官邸の激甚災害指定、熊本と山口で差
5 震災を改憲に利用!自民党の本音を暴露
6 HKT新曲が炎上…秋元康の女性蔑視
7 大森靖子「小6のときレイプされて」
8 震災支援のSMAPが熊本大地震に沈黙
9 上原亜衣は? AV女優の引退後
10 ついに村上春樹が原発反対を表明!
11 安倍子飼い松本文明が地元職員にも暴言!
12 皇室記者が明かす雅子妃の真実
13 グッディ!土田マジギレ真の原因
14 SMAPを殺したのはキムタク
15 中居に激怒!石原慎太郎の錯乱ぶり
16 テラスハウスの出演者がセクハラ告白
17 さんまもハマったAV女優紗倉まなの闇
18 オスプレイ運んだのは段ボール200個
19 イノッチが夫婦別姓反対派を一蹴!
20 オスプレイ投入で安倍が米軍と裏取引
PR
PR
1官邸の激甚災害指定、熊本と山口で差
2オスプレイ運んだのは段ボール200個
3官邸が震災の早期対応を拒否し政治利用
4オスプレイ投入で安倍が米軍と裏取引
5『クロ現』降板の国谷裕子が圧力を語る
6森喜朗が東京新聞を五輪から外せと圧力
7安倍首相が震災対応よりTPPを優先
8安倍子飼い松本文明が地元職員にも暴言!
9昭恵夫人が安倍首相の危険な本質を暴露
10原発批判は「地震の政治利用」じゃない
11AKBから「名誉毀損」の恫喝メール
12パナマ文書が暴露する税金逃れ日本企業
13安倍と橋下の醜悪な心性を内田樹が分析
14在日差別に怯え続けた芸能人の苦悩
15震災を改憲に利用!自民党の本音を暴露
16衆院選「自民過半数割れ」の調査は本物
17岸井成格がNHK籾井からの圧力を告白
18国連調査が日本政府の報道圧力を指摘
19女性差別発言の自民議員が上西小百合と
20熊本で震度7!川内原発は大丈夫か
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

サイゾーメディアの人気記事