カネを借りまくって、ロクに仕事もせず返さない奴がいる。俺が貸したわけではないのでどうでもいいんだが、貸主が「どうしたら回収できるかな」というので、福島第一に行かせろといっておいた。
手足動いてまともなら作業員にすぐなれる。稼ぎも割といいし。いつ死んでもいいだろうし、バッチリだ。
借金の回収は、福島第一の作業員で決まり!
カネを借りまくって、ロクに仕事もせず返さない奴がいる。俺が貸したわけではないのでどうでもいいんだが、貸主が「どうしたら回収できるかな」というので、福島第一に行かせろといっておいた。
手足動いてまともなら作業員にすぐなれる。稼ぎも割といいし。いつ死んでもいいだろうし、バッチリだ。
借金の回収は、福島第一の作業員で決まり!
http://www.j-cia.com/archives/12495
今回のネタ:原発なんかより大阪と名古屋を心配しろ/シャブ芸能人/テレビ見ない/ガールズ&パンツァー/皇太子は疫病神じゃないか/ダルマでもりあがる/飛行機をチャーターしたい/スポンサー募集中/年金より復興/年寄りには死んでもらう/JR東海はおかしい/セカンドフロア首相待望論/南海トラフで沖縄売却/一億土方総活躍/ほか
——————————————–
出演者(順不同):局長/中山さん/ナベさん/芸能記者N/二階堂
・2016年第3回(通算27回)
・収録時間:約65分
・収録日:4月21日
日本ロジテック協同組合といえば、業務提携先のクレアHD(1757)は仕手株の千年の杜ですよねw
日本ロジテック協同組合のタレコミ
http://j-energy.info/?page=comment&cid=27
魑魅魍魎の千年の杜
http://www.fsight.jp/articles/print/4155
クレアHD、日本ロジテック協同組合と業務提携
なんでみんな言わないんだろう?東京地検特捜部がやるしかないよ、これ。普通の倒産じゃないもん。金どこに消えたか知ってるぞう(笑)
—————-
「東京」 既報、日本ロジテック協同組合(出資金9990万円、中央区佃1-11-8、代表理事軍司昭一郎氏)は、4月15日に東京地裁へ自己破産を申請し、同日開始決定を受けた。破産管財人は渡邊顯弁護士(港区虎ノ門4-3-1、成和明哲法律事務所、<問い合わせ先>電話03-6204-2700ならびに03-3534-0051)。債権届け出期間は6月30日までで、財産状況報告集会期日は9月26日午後2時。当社は、2007年(平成19年)11月に設立された電力共同購買事業者。特定規模電気事業者(PPS)の許認可取得に伴い、2010年7月より電力供給会社などから電力を一括購入し仕入価格を下げたうえで組合員に廉価で電力を販売する電力共同購買事業を開始。上場企業との業務提携のほか、子会社を通じて発電施設建設を計画するなど業容を拡大し、地方自治体や公共施設、ホテル・旅館など約703団体(2015年3月末時点)を組合員として、2015年3月期には年収入高約555億9000万円を計上していた。しかし、業績の急拡大に伴って資金需要も増加するなか、発電所設立を目的とした子会社への実質的な資金投入も多額にのぼり、現預金は僅少にとどまるなど内部留保が脆弱化していた。加えて、近時は特定規模電気事業者に対する電力会社からの回収の厳格化が進んだことから、急速に資金繰りが悪化。取引先への支払にも支障を来たす事態に陥っていたほか、2015年5月には経済産業省に対する納付金の滞納が表面化するなど、信用を大きく毀損する事態が発生していた。加えて、2016年4月からの電気事業者法制度改革に伴い、財務の脆弱性を指摘され小売電気事業者の認可申請を取り下げざるを得なくなり、現事業の継続が困難となったことから3月11日付で事後処理を弁護士に一任、同月31日をもって電力共同購買事業を終了していた。負債は約163億円(2016年3月31日現在)で、今年最大。なお、新電力会社としては最大の倒産となる。
<Nさんより>さて、今回は下記にあります判決の行方によっては、リクルートHDが上場廃止?まで行きかねない案件にも関わらず、未だに誰も情報を発信していない事が不思議でメールさせて頂きました。
http://shikiho.jp/tk/news/articles/0/51396
http://www.sakurafinancialnews.com/news/6098/20160421_3
上記リンクにありますように、昨日の午後が判決だったはずなのですが・・・?何かご存じではないでしょうか?お忙しい中、大変恐縮ではありますが、御教示頂けると助かります。
(コメント)だれかしってたらおしえてください。
前々号でも記載した「ヘリコプターマネー」ですが、黒田総裁も発言するようになってきており 無視出来ない状況となっておりますので、本日はこちらを考察していきたいと思います。その黒田総裁に依る前例のない金融緩和でも景気回復とデフレからの完全脱却を果たせない中、安倍内閣と日銀の経済活性化策が「ヘリコプターマネー」的な色彩を強めていくのではないかとの懸念が市場で浮上しています。政府の景気刺激策の財源を
以下投稿。あまり詳しくないので俺の意見は避けるが、つまり「ガキがうるさいから保育園がいやなわけじゃなくて、進め方がおかしい」という話だ。
—————————————
さて政府は昨年6月に待機児童緩和しようと改正国家戦略特区法によって、都立公園内における保育所の設置が解禁されました。
都市公園法では公園内で保育園、など社会福祉法人の設置を認めないが用地確保が困難な地域で待機児童解消につなげるため、都が特区申請して認められたこの法律は今まで出来なかった公園内にも特区申請で認められた場合保育園等の設置が認められる法律です。
さて政府は昨年6月に待機児童緩和しようと改正国家戦略特区法によって、都立公園内における保育所の設置が解禁されました。
都市公園法では公園内で保育園、など社会福祉法人の設置を認めないが用地確保が困難な地域で待機児童解消につなげるため、都が特区申請して認められたこの法律は今まで出来なかった公園内にも特区申請で認められた場合保育園等の設置が認められる法律です。
実はこれと似たようなプロセスで決定された事案がありました。
ご存知だと思いますが、都市公園内に保育園設置ができるように改正
これは世田谷区が東京都所有する公園内に土地借り入れその後運営会社に
管理運営の形をとるそうです
公園内には二軒まだ生活してる家があります。隣地住民に11月頃に突然の
訪問があり概略説明があったそうですが付近の住民には後日説明会を行いますと
簡単な内容だったそうです。12月に一部マスコミで発表されたそうですが
多くの住民は勿論気づいておらず、噂でここに保育所ができるらしいまして公園内の一軒の家も気づいてませんでした。
12上旬に近くの小学校で付近住民説明会があり「決定」された前提で話があり
今般の少子化問題等もありなし崩しに進められていました。どうしてここにと
多くの参加者が問いただすと?の状態で話 にならない説明会でした。
世田谷区の予算議会でも、保育待機児対策担当参事なる新ポストの創設が突然伝えれられ、保育待機児対策本部なる新組織の創設が何ら予告もなく打ち出されましたが、議員が、この本部の新設はいつ決まったのか、どういう組織なのかと担当課長に問うたところ、私たち下々の者にはわかりませんと課長自身戸惑う声が返されたと言います。
反対された人々に聞いてみると多くの人は保育園建設に反対はしておりません。
場所を変えてほしい。その一点だけでした。この建設地の北側200先に広い土地があり高い木々と広い駐車場とれる皆様が納得の場所がありなぜ?送迎用の駐車場所は?説明では自転車で送迎させると公園内は南北に道路があります。何かもやもや感の中で予定地看板が1か月前から準備万端に進められて設置されました。2月中旬に入り設置4月に入り植樹工事に入っております。
1回の説明会それも一方的な説明で設置しますか?
今般の情勢から保育園に反対するものはいないと思いますが・・せめて祖師谷公園内にできる保育園は皆様に暖かく迎えられてスタートしてほしいのです。設置場所だけなんです。
この経緯を官邸HP、都議会、世田谷区議会を私なりに調べましたが、待機児童問題は早急の解決しなければならないが突然祖師谷公園が出てあれよあれよ状態。市川市よりひどい状態です。
場所の変更さえすれば皆様に歓迎されると思います。 昔開園前は古老に聞くと
この土地は建設工事現場の残土、瓦礫、鉄筋コンクリ―トの上に土を被せて
かさ上げをしてるとのこと。瓦礫、コンクリート片、廃材を除いて花を植えています。汚染されてるかもそのような調査をなされたのでしょうか?
認識と相違ありましたらお許しください。早く公園内に場所変更の上保育園設置出来ますように子供たちにも私達が植えたお花をみて笑いてほしいものです。
住民反対での風潮を一刻も止めなければなりません。東京都、世田谷区の場所について再考願うものです。目の疲れを与えて申し訳ありません
二階堂様の益々のご活躍お祈りします。
パナマ文書とかで名前でてきたら面白いのに。
日経で笑った。リンクは以下。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO99900710R20C16A4EA1000/?dg=1&nf=1
読めない方がいると思うので他を省略して笑ったところだけ書く。おそらくこの記事は、鈴木の腰ぎんちゃくの記者が書いてるな。でも、以下の部分はミスじゃない?(笑)
鈴木が井阪に退任を求めた2月以降、2人の確執は先鋭化する。4月初旬のセブンイレブンの執行役員会議。鈴木が「今のセブンイレブンには新しいモノが何もない」と声を張り上げた。いつもなら沈黙が続くその場で「数字はしっかりとついてきている」と井阪はすぐさま反論した。
いや、古いのは鈴木のほうだろう。85歳なんだからだいぶロートルだよ(爆笑)。井坂は「数字はついてきてる」といったのかもしれないが、俺なら「一番古いモノはあんただよ」と言い返すだろうな(また爆笑)。
数字とか何でもいいんだけど、新しいモノがなかったのは役員全部、というか、日本企業特有の、「経営陣の”古さ”」だろう(笑)。
三菱自動車。GDIというインチキエンジンで半分つぶれかけて、それで南朝鮮のヒュンダイに提携を持ちかけ、技術を提供するフリをしてたかって帰ってきたのはまぁいいが、またやらかしたのか。もうランエボもないし、三菱の車なんて乗る機会がないけれど・・・。
以下投稿。
————————–
題名: 三菱自動車と三菱商事
三菱自動車はストップ安でしたね。
三菱商事上がりの現会長が社長に就任してから算盤を弾いて車を売ろうとする安易な考えは、90年代に苦労しながらも技術を向上させた現マツダの成功とは正反対の結果になったわけです。
会長に就任後は生え抜きの技術者を社長に据え、事実上の院政を敷いた悪政の責任を取ってもらわないことには三菱グループ企業は黙っていられないと思いますが、個人的には一度潰れてグループから外れてもらうのが良いでしょうね。 リコール騒ぎの時にトヨタが傘下に収めることは検討していたのですから、トヨタの傘下に入ったスバルの危機管理と成功を学ばない三菱幹部の無能ぶりが・・直るわけがないですね。
モータースポーツイベントに一度も社長が登場しないメーカーですから、ダイハツやスズキには到底及びません。
シャープ共々潰れてくれたらよかったのに。 お荷物企業なのに手放そうとはしないあたりが、面子ばかり気にしすぎる半官半民企業だと分かります。
緊急情報です。熊本の震災にもかかわらず、なぜ株価は下落しないのでしょうか。そこには、とある金融機関の内部レポートがありました。非常に重要な内容ですのでお知らせします。知らないと損するかも・・・・。
某(!!!!!)の皆様、本日はお世話になりました。ボケッとしていて名刺もお渡しせずとかでした。実は2”轍”、いやいや、ほぼ2徹しておりまして、失礼をしてしまいました。どうかお許しのほど・・・
いろいろなお気遣い大変感謝いたしております。略儀ながら、というか題名が(仮)となってるのはもう眠すぎて何書いてるかわからないからです(謝)。改めて後日ご挨拶申し上げます。
場内指名、いや、場内進行で停止位置は守ろうと思います。後進は厳禁ですね。
いやつまらないオチでしたね。本当にありがとうございました。
大阪地裁に起こされていた、橋下徹(原告)が上原善弘&新潮社(被告)を訴えた民事裁判。
争点は、橋下徹の父親が反社会的勢力者だと報じた被告らの行為に公共性があるか否かだったが、
判決・・・原告の訴えを棄却(原告全面敗訴・爆笑)
以下共同通信。そのへんちくりんな飛行機会社何?富士急ハイランドみたいな名前。。。
ていうか早く全航空会社ださせろよ政治の責任で。
———
熊本空港、出発便も再開
国土交通省は19日、フジドリームエアラインズが同日午後、熊本空港から出発便を再開すると発表した。熊本空港の出発便は16日に全便欠航となってから初めて。
熊本便が飛んだという。
・・・熊本からの帰りは、客のせずにカラで飛ばしているんだって。
なんで?って聞いたら
「荷物検査機が壊れたから」
だって。
バカかおまえらは!!!日本人信用してないのかよ。
夏の選挙は負けるな。
国土交通大臣は公明党だろ。指導力発揮しろよ。どうせ定期航空協会なんて天下りのゴミしかいないし、そこが決めてるだけだろ。荷物検査なんてしかも、民間業者に丸投げ。それも利権。そんなくだらん検査なんてやんなくたっていいよ。俺なんかいつも武器(特殊ボールペン)持ち込んでも全然気づかれないもん。あんな検査無意味だよ。
もう、腹立つというか、「おまえらどんだけアホなんだよ」っていいたいね。そんなもん、検査なんかしなきゃいいだろ!アホか!なんならエアマーシャル5人くらい乗せとけよ!陸自2万4千人も出して、そのくらいの人数割いたって平気だろうよ。ガンガン昼も夜もピストン輸送すればいいんだから。さすがに軍人10人乗っててハイジャックはないだろ。
ていうか、公明党はただでさえへんぴな宗教のまがい物なんだから、たまにはまともな事しやがれ!仏罰が当たるぞ!(笑)
どうせ「もし検査しないでハイジャックとかされたら困る」とかだろ。もっといえば単に「(役人とかが)責任を取りたくない」というだけの話だろ。所詮小役人なんてそんなもんだ。昔のような太っ腹の役人が今はいない。荷物検査ごときの話で帰りカラで飛行機飛ばさせてるんだから。
まぁ。役人はいいわい。国交省航空局なんて昔俺のカラオケ消しやがった奴らだから信用してない(私怨・笑)。そんなカスの役人じゃなくて、政治家が指導力を発揮しろよ。公明党もほんとバカしかいないのかよ。役人と一緒になって小さくまとまってどうするんだよ。
明日副大臣と政務官に俺が直接言ってやろうか?(と書いたら俺が明日どこに行くか本人達はわかるな・笑)。
あのなぁ、国家緊急事態なんだぞ。役人がガタガタ言ったら机蹴飛ばして怒鳴り散らせばいいんだよ。なんならどっかに飛ばしてしまえ。で、記者会見開いて「荷物検査はできませんが、乗せます。何かあったら私が切腹して責任を取ります」とでも言えばいいじゃないか(その辺の演出は電通にでも頼め)。
ほんと、ピンチをチャンスに変えれるいい機会なのに。野党もアホンタラしかいないから、目の付け所が悪くてそういうことをキチンという奴がいない。役人とおなじ事しかできない政治家なんだったらおまえらの給料なんていらないんだよ。ちゃんとやるなら1億でも2億でももらえばいいと思うが、こんなこともできないバカどもだとは思わなかった。
↑これいうと「混乱が生じる」だのなんだのいう奴がいるんだろうな。「全員乗れないからウンタラカンタラ」とか。管制できるんだから、昼でも夜でも飛ばしまくればいいだろ。そういう所に税金を投入して、臨時特別便、一人1万で飛ばせばいいだろうが。そのときに地震がまた発生したら福岡・宮崎・鹿児島・佐賀・長崎におろすか、羽田などに戻せばいいんだから。
そもそも、被災地から出れる人はでちゃった方がいいだろ。でれない人はともかく、でたい人は出しちゃった方が現地の負担も減るだろうが。
ほんと頭悪い奴しかいないな。。。ああ、もし荷物検査ごときで法律改正が必要なら、そんなもの、いま国会会期中なんだから、衆参両方趣旨説明省略・本会議緊急上程で特別措置法通せばいいだろ。3日あれば成立するし、そんなものは刑法の殺人罪が遡及効になったように、遡及効持たせりゃいいだろ。そうすれば今日からできる。ガタガタ誰が言おうが関係ない。
↑こういうふうにやれば、自民と公明はきちんと柔軟な被災者対応をしていますって言えるのに、バカじゃねぇのか?
ホントバカばっかりだよ。俺久々に頭にきた。
いつものようにやる必要なんてないだろ。緊急事態なんだから、何でもバンバンやりゃぁいいんだよ。なんかあったら、全員で辞職すりゃいいんだよ。
全員で辞職ってなんだかわかる?衆議院を解散すりゃぁいいって事だよ。これで勝てるだろ。まったく頭の悪いのしかいないからダメだね。緊急事態になってもいつも通りにやろうとしてんだもん。
じゃぁ、最後に俺がなんでこんなに頭にきたのか教えてやる。正直、地震は他人事だったんだよ。ところがだ。熊本になんと親戚がいたんだな。で、上京できないという。学校に行けないという。とりあえず鹿児島か福岡に出てもらうか、ちょっと書けない反則技でこちらに連れてくるかしかない。
というわけで、こっちも当事者になってしまった。で、みたら、熊本に飛行機下りてるの。でも、人乗せないで帰っちゃう。「なんで乗せねぇの?」って聞いたら、冒頭の話。どんどん飛ばして熊本から人減らした方がいいだろうが。食料だのなんだのがないんだし、今後もどうなるかわかんないんだから。
バカも休み休み言えよな・・・本当に、あきれかえってものが言えません。
JPモルガンチェース破綻懸念。
英ガーディアン紙による「公式報道」にて、ユーロ圏の不良債権は900億ユーロ以上あり。
ヨーロッパは終わりだな取り急ぎ。
那覇のアパホテルはエアコンもいじれない。
試しに泊まってみようとか思ったのが失敗。こんなゴミ溜めにいられるか!
ってことでホテルチェンジ。
今回の地震で、行政や自治体をまた責めるヤカラが出てきている。
自治体職員を減らすように言ったのはてめえらだろうって。
そりゃあ足らねぇよ、当たり前だろ。いざという時のための人員ゼロなんだから。
防災予算もてめぇらが削ったんだから。それでも自治体職員はがんばってるよ。
このたびの熊本地震において、被災された皆様ならびに、その家族の皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます。また、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
今回もここだけの情報が満載です。この情報で、精一杯儲けて少しでも復興のための浄財としていただければ幸いです。
1.今週の推奨銘柄
2.今後の注意
3.原油
4.為替
5.マーケットの概況と今後の戦略
このところ世界規模でスンニ派の勢力が減退しています。そしてそのことがアメリカの今後の外交に大きく反映しそうな勢いです。オバマ大統領としては何とかスンニ派との協力関係を維持したいのでしょうが、議会がしびれを切らしつつあります。そこで、9/11に関する新事実が暴露される可能性が高くなってきました。もし機密指定が解除されれば、パナマ文書どころではありません。外交のみならず、世界経済にも直接甚大な被害をもたらすでしょう。
http://www.j-cia.com/archives/12485
中国関連では、今回はヒラリーが国務長官であった時代の功績を検証しました。日本にとっては,やはりヒラリーが大統領になってもらわねば困ります。オーストラリアやベトナムのような国もあるのですから。
[9/11の真犯人]
[ヒラリーの功績]
[バーレーン]
[オーストラリア]