はてな匿名ダイアリー >
幼少時には0も1も分からなくて、
小学生時には「0かな?1かな?」って曖昧に思い、
中高生時には「0か1!」と両極端に考え、
大学時には「0もあれば1もある」と柔軟に思えるようになり、
社会人になると「0もあって1もあれば、0.1も1.2も存在する」とさらに別ベクトルの意見や嗜好も考慮できるようになった。
けれど未だ世間には「0か1!」と考える人が多い気がする。
ツイートする
Permalink | トラックバック(0) | 01:41