【研究結果】iPhoneの絵文字、他の環境で見たら違いすぎることが発覚

iPhoneで送った絵文字を、Androidで見ると…

1. 同じ絵文字なのに、こうも違うわけでして。

Nicole Nguyen / BuzzFeed / Emojipedia

だいぶ印象変わりますよね。

2. 表示の「違い」によって、誤解が生まれかねないという研究結果が出たようですよ。

論文を共同執筆したハンナ・ミラーさんはBuzzFeedの取材に対して「304人に15個の絵文字を見せて検証しました」と答えました。

3. 特にはかなり印象が違うんだそう。

Yui Kashima / BuzzFeed / Emojipedia / Via emojipedia.org

違いがありすぎる。

4. 下の図を見ればわかるように、Google版だと「超最高!」みたいな意味合いになるのに、Apple版だと「かかってこいや」という印象になるそうです。

5. 語尾につく絵文字で、言葉のニュアンス違いませんか?

Yui Kashima / BuzzFeed / Via grouplens.org

上からApple、Google、Mozilla、Emoji One。

1番上はおちょくってる感じがしますね。気のせいかもしれませんが。

6. そもそも絵文字の意味って、みんな同じように解釈しているものなのでしょうか?

Nicole Nguyen / BuzzFeed / Emojipedia

研究に参加したスティーブ・チャンさんによると

「両手を挙げている絵文字を各被験者に説明してもらったら、『ストップ』と認識している人や、『バンザイ』や『祈り』としている人もいました」

7. そう、OSや端末で表示が変わってくるだけじゃなくて、各々のユーザーが「こういう意味だろう」って思っていることは必ずしも一致するわけではないんです。

8. ちなみに、誤解が生まれにくそうなのは、いろんな解釈ができてしまうのはみたいです。

9. それにしても、の絵文字に顔をつけたのは、誰のアイディアなんでしょうね。

Emojipedia

を笑わせたメーカーは、度胸あるなって思う。

Check out more articles on BuzzFeed.com!

バズフィード・ジャパン スタッフライター
Nicole Nguyen is a tech & products editor for BuzzFeed Life and is based in San Francisco.
 
  リアクション
 

投稿

今話題