米Microsoftは4月22日(現地時間)、Windows 10 Insider Previewの最新ビルド「Build 14328」を公開した。Fast RingのPCとMobile向けに提供する。
Microsoftはこれを「メジャーなビルド」としており、Build 2016で発表した今夏公開の大規模アップデート「Anniversary Update to Windows 10」の「Windows Ink」やスタートメニューの改善など、多数の新機能を追加した。コードを大幅に書き換えたため、まだ不安定なところも多いとしている(公式ブログには15もの“既知の問題”が並ぶ)。
主な新機能を紹介する。
「Windows Ink」は、Windows端末の画面にバーチャルな付箋紙を貼ったり、ホワイトボードを使うといった、アナログな考え方をデジタルで実現する方法とMicrosoftは説明する。付箋紙やSketchpadで使える他、OfficeスイートやMicrosoft Edge、マップなどのアプリに統合されている。
「Surface Pro 4」や「Surface Book」に付属する新しい「Surfaceペン」は初期設定でWindows Inkを利用できる。ペン頭のボタン(消しゴム兼用)を押すか、タスクバーに表示されるWorkspaceボタンをタップ(クリック)することで使える。Surfaceペンがなくても、タスクバーを右クリックして「Show Windows Ink Workspace button」を選択すれば使えるようになる。
今のビルドでできることは、
「よく使うアプリ」やタイル、タスクバーにピンしていないアプリを起動するには、現在はスタートメニューの「すべてのアプリ」をクリック(タップ)する必要があるが、スタートメニューの「よく使うアプリ」の下に「すべてのアプリ」が表示されるようになった。
また、電源、設定、エクスプローラーのボタンが左端に常に表示されるようになった。
タブレットモードでは、すべてのアプリの全画面表示が復活し、タスクバーを非表示にする機能が追加になった。
パーソナルアシスタントの「Cortana」を、ロック画面のまま起動できるようになった。この機能は初期設定では無効なので、Cortanaの設定で有効にする必要がある。
Cortanaは、このビルドから設定やサインインなしで使えるようになった。個人的なスケジュール管理やリマインダーなどを使わないのであれば、サインインしないままCortanaを利用できる。
アクションセンターのアイコンがタスクバーの右端に表示されるようになった。また、メッセージの数などが、アイコンに表示される。
アクションセンターのユーザーインタフェース(UI)も若干変わった。
タスクバーのUIも改善され、細かいことではあるが複数のディスプレイを使っている場合、すべてのディスプレイにタスクバーを時計付きで表示できるようになった。
この他の新機能については英文の公式ブログを参照されたい。
Copyright© 2016 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.