読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

アラサーサラリーマン日々のブログ

サラリーマンが流行におくれないように話題をチェックするブログです(ななめ上の情報も)

MENU

Androidのコードネームはお菓子!Android Nを予想してみた

Android

AndroidのOSバージョンにはコードネームとしてお菓子の名前がアルファベット順につけられています
Android6.0はアルファベットMでMarshmallow(マシュマロ)でした

2016年秋のリリースが予定されているAndroid N(Android 7.0)はアルファベットNです

Nから始まるお菓子って何があるでしょうか?

 

歴代Androidは何のお菓子だった?

Android 1.0 Apple Pie(アップルパイ)

最初のAndroid OSです

コードネームは公式には発表してないみたいです


Android 1.1 Banana Bread(バナナブレッド)

こちらもコードネームは公式には発表してないみたいです


Android 1.5 Cupcake(カップケーキ)

f:id:tks-osm01:20160423173612p:plain

CのカップケーキからAndroidのコードネームが広まったようです


Android 1.6 Donut(ドーナツ)

f:id:tks-osm01:20160423173914p:plain

DはドーナツのDです

Android 2.0-2.1 Eclair(エクレア)

f:id:tks-osm01:20160423174322p:plain

Eはエクレアです

Android 2.2 Froyo(フローズンヨーグルト)

Fはフロヨ?
フローヨはフローズンヨーグルトの略称らしいです

Android 2.3 Gingerbread(ジンジャーブレッド)

f:id:tks-osm01:20160423180037p:plain

Gはジンジャーブレッド

ジンジャーブレッドは生姜を使ったビスケットです

日本人にはなじみのないお菓子が続きます

Android 3.x Honeycomb(ハニカム)

f:id:tks-osm01:20160423180308p:plain

ハニカムってなんだ?って思いましたが

ハチの巣の形をしたアメリカのお菓子みたいです

Android 4.0 Ice Cream Sandwich(アイスクリームサンドウィッチ)

f:id:tks-osm01:20160423180456p:plain

Iはアイスクリームサンドイッチです

Android 4.1-4.3 Jelly Bean(ジェリービーン)

f:id:tks-osm01:20160423181243p:plain

Jはジェリービーン


Android 4.4 KitKat(キットカット)

f:id:tks-osm01:20160423181330p:plain

Kはキットカット

日本でもおなじみのお菓子です


Android 5 Lollipop(ロリポップ)

f:id:tks-osm01:20160423181451p:plain

Lはロリポップ

ロリポップというのは棒付きキャンディーのことです

Android 6.0 Marshmallow(マシュマロ)

f:id:tks-osm01:20160423181623p:plain

Mはマシュマロです

 

Android OSのコードネームの歴史をたどってみましたが

Nを予想するのは難しそうです。

Android 7.0 Nから始まるお菓子は?

Android 7.0はNの順番です

ということは、Nから始まるお菓子がコードネームになります

 

実は、Nから始まるお菓子って予想するのが難しいです

ネットで調べてみるとみなさん苦戦していますね

 

一番の候補は

Nuts(ナッツ)でしょうか

 

個人的にはもう少しお菓子ぽくて、甘いものがいいかなと思います

 

他にも

Nougat(ヌガー)という意見も多いようです

 

ヌガーってなんだ?と調べてみると

Wikipediaで"ソフトキャンデーの一種"と書いてありました

↓ヌガーってこんなのみたいです

f:id:tks-osm01:20160423171118p:plain

 

海外では有名なお菓子なのでしょうか??

知らないから、ヌガーにはなって欲しくないです。笑

 

私の考えたN

いまいちしっくりこないのでNから始まるお菓子を考えました

ありました!

Nata de coco(ナタデココ)

お菓子じゃないかな?お菓子でいいよね??

 

Android7.0 ナタデココ

語呂もしっくりくると思うんですけどいかがでしょうか?