伊集院光、三菱自動車の軽自動車の燃費データ偽装に「数字だけにこだわる」ことの問題を指摘
2016.04.23 (Sat)
2016年4月20日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『伊集院光とらじおと』(毎週月-木 8:30 -11:00)にて、お笑い芸人・伊集院光が、三菱自動車の軽自動車の燃費データ偽装問題に言及し、「本質を分かりやすくするための数字のはずなのに、数字だけにこだわっちゃうとね」と語っていた。
伊集院光:僕ら結局、カタログに書いてある数値と、乗ってみると燃費って違っちゃう。
柴田理恵:違うんですね。
伊集院光:だから、基準としては必要なんだけど、僕ら自身は調べようがないでしょ?
柴田理恵:うん。
伊集院光:そうするとね、提携した日産が勇気を出して「おかしいぞ」と。自分の会社の名誉のためでもあるけど、言ってくれるのは僕は凄い良いことだって思って。
柴田理恵:うん。
伊集院光:あとね、これがどれだけ間抜けかって言ったら、それは性能を上げる競争は良いですよ。だけど、たとえばダイエットの競争をしている時に、俺が痩せようとしないで、体重計を不正しようとするってことでしょ?要は。
柴田理恵:はっはっはっ(笑)そうですよね。
伊集院光:みんな、健康のためにダイエットするとか、ちゃんと足が速くなるためにダイエットするとか、目的があってやってるのに、「このデジタル表示をイジると、5 kg痩せたことに見えるぞ」って言ってるのと同じだと思うの。
柴田理恵:ふふ(笑)格好悪い(笑)
伊集院光:格好悪いし、意味がないじゃない。
柴田理恵:ねぇ、意味がないよね。
伊集院光:それでいて、何の性能も俺は上がってないの、本当は。その間抜けさ。これを、自分たちのことで考えると、「こういう分かりにくい基準を、数字にすることで分かりやすくする」っていうんだと、視聴率・聴取率ってあるじゃないですか。
柴田理恵:はい、はい。
伊集院光:これがね、一時、業界の中でトレンドになったのが、テレビでね、不愉快だと思ったり、「何コレ…」って引くような絵でも、人間は見てしまう。
柴田理恵:ああ。
伊集院光:だから、それが視聴率アップに繋がるんじゃないかっていうやり方が、一時、あったんです。
柴田理恵:へぇ。
伊集院光:でも、そこは視聴者の人は賢明だから。その後、テレビのスイッチを切ったりもするし、実際はそれで一緒に観たものに良い印象が残らないから、やめたりはしてるんだけど。
柴田理恵:うん。
伊集院光:俺らは、数字って基準を出すと、ついそこに行っちゃいがちで。
柴田理恵:そうなんですよね。数字に振り回されるんですよね。
伊集院光:そうなんですよ。
柴田理恵:本来の目的を忘れちゃって。
伊集院光:本質を分かりやすくするための数字のはずなのに、数字だけにこだわっちゃうとね。
柴田理恵:ああ、そういうのあるかもね。
伊集院光:数字だけにこだわるのは良くないなって思いますね。
青春カタルシス | |
TCエンタテインメント 2011-11-03 Amazonで詳しく見る |
伊集院光:僕ら結局、カタログに書いてある数値と、乗ってみると燃費って違っちゃう。
柴田理恵:違うんですね。
伊集院光:だから、基準としては必要なんだけど、僕ら自身は調べようがないでしょ?
柴田理恵:うん。
伊集院光:そうするとね、提携した日産が勇気を出して「おかしいぞ」と。自分の会社の名誉のためでもあるけど、言ってくれるのは僕は凄い良いことだって思って。
柴田理恵:うん。
伊集院光:あとね、これがどれだけ間抜けかって言ったら、それは性能を上げる競争は良いですよ。だけど、たとえばダイエットの競争をしている時に、俺が痩せようとしないで、体重計を不正しようとするってことでしょ?要は。
柴田理恵:はっはっはっ(笑)そうですよね。
伊集院光:みんな、健康のためにダイエットするとか、ちゃんと足が速くなるためにダイエットするとか、目的があってやってるのに、「このデジタル表示をイジると、5 kg痩せたことに見えるぞ」って言ってるのと同じだと思うの。
柴田理恵:ふふ(笑)格好悪い(笑)
伊集院光:格好悪いし、意味がないじゃない。
柴田理恵:ねぇ、意味がないよね。
伊集院光:それでいて、何の性能も俺は上がってないの、本当は。その間抜けさ。これを、自分たちのことで考えると、「こういう分かりにくい基準を、数字にすることで分かりやすくする」っていうんだと、視聴率・聴取率ってあるじゃないですか。
柴田理恵:はい、はい。
伊集院光:これがね、一時、業界の中でトレンドになったのが、テレビでね、不愉快だと思ったり、「何コレ…」って引くような絵でも、人間は見てしまう。
柴田理恵:ああ。
伊集院光:だから、それが視聴率アップに繋がるんじゃないかっていうやり方が、一時、あったんです。
柴田理恵:へぇ。
伊集院光:でも、そこは視聴者の人は賢明だから。その後、テレビのスイッチを切ったりもするし、実際はそれで一緒に観たものに良い印象が残らないから、やめたりはしてるんだけど。
柴田理恵:うん。
伊集院光:俺らは、数字って基準を出すと、ついそこに行っちゃいがちで。
柴田理恵:そうなんですよね。数字に振り回されるんですよね。
伊集院光:そうなんですよ。
柴田理恵:本来の目的を忘れちゃって。
伊集院光:本質を分かりやすくするための数字のはずなのに、数字だけにこだわっちゃうとね。
柴田理恵:ああ、そういうのあるかもね。
伊集院光:数字だけにこだわるのは良くないなって思いますね。
-
- 伊集院光×中村尚登、パナマ文書に端を発する「タックスヘイブン」の問題を分かりやすく解説
- 伊集院光、三菱自動車の軽自動車の燃費データ偽装に「数字だけにこだわる」ことの問題を指摘
- 伊集院光、落語家として三遊亭円楽に入門できた理由を明かす「叔父が先代の円楽の弟と知り合い」
- 伊集院光、落語家時代に三遊亭円楽師匠からかけられた言葉「苦労は芸の肥やし。だけど、肥やしをあげ過ぎた花は枯れる」
- 伊集院光、バトミントン桃田選手の東京五輪での再起の可能性に言及「不幸中の幸い」
関連記事
| トップページへ |
本日の注目記事
| ホーム |
伊集院光、落語家時代に三遊亭円楽師匠からかけられた言葉「苦労は芸の肥やし。だけど、肥やしをあげ過ぎた花は枯れる」 前記事>>