昨日の朝、スマホにメール通知。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
昨日の
PRO登録から3ヶ月。「AdSense初入金記念」で過去を振り返ります。 - とまじぃさんち
この記事とまったく同じ書き出しになってしまいましたが(笑)
まったく同じ日に約1万円づつ二箇所から♪
臨時収入とはうれしいものです。
Nifmoとは?
近頃話題になっている格安SIMとかMVNOとか呼ばれるわかりやすく言えば「安い回線」。
OCNモバイルONEとかIIJmioとか各社ありますが、その中でNiftyが運営しているのがNifmoになります。
特にNIFTYに思い入れはないです(笑)
去年の7月まではソフトバンク&iPhoneでした。 J-PHONE時代からの付き合いなので概ね15年以上。
動機としては「iPhone飽きたのでandoroid機に買い換えるついでに回線も乗り換えちゃうかな?」くらいの軽い気持ちでしたね。
で、最初はソフバンつながりでY-MOBILE狙いだったんですが・・・。
あそこってソフバン系列なのでソフバンからだと「機種変扱い」になっちゃって基本料が1000円くらい高くなっちゃうんです(泣)
そうなると当時の価格でNEXUS5の割賦金含めて4000円弱くらいであまりお得感を感じなかったので、新たな格安SIMを検索。
その時たまたま
「9ヶ月使ったら10000円バックしまっせ~」ってキャンペーンをやってたNifmoと契約したわけです。
その時の1万円が今やっとキャッシュバックされたって事ですね♪
計算してみましょう
基本的に電話はあまりかけない人なので、電話料金は割愛。
7月~翌4月の 10ヶ月で計算します
ソフバンのままだった場合。
通信料約7500円(当時の支払い額)×10ヶ月=75000円
Nifmoに乗り換えた場合
支出
iPhone残債 10000円
違約金:10000円(残り3ヶ月で待ちきれず乗り換えたため(笑))
MNP手数料(ソフバン):3000円
nifmo事務手数料:3000円
nifmo通信量:1400円×10ヶ月=14000円
端末代(P8lite):25000円一括払い
支出合計 65000円
収入
iPhone売却:25000円
キャッシュバック:10000円
収入合計 35000円
収支合計30000円
って事で乗り換え後4万円ほど節約できたと言う結果に。
今後の一年
あくまでも各種手数料などかかってのプラス30000円でしたが、今後1年間で払う額をざっと計算してみますと
ソフバンの場合:7500円×12ヶ月=100500円
nifmoの場合:1400円×12ヶ月=16800円
差し引き:83700円
ちなみにかみさんも1月からMVNOに乗り換えたので、二人で16万円ほど節約ということになります(笑)
不便な点は?
昼休みに遅い
俺の使い方だとそれ以外は特に?
遅いと言ってもyoutubeがたまに止まる程度ですし、そもそも昼休みに動画とか見ませんし(笑)
ブログ読んだり、普通のサイトを見る分には特にストレスを感じるほどの事はありません。
昼休み時間帯を除けば、普通にアプリのダウンロードしても問題ない程度のスピード出ますし。
むしろ年間16万お得なら多少遅くても我慢しますwwww
キャリアメールが使えない
基本的にはGmailでの運用になります。俺の場合ほとんどキャリアメール使わなくてLine運用だったので特に不便は感じませんでした。
まとめ
- 外出時も動画漬け
- 屋外でもゲームなどやりまくり
そんな方にはオススメできませんが、ライトユーザーであればMVNOへの乗り換えはかなりオススメ。
もちろん三大キャリアのように「全部手続きやってくれます」系の親切さはありませんが。
そこは何万も安いんですから自分でやりましょう(笑)
以上
副収入多くて嬉しいけど今日も出勤です
行ってきますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ