1: オリンピック予選スラム(秋田県)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 16:51:25.43 ID:kCX8vWqY0●.net BE:194767121-PLT(13001) ポイント特典
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1461225085/
【腹筋崩壊】この画像で笑ったらもう寝ろよ?wwwwwwww東京の1億円の家
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5040157.html
田舎の1500万円の家
2: ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 16:51:50.21 ID:myjsAfq80.net
気楽やで
4: ファイナルカット(茸)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 16:52:19.44 ID:BVjQxy+80.net
何処も一緒
152: メンマ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 20:49:14.94 ID:ANNk4UBQ0.net
>>4
残念ながら違うw
残念ながら違うw
7: パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 16:53:01.91 ID:0figft3h0.net
駅まで徒歩3分やで
8: タイガースープレックス(愛知県)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 16:53:09.26 ID:wyaull5z0.net
他人の監視と噂が娯楽の田舎だけはマジ勘弁
12: ミラノ作 どどんスズスロウン(茸)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 16:54:23.14 ID:cHA5Kj2K0.net
>>8
マジでこれ
気が狂う
マジでこれ
気が狂う
288: ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 07:23:03.21 ID:gJCmkntu0.net
>>8
隣近所でも「こんにちは~」って挨拶以外特に話すことはないから気楽
田舎って何で無駄に付き合うの?
死ぬの?
隣近所でも「こんにちは~」って挨拶以外特に話すことはないから気楽
田舎って何で無駄に付き合うの?
死ぬの?
322: キチンシンク(石川県)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 10:01:06.74 ID:oKGsi0cw0.net
>>288
鉄道が廃線になったクッソ田舎だけど新しい家が多い地区に住んでると付き合いなんて挨拶程度だよ
寄り合いとか消防団とかも無縁だしめっちゃ気楽
ただ昔ながらの集落はアカン、あれはヤバイ
鉄道が廃線になったクッソ田舎だけど新しい家が多い地区に住んでると付き合いなんて挨拶程度だよ
寄り合いとか消防団とかも無縁だしめっちゃ気楽
ただ昔ながらの集落はアカン、あれはヤバイ
334: 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 11:10:27.11 ID:rqZmGTx80.net
>>8
全国色々なところに住んで、一戸建てとアパート暮らしを経験したが、
どこも大して変わらん
東京にいようが田舎にいようが、自分から接点持とうとしなければ挨拶程度で終わる
全国色々なところに住んで、一戸建てとアパート暮らしを経験したが、
どこも大して変わらん
東京にいようが田舎にいようが、自分から接点持とうとしなければ挨拶程度で終わる
9: ボ ラギノール(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 16:53:15.86 ID:xxQrpdsz0.net
田舎と同じ広さの土地と建物に住めばいいじゃん
125: タイガースープレックス(富山県)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 20:12:55.00 ID:VjwpbdNN0.net
>>9元地主がそういう感じですわな
14: クロイツラス(茸)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 16:55:05.62 ID:dXQqbZSB0.net
庭がない一戸建てなんて意味ないよな
16: ボ ラギノール(福岡県)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 16:56:23.65 ID:eCdmZgeb0.net
東京は景気がいいし1億円って言っても田舎の100万くらいの感覚
17: カーフブランディング(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 16:56:39.67 ID:Kj0BLQKpO.net
単身世帯が約半数を占める東京は単身者にとっては快適。特に勝ち組単身者にはね。家族で住むには窮屈かもね。
20: ジャンピングパワーボム(空)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 16:58:26.88 ID:18mr3eD00.net
自宅の周囲も考慮しないと意味ないだろ
田舎の家なんて駅まで徒歩何分だよ
田舎の家なんて駅まで徒歩何分だよ
25: ダイビングヘッドバット(岐阜県)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 17:00:35.36 ID:U62ExcCh0.net
俺の稼ぎじゃ東京でまともな住居構えるのは無理
糞狭くて音楽もろくに聞けないようなボロ屋にしか住めない
ところが田舎ならゆったりした間取りの一軒家に住める
隣近所の音は聞こえないし、こっちがオーディオ鳴らして苦情が来ることもない
糞狭くて音楽もろくに聞けないようなボロ屋にしか住めない
ところが田舎ならゆったりした間取りの一軒家に住める
隣近所の音は聞こえないし、こっちがオーディオ鳴らして苦情が来ることもない
90: タイガースープレックス(チベット自治区【緊急地震:熊本県阿蘇地方M4.1最大震度3】)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 18:46:45.99 ID:SL7on7ok0.net
>>25
とは言え人口、10-50万人ぐらいの中都市なら
やはりせいぜい30-50坪の家しか構えられない
から、昼夜問わず大音量でオーディオを流したり
大人数でパーティを開いたりという事は無理だろ
アメリカの平均的な家は日本の2倍は広いから
そういう事がデフォルトでできる
しかも、それなりに便利が良い都市部の住宅街で
とは言え人口、10-50万人ぐらいの中都市なら
やはりせいぜい30-50坪の家しか構えられない
から、昼夜問わず大音量でオーディオを流したり
大人数でパーティを開いたりという事は無理だろ
アメリカの平均的な家は日本の2倍は広いから
そういう事がデフォルトでできる
しかも、それなりに便利が良い都市部の住宅街で
26: ハイキック(庭)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 17:01:05.04 ID:2eSRdnH10.net
八王子あたりが住み良さそうだなぁ
52: アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 17:24:31.21 ID:kAdbX/yr0.net
>>26
車があればおすすめ無ければおすすめしない
車があればおすすめ無ければおすすめしない
28: キングコングラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 17:01:39.65 ID:68xFHJMM0.net
埼玉、千葉、神奈川西部くらいがちょうどいい
東京、緑多い田舎はたまに遊びに行くところ
買い物はほぼネット
東京、緑多い田舎はたまに遊びに行くところ
買い物はほぼネット
31: ダブルニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 17:02:57.01 ID:RiWJ0qNu0.net
地方だけど、町内会組織が鬱陶しいわ。子供会 青年会 婦人会 老人会で一生縛られる。
東京の近隣とはドライな関係の方が好き。
東京の近隣とはドライな関係の方が好き。
36: 足4の字固め(茸)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 17:10:01.82 ID:fkXg2FH30.net
>>31
いまは結構入らない人もいるんだってさ。
俺一軒家だけど一人暮らしだから町内会には入らなくていいよ言われた。
いまは結構入らない人もいるんだってさ。
俺一軒家だけど一人暮らしだから町内会には入らなくていいよ言われた。
39: テキサスクローバーホールド(家)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 17:11:19.07 ID:CwaHRjTK0.net
>>31
よく言われるが、東京にだって町内会はあるんだよ・・・
年に2回の道路掃除や、ゴミ収集場の掃除や・・・
よく言われるが、東京にだって町内会はあるんだよ・・・
年に2回の道路掃除や、ゴミ収集場の掃除や・・・
34: クロイツラス(茸)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 17:08:41.89 ID:5oLNvebO0.net
狭いのもさることながら
隣家や道路や共有スペーが近すぎて無理
隣家や道路や共有スペーが近すぎて無理
35: ナガタロックII(愛知県)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 17:09:04.51 ID:KARDd3ed0.net
土地が高いだけで建物の値段はいうほど東京だからといって高くない
ただ土地が高すぎて暮らすには辛い場所だよな
ただ土地が高すぎて暮らすには辛い場所だよな
37: レインメーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 17:10:07.64 ID:spbOZdGW0.net
東京に住んでるってだけで、税金が発生すればよい。
例えば「首都税」
それだけのインフラで面白可笑しく暮らせるんだから結構払えるだろう。
例えば「首都税」
それだけのインフラで面白可笑しく暮らせるんだから結構払えるだろう。
53: 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 17:25:51.63 ID:7GpXACsq0.net
>>37
都民税ね
都民税ね
54: テキサスクローバーホールド(家)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 17:27:16.02 ID:CwaHRjTK0.net
>>37
「地方出身者税」にするんなら大賛成だな。
「地方出身者税」にするんなら大賛成だな。
126: ローリングソバット(庭)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 20:21:32.02 ID:NDc0YvrN0.net
>>54
これイイね
直近100年間三親等が住んでいた土地である事を証明されたら払わなくて良いとか
これイイね
直近100年間三親等が住んでいた土地である事を証明されたら払わなくて良いとか
45: タイガースープレックス(千葉県)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 17:19:45.99 ID:ite8ORu50.net
本当5億10億と出せる人なら東京は良いと思うけど
1,2億かそれ以下なんて住みやすい都市部なんてまず無理だよ
道狭い、家近い、歩道ない、すぐ渋滞、窓開けりゃ排気ガスの臭い
大学生の頃、二子玉と駒大前で一人暮らししてたけど
あの辺ですら一応高級住宅街とか言われるって笑えないから本当
1,2億かそれ以下なんて住みやすい都市部なんてまず無理だよ
道狭い、家近い、歩道ない、すぐ渋滞、窓開けりゃ排気ガスの臭い
大学生の頃、二子玉と駒大前で一人暮らししてたけど
あの辺ですら一応高級住宅街とか言われるって笑えないから本当
221: かかと落とし(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 21:40:42.79 ID:BIkLsypHO.net
東京は金稼いで人に揉まれる場所だとおもうが・・・高級住宅地なんて一握りだ
223: 頭突き(catv?)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 21:42:40.83 ID:nSuSEYej0.net
>>1これで1億円なら両隣の家はいくらするんだよ
230: アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 21:51:30.28 ID:4u0EbKBz0.net
田舎は仕事がないから住みたくても住めない
265: ハーフネルソンスープレックス(岡山県)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 23:26:26.07 ID:rDG4NnBS0.net
>>230
じゃ、田舎はほぼ無職っばっかじゃいうんか?
じゃ、田舎はほぼ無職っばっかじゃいうんか?
276: イス攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 00:05:00.94 ID:jfOcJ4H20.net
>>265
岡山あたりは造船とか凄そうだね
中国韓国との競争も峠をこしただろうし
でも円高になったらまた厳しそうだ
最近は外国人労働者も多そうだね
なんだかんだで人口集積地は仕事がなくならないよ
その点は安心
住居は貧弱だが
岡山あたりは造船とか凄そうだね
中国韓国との競争も峠をこしただろうし
でも円高になったらまた厳しそうだ
最近は外国人労働者も多そうだね
なんだかんだで人口集積地は仕事がなくならないよ
その点は安心
住居は貧弱だが
260: フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/21(木) 22:52:29.84 ID:y/X0WAQO0.net
アメリカなんかあの広ーー大な土地に
3億人しか住んでないもんなあ
ロサンゼルスみたいな大都市ですら
東京や大阪の半分の人口密度
映画とか海外ドラマ見てると
日本でいえば豪邸の類に庶民が住んでるよな
羨ましい
ウチは世帯年収1,200万で大阪では決して貧乏じゃないが
それでも狭い3階建て、いわゆるペンシル小屋だよ…ハァ
郊外行けばいいけど通勤に時間掛けたくねー
3億人しか住んでないもんなあ
ロサンゼルスみたいな大都市ですら
東京や大阪の半分の人口密度
映画とか海外ドラマ見てると
日本でいえば豪邸の類に庶民が住んでるよな
羨ましい
ウチは世帯年収1,200万で大阪では決して貧乏じゃないが
それでも狭い3階建て、いわゆるペンシル小屋だよ…ハァ
郊外行けばいいけど通勤に時間掛けたくねー
303: 足4の字固め(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 08:07:13.10 ID:DOSEI40U0.net
>>260
日本と同じ一極集中国家と言われてる、イギリスでもロンドンの企業集中は2割から3割
日本は、特にこの25 年で一気に東京集中が進み、東京神奈川千葉埼玉の集中は、ブエノスアイレス一極集中のアルゼンチンと同じようになってきてる
日本と同じ一極集中国家と言われてる、イギリスでもロンドンの企業集中は2割から3割
日本は、特にこの25 年で一気に東京集中が進み、東京神奈川千葉埼玉の集中は、ブエノスアイレス一極集中のアルゼンチンと同じようになってきてる
280: ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 02:17:25.64 ID:LSJsLgde0.net
>>1
そもそも下の家は上物1000万そこらで建つか?
そもそも下の家は上物1000万そこらで建つか?
299: ジャンピングDDT(兵庫県)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 07:55:51.36 ID:IADvQ4QS0.net
東京に住もうが田舎に住もうが、住居の幸福度は隣人がどんな奴かで決まると思う。
隣人が基地外だったり、やたらと干渉してくるのは田舎の方が多い。
隣人が基地外だったり、やたらと干渉してくるのは田舎の方が多い。
335: ダイビングヘッドバット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 11:20:48.07 ID:9XbfzQsf0.net
東京は地べた5000家1200万円の組み合わせ多いよなぁ。生涯収入から見ると地方で、3000万円くらいのお家に住んでる人が勝ち組みじゃなかろうか。 都内住む人は金持ちか趣味の人だけだしな
341: トペ スイシーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 11:42:35.23 ID:tQoF1oa80.net
>>335
将来を不安視する人が増えてるから2~3000万円台で戸建てが買える東海道ラインが人気エリアになると経済学者が言ってたな
そこそこ都会&戸建て回帰がトレンドなんだと
年々高騰する修繕費管理費を支払い続けないといけないマンションなんて論外らしい
将来を不安視する人が増えてるから2~3000万円台で戸建てが買える東海道ラインが人気エリアになると経済学者が言ってたな
そこそこ都会&戸建て回帰がトレンドなんだと
年々高騰する修繕費管理費を支払い続けないといけないマンションなんて論外らしい
337: 河津落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 11:29:54.28 ID:PHeuikuh0.net
田舎は空間的な自由があっても精神的な自由がない
近所付き合いという名の相互監視、他人との比較、嫉妬、型にはまった常識の押し付け、DQNが蔓延る社会システム…嫌なとこだらけだわ
近所付き合いという名の相互監視、他人との比較、嫉妬、型にはまった常識の押し付け、DQNが蔓延る社会システム…嫌なとこだらけだわ
338: クロスヒールホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 11:30:06.13 ID:hkeNxJ690.net
何をするにも手間と時間がかかるからな田舎は
ちょっと買い物行くにも車を出さなきゃならないなんて想像しただけでげんなりくるわ
自由にできる時間を買っていると思えば東京暮らしのコストなんて安いもんだ
ちょっと買い物行くにも車を出さなきゃならないなんて想像しただけでげんなりくるわ
自由にできる時間を買っていると思えば東京暮らしのコストなんて安いもんだ
【閲覧注意】怖い放送事故、奇妙な事件、UMAなどを語るスレ
完成!ドリームハウス『断崖絶壁・狭小9坪の家がひどすぎると話題』新春スペシャル
【閲覧注意】おまえらに航空事故紹介したる
なりかたがわからない職業
【失笑!】思わず吹いたレス集合『あ、俺のはいいです』
涙がボロボロでる感動映画