最終更新:2016年4月22日(金) 18時48分
「デジタル教科書」導入の方針、紙の教科書と併用
タブレット端末などを使った「デジタル教科書」について文部科学省は22日、紙の教科書と併用する形で導入を認める方針を示しました。教科の一部については、紙の教科書の代わりにデジタル教科書で学習することも認める方針です。
一方、教科書は無償ですが、「デジタル教科書」については自己負担の可能性があるということです。
「(国が)児童・生徒用のデジタル教科書の範囲をコンテンツまでだと明確に示した」(国立情報学研究所 新井紀子 教授)
デジタル教科書に詳しい新井紀子教授によりますと、各自治体が、それぞれの教育方針に基づいて、どの程度、デジタル教科書を導入するのがいいか、効果的な使い方を考えていく必要があるといいます。
「(タブレットは)自動採点をして子どもがすぐに『ここが間違った』ということが分かるメリットもある。長時間使用するときの子どもの目の負担は真っ先に考えなければ」(国立情報学研究所 新井紀子 教授)
(22日17:11)
TOPICS
神戸・橋桁落下10人死傷、専門委設置し原因究明へ
オバマ大統領の広島訪問、来週にも最終判断
米大統領、EU残留訴える英首相を援護
独自動車5社がリコール、排ガス浄化機能が低下
対中国機のスクランブル、昨年度571回と大幅増
九州新幹線、き$g$&GnB?!]7'K\4V$N1?E>:F3+$X
海外出張費問題、“経費高すぎ”に都知事が反論
“ミドリガメ”が異常繁殖、全国の野外に推定800万匹
JR武蔵野線の窓ガラス破損「ヒビ入る音を聞いた」
ドコモ、一部スマホの通話障害 復旧
GW空の便、予約状況は国内線・国際線も好調
北海道5区補選接戦、「衆参同日選見送り」広がる
おおさか維新・足立議員、暴言を謝罪
横断歩道の男児 ひかれ重体、千葉・市川市
中国で生徒500人以上に症状、工場跡地 汚染の実態
アクセスランキング
熊本地震関連ニュース
Nスタ ニューズアイ
TBSスクープ投稿
今日のお天気
JNN世論調査
JNNデータバンク
ここからナビゲーションメニューです
4月23日(土)のニュース
TBSニュース番組ダイジェスト配信中
地震情報
福島第一原発情報カメラ
国会トークフロントライン
CATCH THE WORLD
2016年4月23日(土)のニュース一覧
社会
神戸・橋桁落下10人死傷、専門委設置し原因究明へ
九州新幹線、きょう博多−熊本間の運転再開へ
横断歩道の男児 ひかれ重体、千葉・市川市
神戸で建設中の橋桁落下、2人死亡8人重軽傷
熊本市で震度4、津波の心配なし
九州自動車道、復旧作業の様子を公開
被災地・熊本、ごみ処理問題も浮上
熊本地震前後の写真、国土地理院が公開
熊本地震、震度1以上800回超す
海外出張費問題、“経費高すぎ”に都知事が反論
GW空の便、予約状況は国内線・国際線も好調
JR武蔵野線の窓ガラス破損「ヒビ入る音を聞いた」
葛飾・中3自殺、いじめとの関連調べる委員会設置
34歳の平塚市職員、550万円余り横領
子どもの健康と家庭環境、東京・足立区で初調査
1500万円以上詐取か、住吉会系幹部を逮捕
在宅ワーク、「スマホで高収入」相談急増
“ミドリガメ”が異常繁殖、全国の野外に推定800万匹
刃物持ちマンションに立てこもり容疑、24歳男を逮捕
ベトナム人34人を違法に働かせたか、産廃業者役員ら逮捕
200万円窃盗容疑の警部補、「金は見ていない」と報告
ハンセン病特別法廷「差別的扱い」 最高裁謝罪へ
ひき逃げで男性死亡させた疑い、会社員逮捕
一家4人刺され3人死亡、長男を殺人未遂容疑で逮捕
待機児童問題解消へ、幼稚園での受け入れ拡大要請
野生トキのペアからひな誕生、40年ぶり
朝霞少女誘拐「米国留学中に犯行計画」
「デジタル教科書」導入の方針、紙の教科書と併用
国産初のステルス実証機「X−2」が初飛行
バカラ賭博で9億円荒稼ぎか、元経営者ら10人逮捕
高齢女性狙いひったくり繰り返したか、62歳男逮捕
東京での同時多発テロ想定、緊急配備訓練初公開
政治
対中国機のスクランブル、昨年度571回と大幅増
公明幹事長、今国会で補正予算編成の可能性も
安倍首相、23日に被災地・熊本を訪問
衆院選改革 “0増6減”法案が審議入り
高市総務相が靖国参拝、今回の例大祭で閣僚初
超党派の国会議員92人が靖国参拝、春の例大祭
北海道5区補選接戦、「衆参同日選見送り」広がる
おおさか維新・足立議員、暴言を謝罪
【政治クリップ】 被爆地でのG7外相会合、成果は・・・
経済
国際
オバマ大統領の広島訪問、来週にも最終判断
米大統領、EU残留訴える英首相を援護
独自動車5社がリコール、排ガス浄化機能が低下
北朝鮮核問題、6か国協議の韓国首席代表が訪中
スー・チー外相、各国に新政権の外交方針を説明
靖国参拝、中国外務省の反応は
中国で生徒500人以上に症状、工場跡地 汚染の実態
南シナ海に巨大レーダー基地か、ベトナム紙報道
iPhoneロック解除、FBIが協力者に報酬1億円超
毎日4時間の停電実施、ベネズエラが節電対策
リオ五輪の聖火リレー始まる、ギリシャで採火式
プリンスさん死去、米国では多くの人が驚き
「世界で影響力ある100人」に草間彌生さん