記事詳細
近大マグロに続け! 「肉厚でおいしい」大阪湾のアナゴ、新ブランドへ 近大がノウハウ提供、大阪・泉南市と地元漁協が挑戦
大阪湾のアナゴ漁で知られる大阪府泉南市と地元の岡田浦漁協が、稚魚から成魚にするアナゴの養殖を始めた。同市のアナゴの漁獲量は府内で最も多いが、年々減少。世界初のクロマグロの完全養殖に成功した近畿大水産研究所がアナゴ養殖のノウハウを提供する。近大が養殖し成魚となったアナゴの試食会では、「肉厚でおいしい」と市民らの評判に。関係者は養殖アナゴを泉南市の新たなブランドに育てたいと意気込んでいる。(中井美樹)
同市のアナゴの漁獲量は平成16年には140トンあったが、25年には8割減以上の25トンにまで減少。サイズも小ぶりになっているという。市などによると、原因として乱獲や、エサが減っていることなどが考えられるが、はっきりとはわかっていない。漁をしても採算が合わず、アナゴ漁をやめる漁師も少なくないという。
こうした中、市の名物であるアナゴの生産高を増やそうと、市がプロジェクトを発案。近大水産研究所の協力を取り付けた。同研究所はマグロ養殖で世界的な成果を出す一方で、16年からアナゴ養殖の研究に着手。アナゴは生態が詳しく分かっておらず、養殖技術は確立されていないが、同研究所は稚魚から成魚に育てることに成功。人工孵(ふ)化(か)には至っていないものの、注目を集めている。
このニュースの写真
関連ニュース
- 【関西の議論】「子供産めば産むほど土地あげる」上沼恵美子さん“言いたい放題”で市長タジタジ…独立「あわじ国」が過激動画
- 【関西の議論】まだやめてなかった?「靴のオットー」飛び交う怪情報、“元店主代理”を直撃した
- 【関西の議論】おばあさんがバク転〝衝撃動画〟 本当にいた!忍者の末裔、甲賀流のファミリーヒストリーを探る
- 【関西の議論】こんなものが自販機で!? だし、うどん、カットリンゴ、生卵、化粧品…ネット通販時代にアナログさが外国人にも人気
- 【関西の議論】続・スーパー南京虫…「かゆくて寝られない」被害者絶叫に大手清掃会社も駆除本腰 〝爆買い特需〟宿泊業界ピリピリ
- 【関西の議論】美白よりも筋肉が大事!? 過度に日光避けると“サルコペニア”に…現代人に忍び寄る身体虚弱化の影