読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

あれこれやそれこれ

雑記系ブログのさらなる高みを目指すブログ

自転車に乗ってる人よ、お願いだから一旦停止は守ってくれないか

☆雑感☆ ☆雑感☆-真面目な話
スポンサーリンク

f:id:masaki709:20160423000303j:plain

仕事で京都市内を車でよくウロウロします。観光で来られた方ならよくよくわかると思うんですが、ホント碁盤の目のようになってるんですよ。

youtu.be

烏丸通や五条通、御池通や今出川通など広い道はしっかりと信号がついてますが、ひとすじずれると細くて一方通行っていうのがかなり多いです。

寺町通 南から北の一方通行
御幸町通 北から南の一方通行
麩屋町通 南から北
富小路通 北から南
柳馬場通 南から北
堺町通  北から南
東洞院通 南から北
烏丸通  4車線

こんな感じで南北、東西も同じように・・・東から西、西から東がおよそ交互につづいてます。慣れればどうってことないんですが(笑)ちなみに、僕の場合一番よく使うのは柳馬場通り。月曜日と金曜日にかならずといっていいほど通るので、お立ち寄りの際はTwitterででもお声がけ下さい(^_-)

そしてその随所に見られる一旦停止。

 

大抵の車は守ってます。守らないと出会い頭にごっつんしますから。慣れたタクシーなどはちょっと緩めつつ止まったか止まってないかのようなのを繰り返しながら進んでいきます。それ、あかんやろと思いながら。

僕は会社の車だし商品を積んでるのでしっかり一旦停止するし、同じタイミングで左右で一旦停止した車があったら先にドウゾって譲ったりしますね。どうせ数秒の違いだし、こういう時ってお互い譲りあったほうがうまく流れてスムーズに通れるし。

車はそうやってなんとなく通れるんですが、自転車ですよ自転車!!!ほとんどの自転車は一旦停止する気もなく前を通り過ぎる。一旦停止を終えてゆっくり進みだした目の前を当然のように通り過ぎる。いやいやいやいや、自転車も一旦停止必要ですから。

京都府警察/自転車のルールと罰則

指定場所の一時不停止、というものになるそうですが、三ヶ月以内の懲役もしくは5万円以下の罰金。止まったほうがいいんじゃなくて、止まらなくてはいけないやつです。

東大と双璧をなすという某大学(某の意味ないかw)の周りではよく自転車の一旦停止の取り締まりをやってますが、他はほとんど見かけません。車がしっかり止まってる分だけ事故もまぁ少ないといえば少ないんですけど。

僕も自転車に乗るし、滋賀から京都まで自転車で行ったりもします。市内を走ることもありますけど一旦停止は守りますよ?死にたくないので。京都市内の観光は季節にもよりますけどレンタサイクルが最強だと思ってます。待ち時間無いし坂道もほとんどないので。でもせっかくの旅行で交通事故なんてバカバカしいし楽しい思い出が台無しになりますから。

もちろんこれは京都だけではなくてどこでもいっしょ。一旦停止は車だけのものではなくて自転車もまもるべきもの。お願いだから守ってくださいよ。守れないなら・・・自転車乗らんといて。自転車と自転車の事故もダメージ大きいので。

まぁ止まらん車もいるしそれはそれで自転車乗ってる時はイライラするよ? 

honeysuckle.hatenablog.jp

 どっちも乗るからどっちもちゃんと守るべきだと思うんですよ。

honeysuckle.hatenablog.jp