いったい何なんだこの酒はーーーーーッ!!!!!
今日紹介する日本酒は……
たてにゃん 純米大吟醸 vol.1
ムハハ!どうだ、可愛いだろう!!
ふざけた名前で純米大吟醸というハイスペック。ほんのりとした甘みと透き通るような味わいがイイ!!
楯の川酒造というと、平成22酒造年度から、製造する日本酒のすべてを純米大吟醸規格に切り替えたことで有名ですね。
すべての酒を純米大吟醸にすることによって、より品質本意に、そして消費者によりわかりやすく気軽に飲んでもらおうという方針を打ち出したのです。
たしかに最近の日本酒は難しいのですよ。一部の蔵を除いて、日本酒をたまにしか飲まないライトな層を置いてけぼりにしている感じは否めません。
まず、ラベルに描かれている可愛らしいイラストのネコが『たてにゃん』であることは想像に難くないですね(笑)
楯の川酒造の日本酒、たてにゃん
たてにゃんは、山形の楯の川酒造の日本酒です!楯の川酒造というと、平成22酒造年度から、製造する日本酒のすべてを純米大吟醸規格に切り替えたことで有名ですね。
すべての酒を純米大吟醸にすることによって、より品質本意に、そして消費者によりわかりやすく気軽に飲んでもらおうという方針を打ち出したのです。
たてにゃん、名前の由来
ところで『たてにゃん』って一体何者なの!?
ここは楯の川酒造のHPにたてにゃんのご紹介というページがあるのでそこから引用します。
たてにゃんは楯の川酒造 公式ゆるきゃら。
たてにゃんは本当に実在する猫(♀)です。2009年8月生まれ。
突如、会社の事務所に迷い込んできて、住み付いた猫で現在は社長の自宅で飼われています。
普段はずっと寝ています(笑)
とのことです(笑)ちなみに引用のリンク先に飛ぶと実物の方の『たてにゃん』の画像も見られます!
社長さんが「タダ飯を食わせておくわけにはいかない」と思ったのかどうかは定かではないですが、蔵元公認のゆるキャラとして盾の川酒造をPRしているようです。
社長さんが「タダ飯を食わせておくわけにはいかない」と思ったのかどうかは定かではないですが、蔵元公認のゆるキャラとして盾の川酒造をPRしているようです。
盾の川酒造のInstagramにも、たてにゃんが!
うーん、このあざとさである…。しかし可愛い。
Twitterも駆使するたてにゃん
【純米大吟醸 たてにゃん vol.1】
— 楯の川酒造 たてにゃん (@tatenokawa) 2016年3月23日
満を持して新発売にゃっ!! ほのかに感じられる控えめな香りと甘味に、円やかな酸味。そして、口の中で角を立てずに優しく広がる余韻。ここに、たてにゃんの“乙女心”を体現したのだにゃ。
ラベルに… pic.twitter.com/KsCknw2SF3
やっぱりあざといにゃー!!
今回の商品がvol.1ということなので、またこれから続々と商品展開していくのでしょうか?今後も楽しみです。
それではまた。