はてなブログの読者の増やした方。自演バージョン。
はてなブログを始めた当初、読者がほしくてほしくて
はてなアカウントを自分で作って読者登録をしていた。
ちなみに自分のアカウントでも読者登録をするなどして一人ふやしていた。
はじめた当初は読者は1000人くらいいる人がうらやましくて、仕方なかった。
しかし幾度も幾度も自分で読者登録をしても誰もスターを押してくれないので、
むなしくなってしまい、自分で読者登録をすることをやめてしまった。
読者数を増やそうと思ったら読者が登録して又記事を読みたくなるような記事を書かなければいけない。
そうきづくのに一か月くらいかかってしまった。
読者がめちゃくちゃ多い人に共通しているのは大きなバズ500ブックマーク超えを
10回くらい起こしているということである。
それくらい人の共感を呼ぶ記事を書いていかないと読者を増やすのは難しいのではないあろうか。
自演読者登録を毎日5人すれば誰も読んではくれないが読者数1800人のブログが誕生する。
そんなことしても後ですごくむなしくなりそうなのでぜったいにやらないけれど。
あと自分で自分のブログを読者登録していると
自分で読者登録を解除すると読者が一人減るのをみて落ち込んでしまうのである。
そして減ったら自分でまた読者登録をして増やすという繰り返しになる。
上記のことは本当にやるだけ無駄なのでやるのはやめよう。
はてなブログをやっているとアクセス数よりも読者がほしいと思うときがあるし、
読者数は一種のステータス。人気ブログの証。そう感じる。
僕自身が読者数で感じているイメージは下記の通りである。
もう500人くらいいるとはてなブロガー上級。
もう1000人くらいいるとはてなブロガープロ級。
もう2000人くらいいるとはてなブロガーカリスマ級
もう3000人くらいいるとトップはてなブロガーである。
最後に
はてなブログをやっていて幸せを感じるのは読者数が増えたときである。
誰かに認められたんだという承認欲求に似た感覚を得られるからではないだろうか。
最近思うのだけど3年から4年くらいやっていないとはてなブログで読者数800人を超えるのは難しい。。
なんだかなんだブログは継続は力なりなんだなと感じるわけです。
スポンサーリンク