4月22日(金)
熊本地震に際し、心よりお見舞い申し上げます。
また、エクアドルの震災、心からお見舞い申し上げます。
(マメルリハは南米のペルーやエクアドルが故郷です)
●スーパーやコンビニが営業再開。
headlines.yahoo.co.jp]
●ボランティアセンター開設
★神戸市から全国で初めて、ゴミ収集車が神戸市環境局
から21日朝、派遣。 ゴミ収集車9台と職員29人で、大きな被害を受けた熊本県益城町に入り、被災地のゴミを分別・収集して処理する作業にあたります。
★兵庫県社会福祉協議会運営の
「ひょうごボランタリープラザ」が、21日夜、
熊本県益城町に第1号の災害ボランティアバスを派遣。
第1号は被災地で支援活動経験のある人が20人。
22日~23日に救援物資の仕分けや避難所運営の支援を
行い、24日の朝、神戸に戻ります。
一般のボランティアは第2号で25日~28日に40人を派遣。詳細は下記。↓(兵庫県在住・在学・在勤者対象)
ameblo.jp
応援物資送付はゴミが出ない工夫を!
送る際に、私が気をつけたことです。
●出来るだけ後のゴミの処理のしやすい品を選ぶ。
●商品のタグはハサミで切って外す。(手間とゴミが省けるように)
●明るい色のものを選ぶ。(気持ちが明るくなるように)
●透明のゴミ袋に入れて中身が直ぐ分かるように。
(後で、ゴミ入れに使える)
●紙の絆創膏で袋を留めると袋も破れずはがしやすい。
●送る時は、壊れないものなら宅配便の袋を使用。
(かさにならず、開封も楽でゴミの処理もしやすい)
すみません何度も書かせて頂き重複しますが・・・。
●福岡市への救援物資。
持ち込み、送付どちらも可能
(もちろん、未開封・未使用の物に限る)
1) ウェットティッシュ
2) 栄養補助食品(常温・長期保存可能・調理不要なもの
3) 賞味期限内のペットボトルの水
4) トイレットペーパー
5) おむつ(子供用・大人用)
6) タオル
7) 生理用品
▲終了したもの=毛布
★注意:送る場合は1つの袋か箱に1品目だけ
を入れること。
例えば、タオルなら1つの袋か箱にタオルだけを。
ほかの物資を混ぜない。
梱包を解いた時、整理がしやすいように。
送付先=旧大名小学校宛て
〒810-0041 福岡市中央大名2丁目6番11号
伝票記入用電話:092-733-5161
まとまった物資を送られる場合は
救援物資問い合わせコールセンター=092-711-4951 9:00~18:00
但し、状況により閉所する場合もありますので、ご了承ください。
★熊本地震義援金
平成28年度熊本地震義援金の募集について / 熊本県
●鳥たちの支援物資
*拡散希望*【熊本地震】鳥さん用支援物資について | Birds' Grooming Diary
★★★★★★★★★★★★
スズメの冒険好きの続き2です。(#^.^#)
今まで親鳥と居た場所に自然の変異が起こったり、
人間の事情による環境の破壊などで、生き残るために
新しい場所を確保しておく必要に迫られるため、
新天地を探す旅に出るのです。
さて、スズメの数が近年減ってきています。
この事をパーキンソン様が調べてコメントを
くださいました。ありがとうございます。
「住宅事情」が大きな要因で、携帯電話の基地や
太陽光パネルなども、その上にスズメが止まる事が
出来なくなっているとか。
また電磁波には、小さな動物たちは敏感です。
小さな動物たちは、自分の体感で、安全かどうかを
嗅ぎ分けられ、六感をフルに使って生きています。
・・・人間も六感の力を持っているはずですが、
あまりにも便利に見える器機に頼りすぎて、
その力が埋もれているかもしれません。
他にも理由があります。続きはその3へ。(#^.^#)
昨年、12月22日がお誕生日だった皆様、
遅ればせながらおめでとうございます。(#^.^#)
(ブログをお休みしていたのでごめんなさい)
本日4月22日がお誕生日の皆様、
おめでとうございます。(#^.^#)
「今日も、素敵な1日に!!!」
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!!!!
嬉しい時、悲しい時、言葉は力を届けてくれます。
下記の別ブログにて、「言葉」を紹介しています。
笑顔で★ハッピーな言葉の別ブログ★↓
♡
2014年12月6日から迷子中、せいちゃんです
せいちゃんのことは、近隣や色んな方々が協力してくださって、本当に感謝します。
迷い鳥ちゃんを探しておられる飼い主様、早く見つかりますように!
聖(せい)ちゃんも、応援してますよ~。
そしてお祈りしています!!!
迷い鳥ちゃん、はやく、もどろうね~。
↓↓↓ぽちっと押して頂けたら励みになります。(#^.^#)