ブログのトップへ

2016年04月22日

ジャーナリスト 「メディア抜きでは被災者救済はできない。文句言うならあなたが現場に行って助けてみろ」

1 名前: エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/:2016/04/22(金) 12:26:51.15 ID:3zZ6J/S/0.net
1被災地には「邪魔」な存在でも、メディア抜きでは「救済」できない
「報道ヘリ」の騒音批判に関しては、阪神・淡路大震災のときにも同じようなことがあった。現場で瓦礫の下の生存者の救済に当たっている作業員から、「生存者の声がヘリの音がうるさくて聞こえない」という不満の声が上がったからだ。

しかし、当時の神戸上空には報道ヘリだけが飛んでいたわけではない。自衛隊をはじめ多数のヘリが飛んでいた。それなのに、なぜか報道ヘリだけが視聴者の槍玉にあがり、「ヘリで取材するひまがあったら救援物資を落とせ」など、ヒステリックに批判された。

しかし、これらの批判は、みなテレビ報道を見た一般視聴者が、正義感にかられてメディアを批判したもので、きわめて感情的なものである。

今回の熊本でのツイッターやFAXでの批判も、ほぼあのときと同じだ。自分たちは安全なところで見ていて、現場の救援作業が進まない苛立ちを誰かを悪者(つまりメディア)にすることで解消しているに過ぎない。

私は、ツイッターが災害や事件に対して大きな効力を発揮することに異論はない。しかし、それは現場にいる人間や当事者が発するツイッターであり、外野が発するツイッターではない。メディアに向かって「被災者にとってメディアは迷惑な存在だと自覚せよ」などという“正論”をぶつツイッターユーザーには、「そんなに言うなら、あなた自身が現場に行って被災者を助けてみろ」と言いたい。

http://ironna.jp/article/3166?p=2

それなのに、今回もまたメディア側の人間までも、「報道ヘリを1社に限定するようにできないか」「救助は初動72時間が勝負。せめて72時間は報道ヘリが飛ばないよう法制化を」などと言い出したのにはあきれた。

報道ヘリも現場クルーも、ある意味で、“使命感”に基づいて取材をしている。メディアはともかく伝えるということが、最大の使命で、それだけは果たしている。

被災者にとって、メディアは邪魔者かもしれないが、全国の人々にとっては、空撮や現場報道によって伝えないかぎり、その災害の全容はわからない。たとえ一時的に邪魔に思えても、メディアを抜きにしては、被災者の救済はできないと、私自身の経験から思う。


ジャーナリスト 山田順
http://ironna.jp/article/3166?p=2



2: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:27:44.26 ID:oocaOzxd0.net
>>1
その使命感、必要ないのでお引き取り下さいな。

5: ダイビングエルボードロップ(茸)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:29:10.92 ID:F7faCfoy0.net
現地の俺がいらないって言ってる

6: 河津落とし(茸)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:29:49.70 ID:890050xu0.net
こういう特権意識が数々の問題を引き起こすんだろうな

8: TEKKAMAKI(dion軍)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:30:01.09 ID:W/JSWfI90.net
使命感(笑)

10: イス攻撃(禿)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:30:18.22 ID:hFinIDeE0.net
誰もお前らゴミにそれを頼んでないし、望んでないんだか?
他人の不幸晒し者にして偉そうに。

13: フランケンシュタイナー(長野県)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:31:25.09 ID:r+fWCpRu0.net
マスゴミ以外がいらないって言ってます

14: アキレス腱固め(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:31:26.81 ID:7/lgFQZl0.net
>「そんなに言うなら、あなた自身が現場に行って被災者を助けてみろ」

人の飯奪って助けてないwww

15: ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:31:29.99 ID:ARpDk86B0.net
マスゴミいない方が救援はかどる

18: ミドルキック(catv?)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:31:40.94 ID:b3OGJ2Sk0.net
>>1
使命感?はぁ?おまえらの飯の種だろ?

20: クロイツラス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:32:10.87 ID:nwlC27Ol0.net
やり方が悪いだろって言ってんだよ馬鹿なの?

23: ウエスタンラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:32:37.19 ID:gu97/8sp0.net
報道に必要ないどうでもいいとこで邪魔してんじゃん
焼き芋の子供をどかす必要あったか?

26: マスク剥ぎ(禿)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:33:03.07 ID:D2qATSJZ0.net
自分達がいかに度が過ぎた行動してるか解らないんだな

24: フェイスロック(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:32:43.45 ID:vm956aq20.net
救済とか何様のつもりで

30: 河津落とし(茸)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:33:36.80 ID:890050xu0.net
邪魔しかしてねーのに偉そうに

31: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:33:43.65 ID:1WjGEKaU0.net
女子トイレ盗撮が被災地救済なるとは知らなかったなぁ
全国の盗撮魔大歓喜じゃん

34: バックドロップ(庭)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:33:59.40 ID:oztVZDPO0.net
「こっちは取材する使命で焼き芋撮るんだよ!どけコラァ!」

35: フルネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:34:17.59 ID:BJLnXDwx0.net
>>1
行くならついでに救援物資も持っていけばいいねに空手で行くどころか
支援物資の横取りまでするから嫌われるんじゃん?

37: ダイビングエルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:34:25.72 ID:csOGr+6t0.net
マスゴミが被災者の邪魔になってることと、視聴者が被災地に行くことは全く関係ないだろ
言論を商売にしてるくせにこんな幼稚な屁理屈しか言えないからバカにされるんだよ

38: デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:34:30.69 ID:0mGX+Swm0.net
災害はNHKだけでいいんでない?

39: リバースネックブリーカー(庭)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:34:37.80 ID:6BXAC3av0.net
多すぎなのでモラルの低い会社は遠慮してもらえないですかね

41: ストレッチプラム(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:34:57.40 ID:qAYjJ38H0.net
こいつの言う救済って何よ?

44: アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:35:17.80 ID:/Y4RtNQu0.net
別に報道するなと言ってるんじゃない
報道するためなら何をしてもいいのかってのが問題
論点すり替えるな

53: リキラリアット(catv?)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:35:49.99 ID:LwitZzhD0.net
おめーらそんなこといってんならニュースとか見ないんだな?
で、ニュース新聞見ないでどうやって現地の情報知るんだ?

138: テキサスクローバーホールド(空)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:46:15.98 ID:U0iimo6/0.net
>>53
別にまっとうに遠くから映像おくればいいだけだろバカ

165: バックドロップ(北海道)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:50:45.28 ID:QB4JRr4m0.net
>>53
情報なんかこのネット時代発信する奴はいくらでも出てくる
利権集団のマスゴミの情報とか見てらんないわ

557: ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 14:09:43.99 ID:firDTXEk0.net
>>53
バカはお前は。非常識な行動をするなと言ってるんだ。だれが見ないと言った。
被災者の迷惑にならんようにしろと言ってるんだ、日本語通じてるか?カス

56: エクスプロイダー(愛知県)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:36:02.87 ID:gOetZf860.net
もうそういった役目が終わってる事に未だ気づかないマスコミ。

使命感?どの辺が?

60: リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:37:27.59 ID:0XO/gKj60.net
お前らいなくても皆勝手にtwitterであげてるよ

67: ビッグブーツ(宮崎県)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:37:58.95 ID:TNLGmwrw0.net
被災地の悲惨な状況なんて今やネットで十分伝わってくるんですけどね^^
もちろんデマも多いけど、動画配信とかもあるので問題ないっす

62: バズソーキック(茸)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:37:35.82 ID:/l72Vo7m0.net
すごいわー
こじらせるとここまでひどくなるのか

64: 16文キック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:37:37.94 ID:qKtkS7dW0.net
>>1
>自衛隊をはじめ多数のヘリが飛んでいた。それなのに、なぜか報道ヘリだけが視聴者の槍 玉にあがり

なぜかじゃねぇよ、なんで救助やら物資運搬のヘリと自分達を同列に語れるんだ

66: タイガードライバー(空)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:37:42.58 ID:lHwxcMjx0.net
上空から撮影する必要なくない?

71: フランケンシュタイナー(庭)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:38:20.50 ID:slsc1yfr0.net
俺全国の人だけど、マスゴミ居なかったらもっとスムーズに行くと思うよ

72: アイアンクロー(茨城県)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:38:26.88 ID:IUb6iler0.net
貴重な食料やガソリンを強奪したり女子トイレを盗撮するのに
何の“使命感”があるんですかねえ

78: 河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:39:27.12 ID:fgGcMqiO0.net
ブルーシートを上から被せて作業してる自衛隊ををどう思うんだ?

ヘリから見えないようにわざわざ上から被せてるのに、
それを何社のものヘリが追い掛け回すことに何の意味があるんだ?

79: ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:39:30.45 ID:g2qVTkVZ0.net
消防や自衛隊のヘリとマスコミのヘリが同じ役目を担ってると思ってんのか

82: 32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:39:48.97 ID:er3M22Gq0.net
ガチで言っているならこいつは真性のキチガイ

87: 河津落とし(茸)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:40:20.58 ID:x5eKR4Pg0.net
取材放送と被災者への嫌がらせは違うんだが?
その区別も出来ないバカがマスゴミなんだなそうなんたな?

91: ジャンピングパワーボム(千葉県)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:40:59.78 ID:HhTAB4sz0.net
おまえらマスゴミのやってることはただの営利活動だ
勘違いするな

93: 河津落とし(dion軍)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:41:11.06 ID:guU4WFq90.net
大体問題起こしてるのって野次馬根性に応える類の「要らない報道」の担当じゃん。

100: ダイビングヘッドバット(千葉県)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:41:59.86 ID:omrJxz+80.net
報道が必要ないとは誰も言ってない
特権が有るが如く振る舞う一部の馬鹿野郎と、
それを黙認してきたマスコミ業界の慣習がおかしいと言ってるんだか
本当に頭がおかしいのかこいつ

102: ナガタロックII(関東・東海)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:42:07.87 ID:oVFw5o0fO.net
マスゴミ勘違いし過ぎ
ヘリだのカメラだの誰も必要としてない
邪魔にならないようにひっそり取材してろ

103: イス攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:42:14.60 ID:z7Ef3SQ20.net
東北の時も生存者の助けを呼ぶ声が聞こえなくなるからってヘリの
自粛要請があったにもかかわらず、教訓がまったく活かされてない。

そもそも要請がきたから自粛するじゃおせーんだよ(´・_・`)学べよ少しは。

108: 16文キック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:42:45.93 ID:qKtkS7dW0.net
自衛隊のヘリなんかは移動するけど
報道のヘリはカメラまわってる間は居座り続けるだろ
救助が必要なポイントほどいい画が撮れるから、
おそらく一番邪魔になるであろう場所にずっといるだろ

117: クロスヒールホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:43:34.83 ID:+wQqcU810.net
報道ヘリや人の数を限定するなりして極力邪魔にならないようにすれば良いだけじゃん

118: キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:43:38.67 ID:/htGjiNq0.net
NHK一局だけで取材報道してりゃいいよ
災害が起きると取材合戦はじまってあの姿は他人の不幸にたかってる蟻のようにしか見えない

119: 閃光妖術(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:43:44.12 ID:aMTk2F1+0.net
でかいTVカメラも音声も証明も大勢のスタッフも要らん、
ハンディカム片手に持って必要最低限の人数で邪魔にならないようにやれよ

121: バーニングハンマー(庭)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:43:58.30 ID:GDv41cQP0.net
要は限度の問題なんだよ
無理やり感動話作ったり、支援がされてないと騒ぎ立てたり
アホみたいにやるからだろう

123: ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:44:12.81 ID:5hnqvr1f0.net
マスゴミ擁護する人って言ってることが的外れなんだよな。
何が悪くて批判されてるのかが本当理解できてない。
わけのわからない特権意識のせいだろうな。

126: パイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:44:45.45 ID:5Yaj7MrS0.net
別に報じるなとは言ってないのにヒステリックな反応だぜ

128: ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:44:51.11 ID:ZFS7wmFf0.net
被災してる地元の人が要らんて言ってんじゃん

ゴミが強弁したって、当の救済される側がそう言ってんだし

130: キングコングラリアット(茸)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:45:17.68 ID:0pfO5n7u0.net
マスゴミは救済される人や救済してる人を撮ってるだけ
邪魔だしいないに越したことはない

132: ミッドナイトエクスプレス(東日本)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:45:41.66 ID:FnV1WOi90.net
ナニサマやねん
手前勝手な正義を振りかざすなクズが

134: 男色ドライバー(茸)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:46:01.01 ID:9E5tPKee0.net
使命云々と綺麗事抜かすならスポンサー付けずに自腹でやれ
偉そうなこと言って、ただ金儲けのために被災地荒らし回ってるだけじゃん

139: 河津掛け(茸)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:46:17.46 ID:KBZLw3yT0.net
>>1
ずーっとこうだからメディアの信頼が低下する一方なんだがw

145: トラースキック(茸)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:47:27.70 ID:2bFsm+7M0.net
阪神の頃から何も変わってねえな

146: ボマイェ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:47:30.41 ID:TX164g2G0.net
被災地の報道が必要ないとは誰も言ってない
配慮をしろと言ってるんだよ
別にNHKだけに取材させて、それを民放やらが使えばいい
記者クラブなんて談合してるんだから、
わざわざ自社の映像じゃなきゃ使えないなんて言わないやろ

149: マシンガンチョップ(庭)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:47:50.51 ID:C6avWWuk0.net
各社定時ニュースの報道班だけに限定するとかな
ワイドショー入れんな

150: トペ コンヒーロ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:47:58.15 ID:Eusjmjgc0.net
現場の人に迷惑かけて「現場の人のため!!!」とか頭沸いてんの?

152: 垂直落下式DDT(岐阜県)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:48:19.44 ID:wZy1Ogxh0.net
>>1
被災者の救済ねえ
マスゴミが酷すぎて被災者助けてやりたいっていう意味ならその通りかもな

153: ヒップアタック(空)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:48:21.11 ID:hsjtgQzZ0.net
マスゴミは今回のような大震災でだれか助けたこと有るのか?
救助より撮影を優先する地も涙もないカスばかりやろ?

171: ボマイェ(北海道)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:51:18.54 ID:9CxlIVa30.net
基本忙しい中でマスコミ対応させられる立場になってみろ
行くなら中に入って活動しろよ、外から物言うならさっさと帰ればいいのに

173: 超竜ボム(茸)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:51:27.46 ID:lznzX6f10.net
なんで無視するか邪魔するかの2択しかないの?
迷惑かけずに報道しようみたいな考えはないの?

183: マスク剥ぎ(茨城県)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:52:33.70 ID:bfBDRc8e0.net
>>173
そういう局があったら応援するのにな
やっぱ頭おかしいんだよ

178: アキレス腱固め(静岡県)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:52:01.78 ID:2lh+UZ7f0.net
別にマスコミがいなくても自治体が国に情報上げて救援活動されるんだが

180: パロスペシャル(福井県)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:52:18.72 ID:7/Y/aj3L0.net
マスコミの居ないところで大体のことは動いてるんだぜ?
そこは絶対勘違いしちゃだめなところだぞマスコミさん

204: 河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:57:26.46 ID:fgGcMqiO0.net
ネットだって、良い事したら褒めるよ

去年の大雨で堤防が決壊した時に、
マスコミが電柱に取り残された人を見つけたときは褒められてたし

でも、邪魔してるときは叩く、当たり前だろ

208: ストレッチプラム(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:57:57.66 ID:7SFY2l/g0.net
真面目に静かに誠実に報道している番組はそれなりに評価されている。
民放は総じてダメ。

215: ランサルセ(茸)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:59:13.22 ID:Xc+L40rM0.net
使命感に燃えてるのに自分のメシは用意しないの?
普通、ジャーナリストが戦場に乗り込むときは準備万端だよなぁ

218: ハイキック(茸)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 12:59:32.71 ID:GO3lp5sP0.net
報道の自由を“何やってもいい”と思ってるうちは何言われても仕方ない

232: ジャンピングDDT(北海道)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 13:02:27.39 ID:pJKI0ISy0.net
いくらきれいごと言ってもこいつらが報道したいのは真実じゃなく
過剰に演出されたストーリーだからな

233: ジャーマンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 13:02:29.30 ID:Mj6Kgh0g0.net
避難所とか寝起きしてる場所とか
撮られたくないよな

246: リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 13:04:09.39 ID:6eSccHhd0.net
他人の不幸の映像で商売してるだけじゃん

不必要とは言わんが自分たちが最も最低でゲスな商売と自覚してくれ
被災者に感謝しながら撮影しろ

252: アイアンフィンガーフロムヘル(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 13:04:32.28 ID:6f89DaKb0.net
そういう自意識過剰な姿勢が邪魔なんだよ
別に中継なんざ必要ない

255: ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 13:05:03.89 ID:EuZk2mjD0.net
人命救助もしない救援物資を運ばない報道ヘリは迷惑なだけだろ 何を言ってるんだマスゴミ

257: ラ ケブラーダ(東日本)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 13:05:20.90 ID:p+3kAfTg0.net
被災に寄与してないから叩かれるんだろ
物見遊山と真剣に寄与したいの違いが解らないほど日本国民は愚かじゃないだろ

262: ダイビングヘッドバット(岡山県)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 13:06:35.96 ID:vuHsd7K80.net
カスメディア共は、「現地の惨状を正確に報道したい」なんてどれほど思ってるのかねえ
他社が撮れなかった絵を撮ることしか考えてないだろ。
被災者にマイクを向けて辛い言葉を喋らせることが報道だと思ってる。

273: ブラディサンデー(芋)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 13:08:08.81 ID:3R+ya92j0.net
そもそも大衆に向けた情報発信なんて必要ない
自衛隊のヘリは実際にその手で被災者を助けてんだぞ
助けるどころか目の前の数字の為だけに妨害してるマスコミと一緒にすんじゃねーよ

282: 河津落とし(茸)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 13:09:36.75 ID:YmPtufhE0.net
救済が目的なんだ?じゃあもちろん無給なんだよね

283: サソリ固め(福島県)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 13:09:46.60 ID:GhSSmh8E0.net
でも具体的な救済例は挙げられないんだね
自分が思ってるだけのことを駄文に書き起こすお仕事
楽しそうで何より

284: フェイスクラッシャー(京都府)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 13:09:54.55 ID:xRjw18R80.net
いや、なんかもっと批判が起こらないように出来るはずだろ?報道機関よ

296: 張り手(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 13:12:08.84 ID:p0qTG1Rh0.net
子供を押しのけて雨ざらしにすることが

被災者が救済されるために必要な報道?

299: 不知火(catv?)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 13:13:31.47 ID:60zIhL+H0.net
視聴率を稼ぐために家族を失った人にズケズケインタビューしたり、

壊れそうな家の前で崩れる瞬間を狙って待ってるとかwww

使命感は使命感でも被災者のためを思ってのことじゃないでしょう

302: ジャンピングパワーボム(北海道)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 13:13:57.73 ID:2xrcUfOr0.net
行方不明者を捜索してる自衛隊の周りでカメラ構えて
遺体が運び出されるのを今か今かと待ち構えているマスゴミ
欠片も必要ないわ消えろよ

304: 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 13:14:24.39 ID:RSRPCS7G0.net
何にもトラブル起こさないで災害の実情とか現状を報道してるんならともかく、
トラブル起こしまくりだしな
しかも311の経験があるのにまたやらかしてる
そりゃ叩かれるだろ

305: キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 13:14:49.05 ID:UY3e3eD80.net
福一の時と同じように現場に行かずに自治体の発表だけ流せば事足りるだろ

316: ニールキック(家)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 13:16:47.40 ID:GRVriGJi0.net
一回試してみたら?大震災での完全報道規制 なんも変わらんと思うよw

320: バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 13:17:25.25 ID:8gMpumGW0.net
>>1
その考え方がマスコミの傲慢だとなぜ気がつけない?
だから嫌われるんだよ

323: キャプチュード(茸)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 13:18:06.01 ID:ysmWn7sn0.net
どこから突っ込んで良いのか分からないくらいの屁理屈満載だな
マスコミに自浄作用が無いことがよく分かる
選挙の洗礼を受ける分まだ政治の方が機能してる

326: ハイキック(大阪府)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 13:18:10.61 ID:OLIvrwXn0.net
支離滅裂すぎるなw
無意識的に自分たちがゴミなことを自覚してるんだろうなあ

335: ハイキック(岐阜県)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 13:19:37.41 ID:IOm1f0tA0.net
報道だからなにやってもいいって訳じゃないってわかんないかなぁ
報道って絶対やらないといけないことじゃないだろ

346: カーフブランディング(catv?)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 13:21:25.40 ID:GXz+sMmL0.net
節度をわきまえろって話でしょ
なるべく邪魔せず報道するなんて不可能じゃないだろ

362: フルネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 13:25:15.36 ID:wjkRc2460.net
>>1
こんな思い上がりも甚だしい文章よくかけるな

341: キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/04/22(金) 13:20:52.35 ID:Yq8jQ2hF0.net
こういう態度だからますます嫌われる
ちょっとは反省してほんとうに必要なことだけしようとか思えよ

 
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1461295611/


報道被害 (岩波新書)
報道被害 (岩波新書)
posted with amazlet at 16.04.22
梓澤 和幸
岩波書店
売り上げランキング: 23,316

Powered by livedoor
dqnplus at 15:51│Comments(117)痛いニュース | 報道




この記事へのコメント

1. Posted by     2016年04月22日 15:53
助けになってねぇし要らねぇって、だから
2. Posted by    2016年04月22日 15:54
良い事言った
被災者自身が現地の情報を発信すればマスコミは要らない
マスコミは不要なのだ
3. Posted by     2016年04月22日 15:54
被災民に聞いてみろよ
4. Posted by    2016年04月22日 15:55
お帰りください
5. Posted by     2016年04月22日 15:55
で戦場なら拉致られて助けてくれって泣き付くんだろ
えり好みして報道するくせに偉そうに言うなよ
6. Posted by    2016年04月22日 15:55
マスゴミの自意識過剰

独善かつ偽善の使命感を被災地に押し売りすんなって話でな。
実際阪神大震災の頃から報道被害問題出てただろが。馬鹿か。
7. Posted by    2016年04月22日 15:55
現地に迷惑かけずにリポートせえやそれならなんも言わんわ
8. Posted by     2016年04月22日 15:55
そしてマスコミが発表したニュースをネタで嬉しそうに震災を語るお前らw
9. Posted by 名無し   2016年04月22日 15:55
ネットの情報だけが全てじゃないからなww

10. Posted by 名無し   2016年04月22日 15:55
あなたが助けに行け!って、まるでジャーナリストが助けてるかのような言い方
11. Posted by     2016年04月22日 15:55
絶対に必要ないとは言わないけど、邪魔がすごく目立つよな
遺体見つけたら自衛隊がブルーシートで囲うけど
アレも糞みたいなマズコミが近くに居なければ、
あんな悠長な事しなくて作業に集中できるよね、マジで
12. Posted by    2016年04月22日 15:56
使命感

これが邪魔なんだよな

ヌスラに捕まった安田とおんなじや

気持ち悪
13. Posted by     2016年04月22日 15:56
「災害現地で被災者達に非常識かつ迷惑なことをするな」
という話に、この返答w

しかし、驚くのは、これほど他所を叩いて来た連中が
急に叩かれる側に回るとこの脆さを露呈させるところだな
今まで叩いてきた連中の何を見ていたのだろう。
14. Posted by      2016年04月22日 15:56
夢の一桁ゲット
15. Posted by と思う   2016年04月22日 15:56
マスコミもネット民も安っぽい正義感振りかざして自分勝手なことばかり言ってるって意味では同類だろ

16. Posted by    2016年04月22日 15:57
いつ救済したの
17. Posted by     2016年04月22日 15:57
金儲けしたいから行ってるだけやろ
使命感ってwハゲタカが笑わせてくれるわ
18. Posted by đèn đỏ có được rẽ phải không   2016年04月22日 15:57
絶対に必要ないとは言わないけど、邪魔がすごく目立つよな
遺体見つけたら自衛隊がブルーシートで囲うけど
アレも糞みたいなマズコミが近くに居なければ、
あんな悠長な事しなくて作業に集中できるよね、マジで
19. Posted by     2016年04月22日 15:57
所詮金はペンより強い世界ですから
20. Posted by 名無し   2016年04月22日 15:57
マスゴミがマスゴミと呼ばれる原因を明確に示しているね
21. Posted by     2016年04月22日 15:58
こわぁ
22. Posted by     2016年04月22日 15:58

お前らは熊本地震となれば見境ないからな

今はたまたま矛先がマスゴミなだけ

その気になれば平気で被災民叩きもする

井上晴美も被災民なのにお前らに叩かれてブログ閉鎖したしな
23. Posted by    2016年04月22日 15:58
こういうアホって現地の被災者から不満が出ているって事は華麗にスルーなんだなw
生放送してて現地人に邪魔だって怒られたりとかねw
本当にご立派ですねぇw
24. Posted by     2016年04月22日 15:59
国民の意識と乖離してますなぁ
25. Posted by ななし   2016年04月22日 15:59
完全に病気
26. Posted by ななしさん@スタジアム   2016年04月22日 16:00
これは一理ある。がTPOを弁えてほしいとは思うな
27. Posted by ななしのごんべい   2016年04月22日 16:00
権力者の監視とかいう権力者ども
28. Posted by            2016年04月22日 16:01
>>メディアに向かって「被災者にとってメディアは迷惑な存在だと自覚せよ」などという“正論”をぶつツイッターユーザーには、「そんなに言うなら、あなた自身が現場に行って被災者を助けてみろ」と言いたい。<<

ここの所、なんで「そんなに言うなら・・・あなた自身が・・」っていうことになるのか全然論理的に分からないんだけど?
俺が馬鹿なの、それともこれ書いてる奴が馬鹿なの???
29. Posted by    2016年04月22日 16:01
で、でたーwww

都合が悪くなると「同類」「どっちもどっち」と言い始める奴らwww

毎回ワンパターンすぎwww
30. Posted by あ   2016年04月22日 16:01
まず今回マスコミが何を助けたのか聞きたい

被災者、被災地を面白おかしく取り上げてるだけで邪魔しかしてない
被災者の食料くらい持ち込んで取材するなら誰も文句言わないだろ
何もしてないのに何威張ってネラーに噛みついてるの

同じ情報を何社も流す必要ない一つの局が回せば良い
どうせ同じ内容なんだから
何社も行くのは被災者を自分の食い物にするためだろ
31. Posted by 名無しさん   2016年04月22日 16:02
報道する権利という使命感さえあればカメラがダメな場所で堂々とカメラ回しても、焼き芋屋にいる子供をどかせて雨のなか立たせることも批判されないと思ってるの?
32. Posted by    2016年04月22日 16:02
でも実際助けに行ってる自衛隊を、お前らマスゴミは批判してるよね
33. Posted by    2016年04月22日 16:02
批判を受け付けないジャーナリズムと独裁の違いがわからない。何の世界でも批判というのはあって然るべきだと思うんだけど結局左の人間の特徴なんだよな、自分たちは批判しても良くて批判されるのは許さないっていう無茶苦茶な理論
34. Posted by     2016年04月22日 16:02
金儲けて被災者押しのけて、被災者の飯奪って

使命感ってなんなんです?
35. Posted by 名無し   2016年04月22日 16:02
数が多すぎるるんだよ
現地にわざわざ番組司会者がいかなくったっていいし
全局出向かなくったって十分報道できるだろ
36. Posted by     2016年04月22日 16:02
何が問題なのかっていう、前提というか根底の部分から認識が間違ってる。多分意図的に読み間違えて自分が反論できるようにしてるんだろうけど
「被災者の迷惑にならないように報道する」っていう、小学生でも理解して守れるであろう簡単なことが一万歩譲って出来ないだけならまだしも、そもそも理解できないって…もう死んでこの世から居なくなった方が皆幸せになれるよね
37. Posted by .   2016年04月22日 16:03
「おまえがやれ」いただきましたーw
38. Posted by 名無しさん   2016年04月22日 16:03
>「ともかく視聴率。そのために感動的なシーンを撮れればと後先を考えずに突っ走ってしまった」と、梨元氏はうなだれた。
> これはメディアの暴走の最たる例だが、現在のテレビ報道はここまでひどくはないだろう。

いやもっと酷くなってますがな
39. Posted by     2016年04月22日 16:03
ヘリやマスゴミに迷惑してるのは被災者なんだけど・・・
それ被災者の目の前で言えるの?
40. Posted by y   2016年04月22日 16:04
メディアを自衛隊に書き換えてみのもんたに送ってあげたいw
41. Posted by     2016年04月22日 16:04
最近の報道批判
現地の避難所にも報道関係お断りの注意書き

そろそろ放送局が自作自演で被災者の救出劇映像を作り出す頃かな
いつものインタビューみたいに劇団員使って
42. Posted by 課金厨な名無しさん   2016年04月22日 16:04
個人では崇高な使命感(手助けをしたいとか)があるのは分かるが
営利(視聴率)がどうしても絡み、平時の傲慢な態度が抜けきっていないから色々と問題が起こるんだろうね
第三者委員会みたいな「全くマスコミと関係のない」機関が災害時のマスコミの行動を是正してくれないかな?
43. Posted by     2016年04月22日 16:05
なんで極論に走るんだろう、メディアも視聴者も極論大好きだな
44. Posted by 名無しのプログラマー   2016年04月22日 16:05
メディアは必須だが、もうマスメディアは要らない
45. Posted by     2016年04月22日 16:05
※28
意訳:「何の行動もしない人の意見を聞く耳は持ってませーん」
46. Posted by     2016年04月22日 16:05
功名心にかられたジャーナリストじゃなくて
過去に震災を経験した人とか、そういう人を現地に送ってほしい
「これ今言われたら嫌だな」とか「こういう言い回しはダメだな」とか
言葉選んでるようで、凄い酷いこと言ってるアナとか居るし
47. Posted by     2016年04月22日 16:05
メディア側の人間から「報道ヘリを一社にできないか」とか「せめて72時間はヘリを飛ばさぬよう法規制を」とか、全うな意見もあるんじゃん
なんでこいつはここまで「伝えるためにはお前らが我慢しろ」って言えるんだ?
48. Posted by なんだそりゃ   2016年04月22日 16:05
で、でたーwww

49. Posted by     2016年04月22日 16:07
マスコミは何も助けてないし、今素人が行っても邪魔なだけ
現場の状況なんて今のご時勢SNSであふれかえってるからマスコミ行かんでいいだろ
普通の人じゃ難しいパナマ文書に行ってくださいよ
まあマスコミにジャーナリズムなんてないのは知ってますがね
50. Posted by     2016年04月22日 16:07
やるななんて言ってない
邪魔するようなやり方が良くないって言ってるのにはやく病院行った方がいいよ?
51. Posted by     2016年04月22日 16:07
現地の人間もいらない邪魔ウザい言うとるがな
52. Posted by    2016年04月22日 16:07
西日本新聞みたいに被災者に寄り添う形で問題提議もした報道をしてくれって思うわ。
まあ、その西日本新聞さんも寄り添って信頼し過ぎてガセネタ捕まされたみたいだけど。
53. Posted by     2016年04月22日 16:07
もうマスコミはヘイトかい過ぎてる
手遅れ
54. Posted by     2016年04月22日 16:08
メディアはどんな状況でも自分たち中心なんだよな。
被災者中心に行動してれば叩かれもしないのに。
55. Posted by あ   2016年04月22日 16:08
そもそも、あんたら救済してないじゃん。

営利目的で行動してるだけでしょ。

例え外野でも義援金を送ってる方が助けになってるのは事実。
56. Posted by     2016年04月22日 16:08
報道陣の家の真上で寝る前にヘリを低空でガンガン飛ばして枕元に業務用ライト置いてつけっぱなしにしながらマイク向けてカメラで撮影しながら今の気持ちをお願いしますって聞いてやればちょっとは気持ちがわかっていいんじゃないのかね
57. Posted by      2016年04月22日 16:08
確かに一理はある。
でもだからって空気も読まずに何処にでも好き勝手に上がり込んで良い訳はない。
まずは被災者の一刻も早い救助と避難所確保そして食料だ。
これらの項目だけは例えどんな理由があろうと何人たりとも妨げてはならない。

てか現場報道にそんな沢山の局が行く必要は無いだろタダでさえ被災者や救援隊
彼らの車や荷物などで足の踏み場の無いんだから
せめて1社を代表に建てて共有するとか、こんな時だからこそ出来る対策って物があるだろ
58. Posted by     2016年04月22日 16:08
メディアは大事だと思うけど、各局総動員で行く必要はないよなぁ
正直NHKだけでもいいくらい
59. Posted by     2016年04月22日 16:08
ネットが普及してない時代はほんと好き勝手やってたんだろうな
60. Posted by 痛い   2016年04月22日 16:08
お前達はなんの助けにもなってない、むしろ邪魔
61. Posted by な   2016年04月22日 16:09
>ジャーナリスト 「メディア抜きでは被災者救済はできない。文句言うならあなたが現場に行って助けてみろ」

まるで「報道記者ならば被災者押しのけてガソリンスタンドを占領したり、
雨の中、雨宿りしてる幼女を押しのけてずぶ濡れにしても許される」とでも言わんばかりの言動だな?
そんな事ばかりやってる上にそうやって居直るからフジテレビをはじめとした大手マスゴミは抗議デモされたりスポンサーの不買運動されたり視聴率がガタ落ちする等でテレビ離れや新聞離れを招くなどの反感を買うんだよ。
62. Posted by    2016年04月22日 16:09
取材するだけなら猿や犬にだってできる
発信してこそのメディアだろ

それとも被災地に行ったことを、その事実だけでほめてもらいたいんでちゅか?
63. Posted by      2016年04月22日 16:09
出ました、「お前がやれ」

詭弁の一つ目は、救助・救援等と報道を、しれっと混ぜていることだ。
「報道に」文句があるなら、お前が「救援を」やれ(本文は「助けてやれ」)
おいおい、報道の話なんだから、「お前が報道やれ」じゃねーの?
そして、(過度な)報道不要って話をしてんだから、どうしてやる必要があるんだよ。
つまり詭弁の二つ目は、それによって、報道をやらなければならないこと、と見せかけている点。

誤魔化しが酷すぎて呆れる。
64. Posted by 名無しさん   2016年04月22日 16:10
被害の全容なんて後からいくらでもわかるだろ救助最優先でいいんだよ
現地の邪魔してまで状況の実況なんていらねーんだよ
邪魔ばっかしたあげく不手際について文句言うだけいって
何もしないで足引っ張ってるだけじゃないか
65. Posted by 名無しさん   2016年04月22日 16:10
こいつら給料のために、現場になんか行かないで局内でふんぞりかえってる上司の命令で動いてんだろ? なにが使命感だよ。単なる社畜が状況判断もできず独善的に動くから迷惑になってるって分からないのかなああああああああああああああああああ。
66. Posted by     2016年04月22日 16:10
大変な目にあっている被災者に迷惑かけてまで
伝えたい事って何ですか?
震災の度に同じ事が問題になっているそうですが
なぜ繰り返すのですか?
行き過ぎた取材や失敗には素直な反省や今後の課題には対策が
あっても良いのではないでしょうか?
67. Posted by 名無し   2016年04月22日 16:10
>多すぎなのでモラルの低い会社は遠慮してもらえないですかね
本当にこれ。一つの現場に1クルーだけで良い。何番組も取材来てもただの自己満足でしかない。その分幅広くあちこちの現場へ行って声を集めて行政にでも問いかけた方が良いだろう。
捜索活動する場所に着いて行って何組も取材いる所為で撤収にも時間がかかるし。ダラダラ移動するんじゃねえよ邪魔くせえ。
あと、施設に取材お断りと書いているのに何故取材する。本当に気持ち悪いんだよお前らの取材は。自局で詐欺や泥棒に注意とか言って置いてお前が取材しているそのNPO団体名乗る連中は、詐欺同然の事を散々遣って東北震災時にみんなが毛嫌いした連中なんだがな!
68. Posted by     2016年04月22日 16:10
映像共有すればすむじゃん、なんで各局が同じ地域で別々の映像とらないといけないの?
69. Posted by      2016年04月22日 16:10
批判って列に割り込むなとか、強いライト当てるなとか、トイレ盗撮するなとかだろ
これを守るのがそんなに難しいのか?
70. Posted by 名無しのプログラマー   2016年04月22日 16:10
俺みたいなのが現地行っても邪魔だから、せめて支援のプロを支援するために募金をしてるんだが
その支援のプロを邪魔してるのがこいつらだって事を認識してないのか?
71. Posted by    2016年04月22日 16:10
何様のつもりだwww
ジャーナリストがいなくても、消防・救急・自衛隊が一生懸命に究明活動してくれるわwww
ジャーナリスト様は、死にそうな人にカメラを向けるだけで助けたりはしないんだろwww
72. Posted by 名無し様   2016年04月22日 16:10
>メディアはともかく伝えるということが、最大の使命で、それだけは果たしている。
「それだけ」を追い求めた結果、他人の迷惑を顧みなくても良いという結論に至った訳か。ふざけんな
73. Posted by      2016年04月22日 16:10
被災してる親戚に聞いたら「くんな。来た人の分まで面倒みれない。マスコミはみんな同じ事を何回も聞いてやかましい!」と言われたわけですけど。
なのでそっと募金と確認できなと思うけど親戚の口座にお金仕込んでおいた。
74. Posted by     2016年04月22日 16:10
全社横並びの内容で被害の酷い地域以外は
見向きもしないくせに何が被災者救済だよ
被災してんのは益城や南阿蘇だけじゃねーんだよ

75. Posted by 名無しさん   2016年04月22日 16:10
「邪魔だから行くな、行くからには役に立て、とにかく邪魔になるような事はするな。」ってだけじゃねーか。
何か難しいことあるか?日本語に不自由してんのかゲロカスゴミ。
76. Posted by    2016年04月22日 16:11
偉そうなこと言ってるわりに、
やってることといえば子供を押しのけて焼き芋屋台にインタビューだからな
報道機関としてすら役割を果たしてないぞ
77. Posted by     2016年04月22日 16:11
「メディアが必要だろ? だから好き放題やらせろ」
という糞みたいなわがまま

78. Posted by @   2016年04月22日 16:11
次の地震が山口県だった場合、マスコミの皆さんはCNN以外誰も来ないでください
お願いします
79. Posted by 名無し   2016年04月22日 16:12
煽りにしても低レベル過ぎない?
どうせネットの反応とかキャプションつけて叩く為の燃料なんだろうけど
80. Posted by .   2016年04月22日 16:12
「偏ってますが何か?」とか開き直るような糞メディアは要らんよ
81. Posted by こうですねわかります   2016年04月22日 16:12
ジャーナリスト様ニダウェハッハッハッハー!
82. Posted by 名無し   2016年04月22日 16:12
>「そんなに言うなら、あなた自身が現場に行って
だから、専門家でもない奴が行くと邪魔になるって言ってんだよ!
マスゴミも含めてだ!
素人に行くように暴言するってバカなのか
83. Posted by     2016年04月22日 16:12
最近の報道は公益性より視聴率稼ぎが露骨に見える
欲しいのは現場の情報であって被災者個人のお涙シーンじゃない
84. Posted by (・∀・)ごめんね   2016年04月22日 16:12
>>あなたが現場へ行って助けてみろ

(・∀・)無理

85. Posted by な   2016年04月22日 16:12
苦情を言う人達にしてみれば、ただ
「被災者の迷惑になるような事をするな」
と言ってるだけなのに、まるでクソガキみたいな逆ギレっぷりだな。
本当に高学歴なのか?
86. Posted by     2016年04月22日 16:12
日本の報道ってすごい見方というか偏った感じでやるからな
事実や現実だけを、ありにままに流すことが出来ない
何かしらの色付けや何かしらの方向性を付けてしまう感じ
上の誰かも言ってたけどメディアは必要だけど
色付けするようなマスメディアそのものが、もう要らない気がする
87. Posted by     2016年04月22日 16:13
言ってる事無茶苦茶で草
小学生でも分かる理屈が分からないってのはちょっと…

他人の不幸で金稼ぐのも邪魔にならなきゃまあいい
せめて万人に叩かれないやり方考えて
銭稼ぐくらいはしろや池沼共
88. Posted by     2016年04月22日 16:13
他人の不幸のネタでメシ食って生きてるくせに何偉そうな事を言ってるのこの糞ジャーナリスト
嘘、大袈裟、紛らわしい情報しか出さない芸能人やマスゴミはいらないだけど??
89. Posted by    2016年04月22日 16:13
そーいうお前をわしゃ食った

昔の人は良い小噺を残してくれてるよね
お前も見習えよ
90. Posted by h   2016年04月22日 16:13
マスゴミって、解釈の仕様によっては『破防法』の対象になるんじゃないの?
91. Posted by あ   2016年04月22日 16:13
よー言うわ!クレアが火事ってデマに騙され報道した分際で!
92. Posted by 名無しさん   2016年04月22日 16:14
だから何やってもいいってわけじゃないんだよ
やっていいこと悪いことをわきまえろ、っつってんだよ
93. Posted by 世耕統一教会自民党ネットサポーター   2016年04月22日 16:14
アベサンに不利な報道をするなニダー!
94. Posted by    2016年04月22日 16:14
ネットイナゴvs災害報道イナゴ
95. Posted by    2016年04月22日 16:14
上から目線も大概にしろと、だからメディアが世間から嫌悪されてるのがまだ分かってないのか?と思ったね。

確かに事実をそのまま他都道府県に伝えるのは仕事だろう、そこまでは攻めはしない。だがやり方が余りにも現場に迷惑を掛け過ぎている。避難所の入口を塞いだり、被災者の子をどかすとか以ての外。撮影禁止と書かれてる場所に立ち入り生放送するのもいただけない。
優先されるのは被災者であり、マスコミ等のメディアではない。
96. Posted by ∀   2016年04月22日 16:15
山田順で検索してみたらキチガイ左翼だったでござる
97. Posted by     2016年04月22日 16:15
これこそが典型的なジャーナリスト()だな。
誇大妄想にも近い使命感()に駆られて
周りを何も見ないまま散々荒らしまわって自己満足。
批判されれば大衆はバカだの表現の自由がだの
言い訳三昧で聞く耳も持たないし。
98. Posted by    2016年04月22日 16:16
要約すると
俺は仕事で忙しいから、暇なお前らが被災者を助けろってこと?

最低だなw
99. Posted by      2016年04月22日 16:16
※79
そう言われて、はっ?となって、はじめて元記事のある場所見直した。

…なんだ、この聞いたこともない報道サイトは。
そりゃ、低レベルだわ。

横領長谷川と一緒で、炎上狙いの逆張り記事じゃねーの、これ。
100. Posted by    2016年04月22日 16:16
日本は、嘘くさいジャーナリストが多いなwww
101. Posted by にゅっぱー   2016年04月22日 16:17
報道を目の敵にする人間が増えたよな。
102. Posted by    2016年04月22日 16:17
要は『マスゴミ様にグダグダ文句言ってんじゃねえぞコラ!』って言ってるんですね



氏ね
103. Posted by 名無しのはーとさん   2016年04月22日 16:17
NHKだってへったくっそなのあったじゃん
若くて人生経験が少なくて人の気持ちが推し量れないような人が現場取材してるからでしょ
各メディアがきちんと人選すればいいんでないん?
手柄立てるぞ、目立つぞオーラが強すぎるんだよ
104. Posted by     2016年04月22日 16:17
嬉々として叩いてるけどお前らこいつ以下のゴミだからな
105. Posted by 名無し   2016年04月22日 16:17
メディアに行くなとは誰も言ってないだろ。
節度を持って取材しろと言ってるだけ、何逆ギレしてんの?マスゴミ!
106. Posted by     2016年04月22日 16:17
災害報道におけるヘリ規制の必要性
数多久遠
ヘリが飛行することで発生するダウンウォッシュと呼ばれる強力な下降気流は、ホバリングして要救助者を救出するヘリにとって邪魔になりますし、周囲を飛び回られただけで、よけいな注意を払わなければならないため、相当に負担です。こうしたケースでは、狭い空域に多数の航空機が入る上、ヘリは動きの自由度が大きいため、自衛隊機だけでも、統制が必要です。今回は、陸海空のヘリが飛んでいますが、おそらく陸自の要員が地上から統制したか、あるいは上空にいたU-125が統制したのだろうと思われます。警察や消防は、統制下に入る訳ではありませんが、連絡を取り合って安全を確保します。しかし、報道のヘリは、そうした統制には無関係に突っ込んで来ます。この問題は、自衛隊側が大きな声を上げない上、相手がマスコミであるため、今まで大きな問題になったことはありません。ですが、自衛隊側では、かなり以前から問題だと認識しています。私が現役自衛官だった当時、某所で発生した地震災害の偵察に、自衛隊のヘリ、固定翼機が飛び立ちましたが、新聞社のヘリも取材で飛び立ちました。その日、天候があまり思わしくなく、時間的にも暗くなりかけた時間だったこともあって危険性が高く、自衛隊側が無線を使って緊急用周波数で呼び掛けたものの、その新聞社のヘリは完全無視で被災地上空に突っ込んで行きました。そのため、自衛隊機に対して、新聞社のヘリの位置を通報して注意を呼び掛け、自衛隊機がの方が、距離を保ちながら目視で注意を払うという結果になっていました。報道の必要性はあるでしょう。しかし、人命が最優先されるべき被災地において、救助の邪魔になるような取材活動は、制限してしかるべきです。今後は、これにドローンも絡んできます。何らかのルール作りを行わなければ、いずれ事故が起こるでしょう。
107. Posted by     2016年04月22日 16:17
使命感で報道するならCM流すなよ
CM流してる時点で単なる金稼ぎだ
108. Posted by 熊本民   2016年04月22日 16:18
俺まさに熊本の被災民だけど、報道ヘリはメッチャうるさいよ。
自衛隊のヘリは理由は分からんけど、そんなにうるさく感じないんだ。
でも報道の民間のヘリはうるさくて癇に障る。
109. Posted by    2016年04月22日 16:18
災害報道はNHKだけでいいよ
てか、報道は情報を伝えるのであって救助を邪魔するもんじゃないだろ
110. Posted by のらゆき   2016年04月22日 16:18
何て!?小っちぇ声でボソボソ言ってんじゃねーよ!聞こえねーんだよ!
111. Posted by     2016年04月22日 16:18
スポンサーが付かなくなるからといって、
ニュースレベルに満たないものまでニュースにしたり、
演出という名の捏造をされてはたまらん。

一方で、マスコミ起因の問題や事件がネットに満載なのに、
お詫びまでは伝わってこない。

これこそスポンサーが逃げる要因ではないか。
いい加減停波を覚悟しろ。
112. Posted by %   2016年04月22日 16:19
お前らは現地に行けばお荷物になるだけ。行かない方がためになる。
113. Posted by     2016年04月22日 16:19
毎回、被災者からも現地に行った人からも文句が出てるけどな。
114. Posted by    2016年04月22日 16:19
鉄道会社が植えた菜の花を刈り取る鉄オタと同レベル
115. Posted by    2016年04月22日 16:19
多数のヘリが飛んでた言うても一箇所にたかるハエみたいな飛び方するのは報道ヘリぐらいだろうしなあ
116. Posted by わ   2016年04月22日 16:19
何でこう、燃え盛る炎の中に
ニトログリセリン入りの容器を背負って、
ガソリン頭から被って突撃するのか。
117. Posted by 名無し   2016年04月22日 16:19
冷静に考えてさ、少なくとも発生から1週間はNHK+民放共有、の2情報でいいわけよ。
民放は同じ情報を使って報道すればコスト面でも倫理的にも利があるし、被災地の迷惑にもならない。発生から1週間は、人命救助が第一だからそれの邪魔をして批判されるのは当たり前。スポーツ中継や下らない芸能人の披露宴中継でそれができて、災害時にできないのは何故だ!!
発生から1週間以上経過したあとは、被災地域や避難所単位で問題や課題が異なってくるだろうから、報道内容が偏らないようにした方がいい面もあるんだろうし。
NHKは国営放送で強制的に受信料も取られてるから報道は絶対必要だし義務だと思うけど、非常時はぶっちゃけ民放はNHKの補助的報道でよいと思う。

きのう、地震保険に入ってましたか?とか家が潰れた被災者に取材してた番組あったが、今それじゃないだろう?!今それを被災地でやる必要があるのか?!と思った。マスゴミは自らゴミと化しているのを自覚すべきだ。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク