ママと息子が義実家に帰省中、パパがのんびりしながらやることと言えば・・・
ブログカスタマイズ!
普段ブログを書いてて、ここどうにかしたいなーとか、他の人のブログを見てていいなとか思ったカスタマイズを、この独身の機会にまとめてやりました。
その中でも明らかにアクセスアップに寄与したカスタマイズをご紹介します。
トップページを記事一覧にした
このブログ、トップページへのアクセスが結構あります。
おそらく、個別の記事からとりあえずタイトルのリンクをクリックしてくれているんだろうなと推測していたんですが、今までトップページには最新記事を1つしか載せていませんでした。
トップページには最新記事を複数載せたほうがみんな色々見てくれるかもな、と常々思っていたんですが、そのためには各記事に「続きを読む」の折り返しを設定しないと、ダラダラと各記事が1ページに垂れ流しになって読みづらくなります。
各記事で「続きを読む」を設定すれば済む話で、一時期そうしてたんですが、面倒くさくて忘れることが多発していました。
やり方はこの記事に全て書いてありました。この通りやって、トップページを記事一覧にできました。設定にかかった時間は3分です。
記事下にメニューバーをつけた
タイトルの下にグローバルメニューでカテゴリを表示するブログが多いですが、雑多ブログであるこのブログはカテゴリがまとまっておらず、グローバルメニューは違うなぁと悩んでいました。
で、最近ちらほらと画面下に人気記事・はてブ順等のメニューが載ってるバーを表示させてるブログがあって、これだ!と目をつけていました。
やり方は、上記記事に載ってるコードを指定のところに貼り付けて、URL等を自分のものに変えるだけでした。
ただ、レスポンシブデザインで、PC用の設定で全てする必要があり、そのためPC画面にもバーが表示されてしまってます。
ま、動作に問題はないし、モバイルのアクセスのほうが多いんで、気にしない方針で放置しました。
予想以上にアクセスアップ
これらのカスタマイズをしてまだ日が浅いですが、大体1割くらいアクセスが増えました。
もともと1日1000くらいのアクセスなのが1100くらいになりました。予想以上の効果!
詳細にアクセス解析すると、記事一覧へのアクセスが増えているのと、人気記事のアクセスが全体的に増えていました。カスタマイズ様様です。
おわりに
やり方を見つけるのに時間はかかりましたが、実際にいじった時間は10分15分のレベルです。
ちょちょいとできたんでみんなやってみたらいいと思います。