みなさんの「おふくろの味」はなんですか?
僕のおふくろの味の一つはたらこ・明太子パスタです。
妹が滅法パスタが好きでして、誕生日や祭事に明太子パスタを母がよく作ってくれました。少しクドい味付けなので、薄味が好きな当時の僕はあまり量を食べられず、少量だけ食べてひとりだけミートソースにしてもらったりしていました。
成人してからはコッテリとした味付けもそれなりの量が食べられるようになり、一人暮らしをはじめてから、あの味が恋しくなりました。
そこで母の味付けを思い出して、再現しようと試行錯誤して、限りなく「これだ!」と思えるものが出来たのでレシピとして書き起こした次第です。
脂肪分多めで少しクドい味付けですが、是非作ってみてください。
2種類のたらこ・明太子パスタのレシピ
脂肪が旨い!混ぜるだけのたらこ・明太子クリームパスタ!
材料
・パスタ 120g(ごめんなさい目分量です)・たらこor明太子 60g前後(お好みで!)
・バター 15g
・醤油 大さじ1
・生クリームor牛乳 30g(大さじ2程度)
・刻み海苔 お好みの量
作り方
1.パスタを表示時間通りまたは少し短めに茹でる。2.ボールにたらこ、バター、醤油、生クリームを入れて混ぜる。
3.バターはパスタの熱で溶けるのである程度小さければOK。
4.あとは茹で上がったパスタをボールに入れて混ぜるだけ!
5.皿に盛って刻み海苔をふりかけて完成!
魚卵+バター+生クリームで脂肪のコクがとても美味しい一品です。だからこそ僕は海苔を大量にかけて食べます。写真に撮ると真っ黒になるので撮影時には少ししかのせてませんけれど(笑)。
こういうものがあれば完成まで火を使わずにできちゃいます。100円ショップでも売っています。一人暮らしだとIHやガスコンロが一口しかないことも多いのでレンジでパスタが茹でられるのは便利です。
香ばしい炒めたらこ・明太子パスタ!
材料
・パスタ 120g(ごめんなさい目分量です)・たらこor明太子 60g前後(お好みで!)
・バター 15g
・醤油 大さじ1
・マヨネーズ 大さじ1.5
・刻み海苔 お好みの量
こちらは生クリームor牛乳をマヨネーズに変えただけ!
作り方
1.パスタを表示時間通りまたは少し短めに茹でる。2.ボールにたらこ、バター、醤油、マヨネーズを入れて混ぜる。
3.バターはパスタの熱で(略
4.フライパンを熱して茹で上がったパスタを投入。
5.混ぜておいた②を投入して絡めながら炒める。
6.たらこが白くなってパスタが少し色付いたら出来上がり。
7.皿に盛って海苔ファッサーして完成!
炒めたら焼きそばやんけ!
こちらは明太子クリームとはまた違う香り。炒めることで香ばしさがプラスされています。
どちらのレシピも「クドうま」です。大量にはいらないけれど、定期的に食べたく味。僕のおふくろの味、一度作ってみてください!