僕の弁護士さんが特定に使ったの携帯番号でばないからどれだけ時間が必要かは分からないですが、携帯番号があれば契約会社に開示請求して個人情報取るのは簡単だそうです。皆嫌がらせをするときは相手と共通の友人を持たないようにしような。味方だったはずの友人を抱き込まれてポロられても知らないぞ
-
-
@Maku_raco 某巨大掲示板なんか情報の宝庫ですからねあれ……指定した書き込みから情報開示できますし。(管理会社からISP→該当者へ警告が一般の流れだけど訴訟絡みならどうなるかは知らんとです)(元ISPの中の人)0件のリツイート 0 いいね -
@sphere1990 ISPの中の人本当にお疲れ様です……もう2ch訴訟とかは完全に情報開示ルートが確立されてるからTwitterより遥かに楽ちんって弁護士さんが言ってたんですが、本当なんですねえ。1件のリツイート 1 いいね -
@Maku_raco ぶっちゃけ、2ちゃんほど対名誉毀損系の訴訟の証拠になりやすい場所ってないですからねぇ……形式を踏んで請求すればきちんと提示されますし。個人情報の削除案件の速さといい、下手なSNSよりそういう扱いはしっかりしてる印象です。0件のリツイート 0 いいね
@sphere1990 本当にそうです。うちの弁護士さんも「2ちゃんだったらすぐなんだけどなー」って言ってました。でも、Twitterも最近は随分やりやすくなったみたいですよ。Twitterと2ch、この両方を押さえられるようになったのは大きいですね。
17:07 - 2016年4月21日
1件のリツイート
0 いいね
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。